カルメロ・エスペレータ(ドルナスポーツ)、ポール・デュパルク(FIM)、エルベ・ポンシャラル(IRTA)、坪内隆直(MSMA)によるグランプリ・コミッションは、5月22日、5月27日にミーティングを行い、全クラスのエンジンアロケーション、Moto2、Moto3クラスのプライベートテストについてレギュレーションを更新した。

レース数によってエンジン使用可能数が異なる

MotoGPクラス エンジンアロケーション

選手権開催(再開)に向けて良い流れではあるが、2020年に何戦可能か不確かな状況であることは変わらない。そのため、MotoGPクラスのエンジンアロケーションを、2020年のカレンダーフィックス前に発表することとなった。下記のエンジン機数はライダー1人あたりが1シーズンに使用可能なエンジン機数となる。

【2020年のレース開催数が11戦までの場合】
コンセッション適用を受けないメーカー:4機
コンセッション適用を受けるメーカー:6機

【2020年のレース開催数が14戦までの場合】
コンセッション適用を受けないメーカー:5機
コンセッション適用を受けるメーカー:7機

※コンセッション適用を受けないメーカーはホンダ、Ducati、ヤマハ、スズキで、コンセッション適用を受けるメーカーはKTMとアプリリア。

MotoGPクラス同様にレース開催数でエンジン機数が変わる

Moto3クラス エンジンアロケーション

もし2020年のレース開催数がカタールを含めて12戦に満たない場合、2020年と2021年シーズンは1シーズンとみなし、両シーズン合計で使用可能なエンジン数は9機となる。

2020年のレース開催数がカタールを含めて12戦を超える場合、下記のルールに従う。
【2020年のレース開催数が12戦〜14戦までの場合】
ライダー1人あたりのエンジン数:4機

【2020年のレース開催数が14戦〜18戦までの場合】
ライダー1人あたりのエンジン数:5機

原則プライベートテストは禁止

Moto3クラス、Moto2クラスのプライベートテスト

Moto3、Moto2クラスのライダー達は、さらなる告知が無い限り2020年に追加のプライベートテストを行うことは出来ない。
なお、今回の決定には下記のような理由がある。

チームの予算が大幅に削減となっており、潤沢な予算を持っている可能性があるチームとそうでないチームの予算が平準化されていると予想され、各国政府の制限によりテスト可能なサーキットは更に限られてきている。ヨーロッパ、各国の渡航制限もあり、テストのために車両で移動出来るチームも限定されるなどの背景がある。さらに各国の移動制限についても少なくとも6月終わりまで継続となる可能性が高い。

FIM、IRTA、ドルナは7月の開催を目指しているが、7月以降に開催されるイベントは短期間に集中する可能性が高く。レースが再開されたとしてもテスト可能な日数は限られることとなる

ドルナは開幕週のテスト回数を出来るだけ抑えたい狙いがあり、タイヤサプライヤーのダンロップの生産活動も限られている背景もあり、プライベートテストにタイヤを供給することは難しい。

(Source: motoGP)

(Photo courtesy of michelin)

[blogcard url=”https://kininarubikenews.com/archives/45096″]