バニャイア、タイヤ選択ミスから午後にかけて挽回
フランチェスコ・バニャイアは初日のセッションでフロントタイヤの選択ミスに苦しんだものの、午後には状況を好転させる展開を見せた。午前中はバイクが止まりすぎる感覚に悩まされたが、ソフトフロントに変更した午後にはフィーリングが改善され、ラップタイムも上昇。リアの新品タイヤ投入後には、さらに良好な結果を引き出した。コース特性上、ギャップを作りにくいここでは接近戦が予想される中、冷静に明日への準備を進めている。

午前の苦戦から午後の改善
「今朝はフロントタイヤの選択を間違えました。そのせいで苦戦してしまったんです。グリップは低いと感じたんですが、コーナーエントリーがバイクがかなり止まり過ぎてしまう感覚がありました。午後はソフトフロントでスタートしたところ、フィーリングはより改善されました。セッションの中でフィーリングも改善出来ましたし、終盤に新品のリアを履いてラップタイムはかなり良くなりました。明日に向けて落ち着いて進んでいきたいですね。通常はこのトラックはギャップをつけにくいので、ファンにとっては接近戦が楽しめますね。明日はそうしていけるかどうかわかりませんが、バトルができるといいですね。」
中の人は元スズキ(株)気になるバイクニュースを2014年から運営しています。愛車遍歴はGSX-R1000K5、DucatiモンスターS2R、Ducati 916、XR230F、GSX-R600 K7、最近はまた乾式クラッチのDucatiに乗りたいと思っています。