- 2021.03.04
- カワサキ,
カワサキ・レーシング・チーム(KRT) ポルトガルで3月4日、5日の日程でテストを実施
KRTはFIM スーパーバイク世界選手権(SBK)開幕に先立ち、新型のZX-10RRでのテストを加速する。チームは3月4日、3月5日の日程でポルトガルでテストを行う。なお、トレーニング中の負傷によりアレックス・ロウズは今回のテストも不参加と […]
KRTはFIM スーパーバイク世界選手権(SBK)開幕に先立ち、新型のZX-10RRでのテストを加速する。チームは3月4日、3月5日の日程でポルトガルでテストを行う。なお、トレーニング中の負傷によりアレックス・ロウズは今回のテストも不参加と […]
アプリリア・レーシング・チーム・グレシーニは、3月4日の中央ヨーロッパ時間14:30(日本時間22:30)に2021年のチーム体制を発表する。MotoGPチームは既にカタールに集結しており、3月5日から始まるシェイクダウンの準備を進めている […]
スズキ株式会社は迫力の外観のスポーツアドベンチャーツアラーである「V-STROM(ブイストローム)1050」(※税込み1430,000 円)、「V-STROM 1050XT」(※税込み1,518,000 円)のカラーリングを変更して3月16 […]
スズキはミドルサイズのスポーツアドベンチャーツアラーであるV‐Strom(ブイストローム)650シリーズのカラーリングを変更して3月12日より発売する。キャストホイール仕様は 「V‐Strom 650 ABS」(税込み924,000 円)、 […]
スズキはスポーツ性と同時に優れた燃費性能を備えた150cc のロードスポーツバイク 「ジクサー」のカラーリングを変更して3月24日より352,000 円(税込み)で発売する。ジクサーは2017年に国内販売を開始して以降、若年層を中心に人気の […]
1901年にイギリスで産まれたロイヤルエンフィールド(Royal Enfield)は2021年で創業120周年を迎える。これを記念してロイヤルエンフィールド(Royal Enfield)では、世界中のライダーやコミュニティに向けた記念活動を […]
LCRホンダのルチオ・チェッキネロは、KTMから移籍してくるポル・エスパルガロについては、ホルヘ・ロレンソのように苦戦しないはずと語る。 トラリスフレームとアルミフレームの違い、WPとオーリンズの違いなどはあれど、KTMはホンダに似たアグレ […]
ペトロナス・ヤマハ・SRTの代表であるペトロナス・ヤマハ・SRTのラズラン・ラザリは、今までのヤマハとのコラボレーションついて、今後望むこと、そして若手ライダーの育成などについて語った。ヤマハとの契約更新については、今年の5月か6月には手続 […]
フランコ・モルビデッリは、昨年にヤマハ勢の中では最も安定した走りを披露、ライダーズランキング2位を獲得した。今年は互いをよく知るバレンティーノ・ロッシの加入により、多くの学びがあるはずだと語る。 今年はさらに改善を重ねていきたい フランコ・ […]
2021年は新しいチーム、新しいカラーリング、新しいチームメイト、新しい環境でシーズン開幕を迎えるバレンティーノ・ロッシ。長年在籍したヤマハファクトリーを離れ、インディペンデントチームからの参戦となるが、新しい環境が大きなモチベーションとな […]
ペトロナス・ヤマハ・SRTは2021年のチーム体制を発表。ライダーはフランコ・モルビデッリと今年から加入することになるバレンティーノ・ロッシだ。プレゼンテーションはオンラインで行われ、チーム代表のラズラン・ラザリ、チームディレクターのヨハン […]
マルク・マルケスは2021年最初の公式テストとなるカタールテストへの参加はしない予定だが、今年からレプソルホンダに加入したポル・エスパルガロは、RC213Vで最速のマルク・マルケスから多くを学びたいと語る。マルクの復帰タイミングがいつになる […]
KTMテストライダーのミカ・カリオはフィンランドで開催されていたアイスレースで転倒。腓骨、脛骨を骨折した。 2021年は2020年に引き続きコロナの影響でテストスケジュールには限りがあるため、この状況下でのテストライダーの負傷はKTMにとっ […]
ヤマハは今年カル・クラッチローをヨーロッパを拠点とするテストチームのテストライダーとして起用している。カルにとっては3月5日のシェイクダウンが実質的に初めてのテスト開始となり、そこでのインプットがM1の開発に活かされるのは早くてもシーズン中 […]
レプソルホンダは2021年のライダーラインナップとしてマルク・マルケス、ポル・エスパルガロで挑むが、2021年のマルク・マルケス、ポル・エスパルガロのスタジオ写真を公開した。 マルク・マルケスについては例年どおり蟻を図式化したデザインのヘル […]
2020年シーズン中に椎骨を骨折し、手術、そして長いリハビリを続けてきたアナ・カラスコがトラックに戻ってきた。 23歳のカラスコはスピードを発揮するだけでなく、Ninja400で長距離を走りこみ、傷の回復具合を確認した。なお、アナがトラック […]
今年からMotoGPクラスデビューとなるマルティンは、ここに来るまで努力を重ねてきたと語る。DucatiでMotoGPクラスにデビューすると考えると最高の環境であるPramacレーシングでの活躍に期待したい。 今まで努力を重ねてきた ホルヘ […]
今年はDucatiファクトリーのジュニアチームとも言えるPramacレーシングからの参戦となるヨハン・ザルコ。Ducati移籍当初は乗りこなしに苦戦するのではないかと言われたが、2020年にDucatiであってもスピードを発揮出来ることを証 […]
Pramacレーシングは25日に2021年のチーム体制を発表。今年は昨年Avintiaで走ったヨハン・ザルコ、そしてMotoGPルーキーとなるホルヘ・マルティンを迎えてレースを戦う。昨年はジャック・ミラー、フランセスコ・バグナイアの活躍が光 […]
MotoGPライダー達はターン10の改修が終わったカタルーニャ・サーキットで市販車によるテスト走行を実施。インタビューに答えたライダー達は一様に新しいターン10を気に入ったようだ。 新しくなったターン10は、ルイス・サロムの悲劇的な事故を受 […]
ピレリ(Pirelli) 2023年までFIM スーパーバイク世界選手権(SBK)のシングルタイヤサプライヤー継続を表明 ピレリ(Pirelli)はFIM スーパーバイク世界選手権(SBK)において、2021年から2023年まで全クラスにタ […]
マルク・マルケスは2020年の9月、10月に関して、腕の改善が見られずとにかく辛い時期だったと語る。今年もカタールテストの欠場は確定、おそらく3月末のカタール開幕戦の出場も難しいことが予想される。しかし、そんな中でもレースが出来なくなる可能 […]
今年からレプソルホンダでMotoGPクラスに参戦するポル・エスパルガロは、レザースーツを着てレプソルホンダのライダーなのだという実感がさらに高まったと語る。また、今年もある程度のスケジュール変更が予想される中で、波乱のシーズンとなることを予 […]
Pramac Racingは2月25日の中央ヨーロッパ時間16時(日本の2月26日24時)に2021年のチーム体制を発表する。Pramac Racingから参戦するのは、昨年Avintiaで走ったヨハン・ザルコ、そして今年からMotoGPク […]
ファウスト・グレシーニ コロナで亡くなる Gresini racingの代表であり、125ccクラスの世界チャンピオンであるファウスト・グレシーニが亡くなった。ファウスト・グレシーニはクリスマス休暇付近の12月後半から新型コロナウイルスと闘 […]
いつバイクに乗れるようになるかわからない レプソルホンダの2021年の参戦体制発表において、2021年内に怪我から復帰することが予想されているマルク・マルケスは、シーズンのどの時点で復帰出来るのか今の時点では予想出来ないと語った。 2020 […]
レプソル・ホンダチームは2021年のチーム体制を発表。今年はマルク・マルケスのチームメイトに、KTMで素晴らしい成績を残したポル・エスパルガロを迎えて挑む。 気になるのはマルク・マルケスの復帰時期だが、マルケス自身は今年の復帰時期は未定、1 […]
初登場時に世界を驚かせたbimotaのTESI H2に新たなカラーが追加された。追加されたのはカーボン地をつや消しクリアで際立たせた、”カーボン”カラーだ。 なお、このカラーの登場により従来スタンダードと呼ばれていたカラーリングは“トリコロ […]
ペトロナス・ヤマハ・SRTは、2021年のチーム体制をバーチャルで3月1日の中央ヨーロッパ時間10時30分(日本時間18時30分)に発表する。オンライン発表会の様子はチームのYouTubeチャンネル、MotoGP公式サイトで視聴可能だ。 ラ […]
ヤマハで活躍したブロック・パークスが引退を表明。ASBKに参戦するYamaha Racing Teamは2021年もパークスを含む3名体制で戦うことを考えていたが、39歳のパークスは引退を選んだ。 ブロック・パークスはMotoGP、FIM […]
2020年はマルク・マルケスが不在、カル・クラッチローの怪我などにより、ホンダのエースとして活躍した中上 貴晶。惜しくも初優勝、初表彰台を獲得することは出来なかったが、マルケスのスタイルを取り込んだライディングを試行錯誤する中で、素晴らしい […]
2024年までに10車種を投入 あのBuellが復活を遂げる。Buellは燃料をメインフレームに、オイルをスイングアームに搭載する独自の構造で話題となったXBシリーズ以降に会社経営が傾き、様々な企業に買収された後にまたしても経営破綻。201 […]
LCR Honda CASTROLは2021年のチーム体制を発表した。 LCR Honda CASTROLは今年カル・クラッチローに代わり、昨年レプソルホンダで活躍したアレックス・マルケスを起用する。 当初はRC213Vに苦戦したアレックス […]
Team SUZUKI ECSTAR(チーム・スズキ・エクスター)は、2021年のチーム体制発表を3月6日の中央ヨーロッパ時間12時にロサイル・インターナショナルサーキットで開催すると発表した。日本時間では3月6日の18時からとなる。 今年 […]
現在コロナウイルスの闘病中のファウスト・グレシーニの容態について、Dr. Nicola Cilloniが最新情報をアップデートした。一時期快方に向かっていると報じられていたが、現在は合併症を患っており、医療的な昏睡状態にあるということで、か […]
今年のMotoGPも新型コロナウイルスの影響を受けてスケジュール変更が続いている。既にアルゼンチン、アメリカ戦が延期となり、セパンテストは中止となった。 この状況の中で、カタールテストは3/10から3/12までのテストと合わせ、3/6、3/ […]
マッシモ・メレガッリのコメントを読み解く限り、M1の課題は引き続きトップスピードと冷却性能の改善だとわかる。M1のレース戦略については、予選を改善して集団に埋もれずにレースをすることだと語っており、つまり集団に埋もれてしまうと排熱の問題で本 […]
コンセッション適用を受けるメーカーはテスト回数の制限を受けないが、スペインのヘレス・サーキットでアプリリアがプライベートテストを行っており、2日目を迎えたテストにアレイシ・エスパルガロとテストライダーのロレンソ・サヴァドーリが参加している。 […]
ウッドストックからトライアンフ デイトナ Moto2 765用のバックステップが登場した。ニーグリップでしっかりと踏ん張りが効くポジションで、なおかつ日本人の高くにあった商品となっている。 カラーはオールブラックとオールシルバーの2色。対応 […]
日本ミシュランタイヤは、新しいクラシックバイク用タイヤとしてMICHELIN ROAD CLASSIC(ミシュラン ロード クラシック )」を3月5日より発売する。サイズは全19サイズで、ウェット時でも高いグリップを発揮するのが特徴だ。 高 […]