- 2022.05.26
MotoGP2022イタリアGP ジョアン・ミル「フランスGPの結果を受け止めるのは難しい」
ジョアン・ミルはアレックス・リンス同様にフランスGPではノーポイントに終わっている。スズキが正式に2022年でのMotoGP撤退を表明した週末だっただけに、ファンの落胆も大きかった。イタリアでは熱狂的なファンの前で表彰台を獲得、デュパスキエ […]
ジョアン・ミルはアレックス・リンス同様にフランスGPではノーポイントに終わっている。スズキが正式に2022年でのMotoGP撤退を表明した週末だっただけに、ファンの落胆も大きかった。イタリアでは熱狂的なファンの前で表彰台を獲得、デュパスキエ […]
リンスはフランスGPもノーポイントで終わったものの、チャンピオンシップ上は引き続き上位に位置している。ムジェロは過去に好結果を残しているサーキットだけに、リンス本人も良い結果を期待しているサーキットだ。 情熱的なファンの前でのレースが楽しみ […]
フランチェスコ・バニャイアはフランスGPで表彰台圏内走行中にまさかの転倒。エネア・バスティアニーニに追いつかれたとしても、表彰台獲得は確実視されたレースだった。チャンピオンシップにおいて取りこぼしたポイントは大きく、これから先は確実にポイン […]
ジャック・ミラーは過去ムジェロでの最高記録は6位。前回フランスGPでは惜しくも2位を獲得しており、Ducatiの母国GPとなるイタリアGPでの上位獲得を目指す。来年の契約更新を考えると、Ducatiお膝元のムジェロで結果を残すことが非常に重 […]
2015年にスタートしたDucatiとAruba.itのFIM スーパーバイク世界選手権(SBK)でのコラボレーションは、2024年まで延長され10周年を迎えることになる。また2022年からはAruba.it RacingとDucatiの結 […]
フランコ・モルビデッリは現在チャンピオンシップスタンディングで17位。ファクトリーライダーとして期待された結果にはなっていないと言える。来年も契約はあるわけだが、母国開催のレースでしっかりと存在感をアピールしておきたいところだ。 ホームGP […]
ファビオ・クアルタラロはイタリアGPをチャンピオンシップ首位で迎える。モンスターエナジー・ヤマハ(Monster Energy Yamaha)にとって実はチームのホームサーキットとなり、チームの士気も高いはずだ。昨年はファビオ・クアルタラロ […]
ポル・エスパルガロはイタリアGPでは常にポイントを獲得しており、2014年の5位が過去最高結果となる。マルク・マルケス同様に新型のRC213Vに苦戦をしており、シーズン序盤に発揮した戦闘力を取り戻せないままでいる。今週末は空模様が怪しいこと […]
フランスGPで6位を獲得したマルク・マルケスは、現在ランキング10位。ムジェロでは過去優勝を重ねている。2022年は未だに苦戦が続くが、苦戦の中でも改善のための作業を続けていくことになる。流れるような高速サーキットであるムジェロでの新型RC […]
エネア・バスティアニーニは今週末のムジェロGPでの上位完走を目指している。今まで今年のライダーでは最多となる3勝を上げており、勢いに乗って母国開催のレースへと向かうことになる。 ムジェロでも良い走りをしたい エネア・バスティアニーニ 「ムジ […]
FIM、IRTA,ドルナスポーツは2022年のMotoGPの日程変更を発表した。フィンランドのキュミリングではサーキット建設とホモロゲーション取得が進んでいたが、ロシアのウクライナへの侵攻の影響でサーキット建造作業への遅れが発生している。 […]
チャンピオンシップスタンディング フランスGPを終えた時点でのMotoGPのチャンピオンシップスタンディングだ。首位に立つのはファビオ・クアルタラロ、そして2位に僅差でアレイシ・エスパルガロ、3位エネア・バスティアニーニ。 エネア・バスティ […]
2022年のRC213Vは今までの車体とは大きく方向性を変えたきた。フロント荷重が高めだった重量配分をセンターよりに変更、リアグリップを活かす方向にし、過敏だったフロントを穏やかに、ブレーキングから旋回に移行する際の神経質な性格を抑え、安定 […]
リンスはペッコのスリップストリームで速度が載りすぎたことが原因でコースアウト。グラベルに突っ込んでコースに復帰。その際にバイクが横を向いてしまったことで着地と同時に転倒した形だ。しかしスタートは抜群で、すぐさまトップグループにつけて走行出来 […]
スズキがMotoGP撤退を正式に表明した週末のレースで、ジョアン・ミルはチームメイトのアレックス・リンス同様にリタイアによってレースを終えた。本社役員会の決定なのかと言われているが、おそらく一度もサーキットに足を運んだこともない人間達の意思 […]
ジャック・ミラーを交わしてレースをリードしたフランチェスコ・バニャイアだったが、エネア・バスティアニーニに抜かれた後にミスを冒して転倒。20ポイントは獲得出来るはずのレースを無駄にしてしまった。ペッコらしからぬミスだが、本人も転倒の理由はわ […]
中上 貴晶は予選12番手から抜群スタートで4位にまで浮上。しかしファビオ・クアルタラロ、マルク・マルケスを始めとして序盤から強力なペースで走行する選手に巻き込まれて順位を落とし、最終的には7位でレースを終えた。 フロントに十分なフィーリング […]
マルク・マルケスは前回のレースから引き続き、予選で他の選手を参考にタイムを出すものの、決勝では戦闘集団についていくスピードはない状況だ。トップ争いに参加するにはまだかかりそうだ。 ホンダ最高位ではなく、優勝を目指している マルク・マルケス […]
地元フランスで表彰台を期待されたファビオ・クアルタラロだったが、スタートから前に行くことが出来ないレース展開となった。ペース自体は速かったものの、オーバーテイクは全く出来ないレースとなり、終盤もアレイシ・エスパルガロを抜けずに悔しい母国GP […]
カーボンクラッチの効果なのか、今回は以前よりはスタートで順位を落としていなかった印象のアレイシ・エスパルガロ。レースではグリップが低かった状況でマシンコントロールに苦戦したと語る。終盤はファビオ・クアルタラロからのプレッシャーをコントロール […]
序盤レースをリードしたジャック・ミラーは、フランチェスコ・バニャイアを先行させてついていくかに思えたが引き離されてのレースとなった。終盤はエネア・バスティアニーニに抜かれDucati1-2-3になるかと思われたが、フランチェスコ・バニャイア […]
ウォームアップを含めて決勝前に3回転倒してレースに挑んだエネア・バスティアニーニ。メカニック、チームの努力もそうだが、3回転倒した週に優勝するライダーというのは珍しい。ファクトリーチームのフランチェスコ・バニャイアをジワジワと追い詰めるクレ […]
フランスGPの決勝レース結果だ。土曜時点では雨かと思われたが、気温は28℃のドライコンディションとなり、湿度は41%、路面36℃でのレースとなった。 レースは序盤にジャック・ミラー、そしてフランチェスコ・バニャイアがリードし、地元のファビオ […]
リンスは練習走行の中で好調を見せたが、予選では8番手となった。しかしFP4のペースは非常に速く、ドライで気温が低いレースであればトップ争いに加わることが出来るかもしれない。とは言え、上位にDucatiが集中しているため、スタートから序盤にど […]
ジョアン・ミルは1000分の数秒差でQ2進出を逃し、Q1でタイムを出してQ2へと進出。Q2セッションでは自己ベストを記録して予選7番手、3列目からのスタートとなる。 FP3のフィーリングが悪くQ1からの予選となった ジョアン・ミル 「今日の […]
フランチェスコ・バニャイアは1分30秒450のサーキットレコードを樹立。今シーズン2連続のポールポジションを獲得した。多くの選手同様に気温が上ったことで苦戦はしたものの、明日はポールポジションからレースに挑む。 明日は今日までと異なるコンデ […]
ジャック・ミラーはチームメイトのフランチェスコ・バニャイアに続いて予選2位を獲得。これでDucatiレノボチームとして予選ワン・ツーを達成した。ミラーのタイム自体もペッコに接近しており、明日はペッコ同様に良い位置からレースを展開する。 雨で […]
アレイシ・エスパルガロはDucatiレノボチームに続いて3位を獲得。今回は今まで課題となっているスタートを改善すべく、カーボンクラッチを試しているとのこと。3番手スタートを活かして表彰台争いに参加出来るか。 3番手スタートは助けになる アレ […]
エネア・バスティアニーニはファビオ・クアルタラロ、ヨハン・ザルコと共に2列目を獲得。トップ6には4台のDucatiが入っており、レインコンディションとなったとしてもDucati勢有利な状況でのレーススタートになる。 この位置からのスタートは […]
中上 貴晶は今回Q2にダイレクト進出。予選結果は12番手となっている。左膝の怪我の痛みは引き続きあるということで、苦しみながらの結果となった。 雨の予報に備えて準備したい 中上 貴晶 「FP3では素晴らしいラップタイムを記録してトップ10と […]
ポル・エスパルガロは予選11番手となった。最後のアタックでヨハン・ザルコがシケインでスローダウン走行していた影響を食らった形だ。気温が上ったことで苦戦したと語るが、レース時刻は雨予報のため、雨が降らずにドライで気温が下がれば戦闘力を発揮出来 […]
ドライであれば素晴らしいペースがあることから、例えフランチェスコ・バニャイアがポールポジションから逃げていっても心配していないと語るファビオ・クアルタラロ。しかし明日のレース時刻のル・マンは雨予報だ。雨が降らずに天候が持てば優勝候補だが、雨 […]
マルク・マルケスはFP3ではファビオ・クアルタラロを追ってタイムを出したが、午後になってトラック温度が上がると多くの選手がコンディションの変化で苦戦するのと同様に苦戦した。ウォームアップでどう改善出来るかだが、天候次第では気温が下がることも […]
フランスGPの予選結果だ。ポールポジションを獲得したのはフランチェスコ・バニャイア、2位ジャック・ミラー、3位アレイシ・エスパルガロとなり、地元のファビオ・クアルタラロは4位となった。5位エネア・バスティアニーニ、6位ヨハン・ザルコ、7位ジ […]
フランスGPのFP4結果だ。トップタイムを記録したのはファビオ・クアルタラロ、2位にアレックス・リンス、3位フランチェスコ・バニャイアとなった。 4位はアレイシ・エスパルガロ、5位中上 貴晶、6位ジャック・ミラー、7位ホルヘ・マルティン、8 […]
フランスGPのFP3結果だ。多くのライダーが既存のオールタイムラップレコードを更新する中、最後にトップに立ったのは地元のヨハン・ザルコだった。2位はフランチェスコ・バニャイア、3位ファビオ・クアルタラロとなり、4位はファビオ・クアルタラロの […]
FP2ではグラベルを高速で走行する場面もあったヨハン・ザルコは初日を総合4位で終えた。母国開催のレースということもあって、フランス国旗のスペシャルヘルメットを使用している。ファンの前で活躍を見せたいところ。 良い感触で走行出来ている ヨハン […]
チャンピオンシップリーダー、そして昨年チャンピオンとしてフランスに凱旋したファビオ・クアルタラロ。初日は総合6位となっているが、レースペースは非常にいい。ヘレス同様にフランチェスコ・バニャイアも良いペースで走行しているが、決勝では地元ファン […]
マルク・マルケスはFP1、FP2でミラクルセーブを披露しているが、これは短時間でバイクを旋回させようとしているために無理が生じているのだという。いずれにしても転倒せずセーブすることが出来てはいるが、スピード、ペースとも不足している状態だ。 […]