サイトアイコン 気になるバイクニュース

★MotoGP 2017アルゼンチンGPのブレーキングをブレンボが徹底解説

Bremboから今週末のアルゼンチンGPのブレーキングについての解説記事をいただきましたのでご紹介させていただきます。1km以上のストレートの後のターン5が最もブレーキにとっては厳しいブレーキングポイントだということです。


ロッシ、マルケス、ロレンソ、ビニャーレス、そしてイアンノーネを待ち受けるブレーキの難所

激戦の興奮は南米へと舞台を移します。アルゼンチンのテルマス・デ・リオ・オンドで4月7日~9日にアルゼンチンGPが開催されます。アルゼンチンの北部、サンティアゴ・デル・エステーロにあるこのサーキットの設計を手がけたのはヤルノ・ザッフェーリ。イタリア人の設計者です。プレミアクラスの全チーム全選手が採用するブレーキも、イタリアのブレーキメーカー、ブレンボが供給しています。

このテルマス・デ・リオ・オンドでは毎年数多くのカーレースが開催されるため、アルゼンチンGPに臨むMotoGPマシンは、非常にダーティーな路面コンディションでレースを迎えることになります。2016年の初日のフリー走行ではコースは砂だらけで、ラップタイムが1分43秒~1分44秒という結果でしたが、このタイムは丸一日も経たないうちに予選1回目と2回目で3秒以上縮まりました。

ブレンボの技術者の分析によると、テルマス・デ・リオ・オンドは、ブレーキの難易度が中ランクに分類されるサーキットです。難易度指数は1~5のうち3で、同じ指数の開催地は、開幕戦が行われたカタールのロサイルを含めて他に8か所あります。

レース中にブレーキにかかる負荷

コースにはコーナーが14か所あり、ブレーキングポイントは8か所、そのうちの3か所はT4セクションに集中しています。この区間は、減速するにも関わらず、4区間のうちで最も速いタイムが出る区間です。ブレーキングポイントの数がテルマス・デ・リオ・オンドよりも少ない開催地は、フィリップアイランド(6か所)、そしてレッドブル・リンクとザクセンリンク(いずれも7か所)だけです。

選手がブレーキを使用する時間は1ラップあたり約30秒間で、バルセロナやミザノと同程度です。レース全体では12.5分間、総時間の30%を占めます。減速度のラップ平均は1.11Gですが、第11コーナー(時速193キロから時速159キロへの減速)が0.6Gで平均値を下げており、仮にこれを除いた場合、減速度はもっと高くなります。

ブレンボのブレーキレバーを選手が引く力をスタートからゴールまで合計すると、1人あたり約900kgで、この値を下回るサーキットはフィリップアイランドのみです。MotoGPマシンのブレーキディスクは、ブレンボの320mm径もしくは340mm径のカーボン製ですが、スーパーバイクではスチール製が使われています。要求される物理的な力はMotoGPのマシンの方が少なくて済むとはいえ、アルゼンチンGPでのこの力の総量をスーパーバイクレースと比較すると、SBK第1戦オーストラリアでは約600kg、第2戦タイは約770kg、第3戦スペインでは約820kgとなっていて、MotoGPがスーパーバイクレースを上回ります。

最難関のブレーキングポイント

テルマス・デ・リオ・オンドにある8か所のブレーキングポイントのうち、難易度が高ランクにあたるのは1か所のみで、難易度中が4か所、残りの3か所は難易度低です。

最難関のブレーキングポイントは第5コーナーです。手前にある1075メートルのストレートでスピードは時速323キロに達していますが、この狭いヘアピンに突入して時速78キロまで一気に減速します。ブレーキレバーを6.1秒間操作して約6.3kgの力をブレンボのマスターシリンダーに加えます。この短時間でブレンボのHTC 64Tブレーキフルードの圧力は1.09MPaまで上昇します。コカ・コーラの缶の内圧の2.5倍に相当する圧力です。ブレーキング時の走行距離は316メートル余りで、これは1986年FIFAワールドカップのイングランド戦でマラドーナがみせた、のちに「ゴール・オブ・ザ・センチュリー(世紀のゴール)」に選ばれたあの5人抜きドリブルの5倍にあたる距離です。

難易度中のコーナーで注目すべきは、スタートラインの通過後最初に待ち受ける第1コーナーです。ここでは234メートルの距離で時速270キロから時速106キロへ大幅に減速します。このときの減速度は1.2Gで、第5コーナーの1.5Gは下回るものの、公道仕様のスーパーカーは多くが0.9G前後なので、それよりはるかに高い減速度です

ブレンボの実績

ブレーキがブレンボ製でないマシンがアルゼンチンGPを制したのは、1982年、当時の500ccクラスが最後です。ブエノスアイレスで開催された1987年のGPでは、チーム・アゴスチーニでヤマハを駆るエディ・ローソンが優勝。彼はその前の年からブレンボのブレーキを採用していました。1990年代にはミック・ドゥ―ハンがホンダで3度もアルゼンチンGPを制しています。これに貢献したのは、親指で押して操作するマスターシリンダーでした。このシステムは1992年のダッチTT(オランダGP)での骨折事故後にブレンボの技術者が発案・設計したものです。アルゼンチンGPがテルマス・デ・リオ・オンドで開催されるようになってからシリーズは3回を数えますが、マルク・マルケスが2勝、バレンティーノ・ロッシが1勝をあげ、ブレンボ製ブレーキ搭載のマシンによる連覇が再開しています。

[blogcard url=”https://www.brembo.com/en/”]

[blogcard url=”https://twitter.com/BremboBrakes”]

This website uses cookies.

This website uses cookies.

モバイルバージョンを終了