初日はバイクのセッティング面で苦戦していたフランチェスコ・バニャイアだが、チームと共に午後に大きく改善。これで総合4番手タイムを記録した。エアロパッケージもそうだが、特にタイヤチョイスには苦戦を続けているという。[adchord]
バイクのコントロールが難しい状況だった
フランチェスコ・バニャイア
「エアロパッケージの調整が必要ですが、バイクが狂ったように暴れてしまって制御が難しい状況でした。そこからチームが大きく改善を進めてくれました。現時点ではレースペースもいいですし、タイムアタックでも改善が出来るでしょう。タイヤ選択は非常に難しくてフロントはどのタイヤも期待した内容ではありませんし、リアは昨念よりも滑る感触があります。明日はダイレクトにQ2に進出出来るので、FPで改善作業をしていきたいですね。」
「正直MotoGPキャリアの中で、ここまでセッション中に状況を大きく改善出来たことはありませんでした。今日は午後のセッション前半まで苦戦していましたが、明日からは方向性が明確です。さらに改善していけると思います。正直フロントタイヤはどのタイヤも良いフィーリングがありません。タイムは出すことが出来たのはミディアムですが、ハードタイヤをもう少し試してみようと思います。」
(Photo courtesy of michelin)
中の人は元スズキ(株)気になるバイクニュースを2014年から運営しています。愛車遍歴はGSX-R1000K5、DucatiモンスターS2R、Ducati 916、XR230F、GSX-R600 K7、最近はまた乾式クラッチのDucatiに乗りたいと思っています。
