MotoGP2019ブルノテスト アレックス・リンス「新型フェアリングの良いフィーリングを確認した」

レースウィーク中に新しいフェアリングでアンチウイリーの効果を実感したというリンスは、テストでもその確かな効果を実感。立ち上がり加速で問題を抱えるスズキにとっては、アンチウイリー効果の高いフェアリングによって、より効果的に

続きを読む

MotoGP2019ブルノテスト ドヴィツィオーゾ「しっかり新旧フェアリングの比較が出来た」

レースウィークではまともに比較出来なかった新しいフェアリングを試したドヴィツィオーゾ。シャーシ、ミシュランが投入した新型タイヤに関しても良い感触を得たとのこと。 気になるバイクニュース中の人は元スズキ(株)気になるバイク

続きを読む

MotoGP2019ブルノテスト ファビオ・クアルタラロ「カーボンフォークだとバイクが軽い」

ファクトリー勢と比較するとエンジンの回転数を抑えていたり、カーボンフォークが供給されていなかったりと、スペック面で劣るファビオ・クアルタラロ。エンジンは基数制限から回転数を抑えているため仕方ないとしても、カーボンフォーク

続きを読む

★MotoGP2018ブルノテスト 7位ロッシ「オーストリアでも状況は変わらないだろう」

バレンティーノ・ロッシ 「良いテストでしたね。今回はレースウィーク同様の暑いコンディションでしたので、別の内容を試すことが出来ました。スロットルの開き初めの加速を改善し、さらにレース中のタイヤ消費を抑える方向性の作業をし

続きを読む

★MotoGP2018ブルノテスト 3位ペドロサ「今日は良いフィーリングを得ることができた」

ダニ・ペドロサ 「今日は昨日のレースの中のフィーリングの改善のための作業を進めていましたが、良いフィーリングを得ることが出来ました。今日の大きな変化はトラックコンディションが良かったということでしょうね。天候は完璧でアス

続きを読む

★MotoGP2018ブルノテスト 1位マルケス「ファステストラップはメインターゲットではない。ポジティブな発見があった」

マルク・マルケス 「今日はスタートから良いフィーリングで多くの周回をこなすことが出来たのでポジティブでしたね。朝早くから毎周新しいことを試しながら最後まで走りました。ここまで忙しいとタフですが、ホンダもハードに働いてくれ

続きを読む

★MotoGP2017ブルノテスト アレイシ・エスパルガロ「トップスピードは上位のバイクに接近している」

新型スイングアームなどを試したというアレイシ・エスパルガロ選手。ピットレーンでの危険走行によるペナルティがなければ良い順位が獲得出来たチェコGPの雪辱を、今週末に晴らすことが出来るでしょうか。本人も語るように、トップスピ

続きを読む

★MotoGP2017ブルノテスト サム・ロウズ「オーストリアは100%の体調で挑める」

先週金曜のチーム代表のプレスカンファレンスでは、ロマーノ・アルベシアーノはロウズ選手について「この先のレース結果次第でロウズを残すか決める」というような話していました。ということは、ロウズ選手にとってはチェコGPに続いて

続きを読む

★MotoGP2017ブルノテスト マルケス「オーストリアに向けてアイディアがある」

ペドロサ選手と同様に、主にセッティング作業に集中していたというマルケス選手。レースセットアップに関してオーストリアで試したいアイディアがあるとのこと。このあたりは木曜のプレスカンファレンスで質問が出るかもしれません。 マ

続きを読む

★MotoGP2017ブルノテスト ペドロサ「セットアップに集中。ポジティブな1日だった」

タイムではなく、全体的なセットアップをブラッシュアップすることに時間を費やしたというペドロサ選手。スロットルを開けた際のフィーリング、フロントフォークのフィーリングなどが改善したとのこと。 ダニ・ペドロサ 「今日はバイク

続きを読む

★MotoGP2017ブルノテスト ドヴィツィオーゾ「新しいフェアリングはオーストリアでアドバンテージとなる」

レースウィークでは使用していなかった新型フェアリングを使用したドヴィツィオーゾ選手は、そのフィーリングは良かったと語ります。今週末のオーストリアでは有効だろうとも語っており、昨年Ducatiがワンツーを獲得したオーストリ

続きを読む

★MotoGP2017ブルノテスト イアンノーネ「バイクに対するフィーリングが大きく向上した」

決勝レースではピットレーンで転倒し大きく順位を落としたイアンノーネ選手。ブルノテストではマシンのへのフィーリングが向上。タイム、ラップタイムともに向上したということです。 アンドレア・イアンノーネ 「ソフトタイヤを上手く

続きを読む