普段4輪ネタは扱っていない本サイトですが、ブレンボさんからF1とル・マンの車両におけるブレーキの違いについて解説をいただきましたのでご紹介させていただきます。普段2輪のことしか考えていないと、こういう情報は本当に興味深い
続きを読む
普段4輪ネタは扱っていない本サイトですが、ブレンボさんからF1とル・マンの車両におけるブレーキの違いについて解説をいただきましたのでご紹介させていただきます。普段2輪のことしか考えていないと、こういう情報は本当に興味深い
続きを読むブレンボからカタルーニャGPのブレーキングについての解説記事をいただきましたのでご紹介させていただきます。ブレンボがつけているブレーキの難易度では最高ランクの5となっており、気温も高いレースとなるため、ブレーキングシステ
続きを読むブレンボさんから今週末に開催されるワールドスーパーバイク世界選手権ドニントンパーク戦の、ブレーキングの解説をいただきましたのでご紹介させていただきます。 ドニントンパーク戦のブレーキングをブレンボが徹底解説 5月26日か
続きを読む今週末のフランスGPについて、ブレンボよりブレーキングに関しての解説記事をいただきましたのでご紹介させていただきます。ここではむしろディスクの過冷却を気にするというのは興味深いですね。 ザルコ、ビニャーレス、ロッシ、マル
続きを読むブレンボの新製品「ラジアルマスターシリンダー19RCS CORSA CORTA」についてブレンボさんから資料をいただきましたので、ご紹介させていただきます。至れり尽くせりの調整機能のほか、マスターシリンダーハウジングはア
続きを読む通常、本サイトではスーパーバイクのニュースはお届けしていないんですが、ブレンボさんから第5戦イモラのブレーキング解説をいただいたのでご紹介します。 イモラ戦のブレーキングをブレンボが徹底解説 ボローニャ県に位置するアウト
続きを読むブレンボからヘレスGPのブレーキングに関する解説記事をいただいたのでご紹介させていただきます。今回は情報をいただいたタイミングが遅かったので、遅めのご紹介となります。 ビニャーレス、ロッシ、マルケス、ロレンソのバイクに搭
続きを読む連休中の読み物には丁度よいブレンボのラジアルマスターシリンダーの歴史に関する記事をお届けします。システムとして初めて使用されたのが1986年であったというのは管理人も知りませんでした。 ブレーキングパフォーマンスを著しく
続きを読むBremboから今週末のアルゼンチンGPのブレーキングについての解説記事をいただきましたのでご紹介させていただきます。1km以上のストレートの後のターン5が最もブレーキにとっては厳しいブレーキングポイントだということです
続きを読むBremboの会長であるアルベルト・ボンバッセイ氏が自動車殿堂の会員に任命されました。任命式典は今年7月にデトロイトで行われるということです。 デトロイト(2017年3月29日)―自動車殿堂の選考委員会は29日、ブレンボ
続きを読む