ヤマハのレースへのコミット

ヨーロッパのモーターサイクル市場では近年大きな変化が見られ、ライダーのニーズや環境規制の影響でスーパースポーツカテゴリーも新たな方向に向かっている。この動きに合わせ、R1の未来はレースとトラック走行に完全に集中することになる。2025年モデルのR1 RACEは、ヤマハのレーシングへのコミットメントを体現している。MotoGPスタイルのエアロダイナミックウィングレット、新世代のKYBフロントフォーク、レース向けのブレンボブレーキシステムを装備し、究極のトラック体験を提供する車両だ。なお、この車両はFIM スーパーバイク世界選手権(SBK)のホモロゲーションをすでに取得しているようだ。

MotoGP由来のエアロダイナミックウィングレット

R1 RACEには、メインカウルの上部にMotoGPスタイルのエアロダイナミックウィングレットが搭載されている。これらのウィングレットは、ヤマハファクトリーレーシングのMotoGPチームからの技術的フィードバックを元に設計・開発され、R1のアンチウィリーエレクトロニクスの効果を最大限に引き出し、ブレーキングやコーナリング時のフロントエンドの感触とフィードバックを向上させる。

ウイングレットはカーボンファイバー製で、重量をできる限り抑えながらも強度と剛性を確保し、ダウンフォースを生成するだけでなく、R1のデザインをさらにモダンなMotoGPスタイルに近づけつつ、R1特有の流線形の美しさを損なうことなく安定性の向上も実現している。

新世代KYBフロントフォーク

R1 RACEには、新しい43mm KYB製倒立フロントフォークが搭載されている。このフォークは完全に再設計され、リバウンドとコンプレッションの減衰をそれぞれ左右のフォークチューブで個別に調整できる機能が追加された。右側のチューブはリバウンド減衰、左側のチューブは高・低速のコンプレッション減衰を担当する。

各フォークレッグには、ベースバルブが装備され、オイルがフォークの底部に流れ込むのを制限または完全に防ぎ、シリンダー内の圧力を最適化する。この新しいレイアウトにより、減衰応答が向上し、接触感覚が強化され、全体的な安定性が向上した。また、新しいカシマコーティングにより、ゴールド/ブロンズカラーがダークトーンに変わり、真のパフォーマンス美学を提供している。

レース由来のブレンボ製ブレーキング性能

R1のトラック性能をさらに向上させるために、R1 RACEには新しいブレンボ製フロントブレーキシステムが搭載されている。このシステムは、ブレンボ製マスターシリンダーとStylemaモノブロックキャリパーで構成され、レスポンスが良く高いパフォーマンスを発揮する。ラジアルマスターシリンダーは、ブレーキレバーの操作と並行してピストンが移動し、レバーを引くにつれて圧力が線形にかかるため、制御感が向上する。

Stylemaキャリパーは、軽量でありながら、4つの30mmピストンによって強力な制動力を生み出し、効率的な冷却を実現するために空気の流れを最適化し、トラックでのブレーキフェードを軽減している。

改良されたシートがライディング体験を向上

レースでは、トラック上のわずかなコンマ数秒を見つけることがすべてだ。そのため、エンジニアたちはあらゆる部分でパフォーマンスの向上を目指している。この理由から、R1 RACEには新しいテクスチャーのシートカバー素材が採用され、グリップ力が向上しつつもライダーが体重をスムーズに移動させることができる。コーナリング時には、これによりライダーはR1とより一体感を感じ、シャーシの安定性がさらに向上する。

実績あるCP4エンジン

R1 RACEに搭載されているのは、ヤマハの象徴的な998cc CP4エンジン。このエンジンは、270°-180°-90°-180°という不均等な点火順序を持ち、強力かつ線形のトルクを生み出す。高効率の吸気システムと、特別に設計されたフィンガーフォローロッカーアームを備えたこのレース開発されたエンジンは、トラックでの最適なパフォーマンスを提供する。

このエンジンはヤマハのYZR-M1 MotoGPマシンから派生したもので、200PSの出力を持ち、スロットルとリアホイールの間に強固な接続を提供し、R1を操作しやすく、直感的に乗りこなすことができる。

Yamaha Chip Controlled Throttle(YCC-T)とAPSG

R1 RACEは、実績のあるYamaha Chip Controlled Throttle(YCC-T)を装備しており、軽量でありながらライダーに優れたスロットルフィーリングを提供するAccelerator Position Sensor Grip(APSG)を使用している。APSGは、バネ、スライダー、ギアで構成されており、様々な抵抗を再現し、従来のケーブル式スロットルが持つ自然で段階的なスロットルフィーリングを模倣している。

洗練されたレース開発のエレクトロニクスパッケージ

R1は、MotoGP由来のインテリジェンスを備えた最初のモーターサイクルの一つであり、6軸IMU(Inertial Measurement Unit、慣性測定ユニット)を搭載。このユニットには、ピッチ、ロール、ヨーの動きを監視するジャイロセンサーとGフォースセンサーが含まれており、前後、上下、左右の加速度を測定する加速度計も搭載される。IMUは125回/秒の速度でECUに車体の状態データを送信し、トラクションコントロール(TCS)、スライドコントロール(SCS)、ブレーキコントロール(BC)、フロントリフトコントロール(LIF)、ローンチコントロール(LCS)、3モードエンジンブレーキ管理(EBM)など、R1の高度な電子ライダー支援システムを制御している。加えて、R1 RACEにはヤマハのクイックシフトシステム(QSS)とパワー選択モード(PWR)も搭載されている。

技術仕様: R1 RACE

  • 新しいMotoGPインスパイアのダウンフォースウィングレット
  • 新世代KYBフロントフォーク
  • 新しいブレンボ製フロントマスターシリンダーとStylemaキャリパー
  • グリップ力を高めた新しいシートカバー
  • 完全なトラック専用仕様、道路用部品はすべて除去
  • 998cc 200PS クロスプレーン4気筒エンジン、線形トルク特性
  • 洗練されたエレクトロニクスパッケージ
  • 6軸IMU(慣性測定ユニット)、ジャイロ/Gセンサーで3Dモーションデータを取得
  • バンク角に応じたトラクションコントロール(TCS)とスライドコントロール(SCS)
  • パワーデリバリーモード(PWR)
  • フロントリフトコントロール(LIF)とローンチコントロール(LCS)
  • クイックシフトシステム(QSS)
  • エンジンブレーキ管理(EBM)とブレーキコントロール(BC)
  • ショートホイールベースのアルミデルタボックスフレーム
  • アルミトラス型スイングアーム/マグネシウム製リアフレーム
  • マグネシウム製リアホイールと17リットルのアルミ製燃料タンク
  • トラックモード付き4.2インチTFTインストルメントパネル

R1 GYTR: レース専用パーツでさらに強化

さらにレースに特化したR1 GYTRは、R1 RACEの機能に加えて、レース開発されたGYTRパーツを装備しています。特に、GYTR Racing ECUやAkrapovičマフラー、15/42T 520スプロケット、軽量なカーボンファイバー製のレースカウルなど、全ての要素がレースでのパフォーマンスを向上させるよう設計されている。

技術仕様: R1 GYTR

  • 新しいMotoGPインスパイアのウィングレット付きブラックグラスファイバー製レースカウル&ステッカーパッケージ
  • 新世代KYBフロントフォーク
  • 新しいブレンボ製フロントマスターシリンダーとStylemaキャリパー
  • 新しいGYTRレース用リアセット
  • 新しいGYTR R1ハンドルバーセット
  • GYTR Racing ECU(SST仕様)
  • GYTRレーシングワイヤーハーネス
  • Akrapovicレース用マフラー(ミッドダンパーシステム付き、<100 dB)
  • GYTR AISプラグセット
  • 15/42T 520スプロケット&520レーシングチェーン
  • GYTR ABSエミュレーター
  • GYTR ON/OFFスイッチ
  • GYTRブレーキラインセット
  • GYTRレーシング燃料キャップ
  • GYTRエンジンカバーセット
  • GYTRシャークフィンリアスプロケットガード
  • GYTRブレーキレバーガード
  • スタンドフックセット&リアレーシングスタンド
  • GYTRステアリングストッパー
  • GYTRレーシングスクリーン
  • ブレンボ Z04 レーシングブレーキパッド

(Photo courtesy of yamaha)