イギリスGPはスタート前に天候が悪化するかに思えたが、そのままのコンディションでレースがスタート。序盤はフランチェスコ・バニャイアがレースをリードしたが、ホルヘ・マルティンがオーバーテイク、そのまま走り切るかに思えたものの、後半に強いエネア・バスティアニーニが追い上げを開始。ホルヘ・マルティンを抜いてそのまま優勝を決めた。エネア・バスティアニーニはこれで今週末2レース共に優勝となった。
2位はホルヘ・マルティン、3位フランチェスコ・バニャイアとなり、4位にマルク・マルケス、5位ファビオ・ディ・ジャンアントニオ、6位アレイシ・エスパルガロ、7位アレックス・マルケス、8位マルコ・ベッツェッキ、9位ペドロ・アコスタ、10位フランコ・モルビデッリとなった。

| 順位 | ゼッケン | ライダー名 | メーカー | タイム | 
| 1位 | 23 | エネア・バスティアニーニ | DUCATI | 39’51.879 | 
| 2位 | 89 | ホルヘ・マルティン | DUCATI | 39’53.810 | 
| 3位 | 1 | フランチェスコ・バニャイア | DUCATI | 39’57.745 | 
| 4位 | 93 | マルク・マルケス | DUCATI | 39’58.785 | 
| 5位 | 49 | ファビオ・ディ・ジャンアントニオ | DUCATI | 39’59.615 | 
| 6位 | 41 | アレイシ・エスパルガロ | APRILIA | 40’01.393 | 
| 7位 | 73 | アレックス・マルケス | DUCATI | 41’01.461 | 
| 8位 | 72 | マルコ・ベッツェッキ | DUCATI | 40’05.895 | 
| 9位 | 31 | ペドロ・アコスタ | GASGAS | 40’08.265 | 
| 10位 | 21 | フランコ・モルビデッリ | DUCATI | 40’15.488 | 
| 11位 | 20 | ファビオ・クアルタラロ | YAMAHA | 40’16.081 | 
| 12位 | 43 | ジャック・ミラー | KTM | 40’17.646 | 
| 13位 | 12 | マーべリック・ビニャーレス | APRILIA | 40’18.630 | 
| 14位 | 5 | ヨハン・ザルコ | HONDA | 40’18.832 | 
| 15位 | 10 | ルカ・マリーニ | HONDA | 40’23.386 | 
| 16位 | 30 | 中上 貴晶 | HONDA | 40’29.157 | 
| 17位 | 37 | アウグスト・フェルナンデス | GASGAS | 40’29.484 | 
| 18位 | 87 | レミー・ガードナー | YAMAHA | 40’51.016 | 
優勝エネア・バスティアニーニ
「スタート時点でミスがあったので難しいレースでしたね。でも後半に差を詰めることが出来ると思っていました。ホルヘに追いつくのは難しかったですが、終盤に戦闘力が高いのは自分の特徴ですからね。本当の決勝レースで優勝出来たのは嬉しいですね。」
2位ホルヘ・マルティン
「チームのおかげでしっかり完走出来ました。エネアはレース終盤に強いとわかっていたんですけどね。ペッコと走行している時に燃料を調整しようとしたんです。エネアがついてきた時はコンスタントに走ろうと思っていましたが、今日はエネアは別のレベルでしたね。」
3位フランチェスコ・バニャイア
「リアタイヤをマネージしようとしていたんですが、フロントから滑ってしまい、マルティンに抜かれた後もついていこうとしてフロントが滑ったんです。昨日も転倒していますから、レースを完走することを選んだんです。終盤は本当にきつかったですね。気温が低かったので、ある程度はタイヤ温存に役立ちました。次のレースでは良い結果を残したいですね。」
中の人は元スズキ(株)気になるバイクニュースを2014年から運営しています。愛車遍歴はGSX-R1000K5、DucatiモンスターS2R、Ducati 916、XR230F、GSX-R600 K7、最近はまた乾式クラッチのDucatiに乗りたいと思っています。