アメリカズGPで優勝を飾ったのはマーべリック・ビニャーレスだった。マーべリック・ビニャーレスは昨日のスプリントレースでも圧倒的なペースで走行したが、今日の決勝レースでも素晴らしいペースを維持、11位から追い上げるレースとなったが、それをもろともせずにライバル達を次々とオーバーテイクしてトップに立った。
終盤はペドロ・アコスタが1秒以内に追いつく場面もあったが、タイヤ限界を迎えたのではなく、ペースを温存していたことをその次の周には証明し、アコスタとの差を1秒以上にし、そのままのペースで優勝。マーべリック・ビニャーレスにとってはアプリリアでの初の決勝レースでの優勝となったが、同時にMotoGPカテゴリーが始まって以来、異なる3メーカーのバイク(スズキ、ヤマハ、アプリリア)で優勝した初めてのライダーとなった。

2位にはルーキーのペドロ・アコスタ。マルク・マルケスがトップに立つ瞬間があったが、マルケスはアコスタを抜いた直後にブレーキングで転倒。マルク・マルケスはまだDucatiでの限界のブレーキングを掴みきれていない様子だ。アコスタはチャンピオンシップリーダーのマルティンを交わしての2位だった。
3位は終盤にホルヘ・マルティンを抜いたエネア・バスティアニーニ。来年のファクトリーシートを争う2人の直接対決となったが、終盤にタイヤを温存することが得意なエネア・バスティアニーニが一歩上回った。
アメリカズGP決勝レース結果
| 順位 | ゼッケン | ライダー名 | メーカー | タイム | 
| 1位 | 12 | マーべリック・ビニャーレス | APRILIA | 41’09.503 | 
| 2位 | 31 | ペドロ・アコスタ | GASGAS | 41’11.231 | 
| 3位 | 23 | エネア・バスティアニーニ | DUCATI | 41’12.206 | 
| 4位 | 89 | ホルヘ・マルティン | DUCATI | 41’14.193 | 
| 5位 | 1 | フランチェスコ・バニャイア | DUCATI | 41’16.895 | 
| 6位 | 49 | ファビオ・ディ・ジャンアントニオ | DUCATI | 41’19.483 | 
| 7位 | 41 | アレイシ・エスパルガロ | APRILIA | 41’21.711 | 
| 8位 | 72 | マルコ・ベッツェッキ | DUCATI | 41’22.846 | 
| 9位 | 33 | ブラッド・ビンダー | KTM | 41’24.434 | 
| 10位 | 25 | ラウル・フェルナンデス | APRILIA | 41’26.159 | 
| 11位 | 88 | ミゲル・オリヴェイラ | APRILIA | 41’28.045 | 
| 12位 | 20 | ファビオ・クアルタラロ | YAMAHA | 41’32.402 | 
| 13位 | 43 | ジャック・ミラー | KTM | 41’33.514 | 
| 14位 | 37 | アウグスト・フェルナンデス | GASGAS | 41’37.155 | 
| 15位 | 73 | アレックス・マルケス | DUCATI | 41’42.358 | 
| 16位 | 10 | ルカ・マリーニ | HONDA | 41’43.032 | 
中の人は元スズキ(株)気になるバイクニュースを2014年から運営しています。愛車遍歴はGSX-R1000K5、DucatiモンスターS2R、Ducati 916、XR230F、GSX-R600 K7、最近はまた乾式クラッチのDucatiに乗りたいと思っています。