3月22日(金)〜24日(日)に東京ビッグサイトで開催された東京モーターサイクルショーの各メーカーのブースの様子を簡単にご紹介しています。 (※全ての展示物を撮影しているわけではありません。) 気にな
続きを読む

3月22日(金)〜24日(日)に東京ビッグサイトで開催された東京モーターサイクルショーの各メーカーのブースの様子を簡単にご紹介しています。 (※全ての展示物を撮影しているわけではありません。) 気にな
続きを読む3月22日(金)〜24日(日)に東京ビッグサイトで開催された東京モーターサイクルショーの各メーカーのブースの様子を簡単にご紹介しています。 (※全ての展示物を撮影しているわけではありません。) 気にな
続きを読む3月22日(金)〜24日(日)に東京ビッグサイトで開催された東京モーターサイクルショーの各メーカーのブースの様子を簡単にご紹介しています。BMWでは新型「S1000RR」が注目を集めていました。WSB
続きを読むスクランブラー“Days of Joy”が復活、今年は4月から9月にかけて4回のイベントをイタリアで開催 2019年の新メニュー:スクランブラー・エクスペリエンス、ロマーニャの日帰りツアー&「Eroi
続きを読む3月22日(金)〜24日(日)に東京ビッグサイトで開催された東京モーターサイクルショーの各メーカーのブースの様子を簡単にご紹介しています。Ducatiでは新型のパニガーレV4Rが真ん中に展示されていま
続きを読む3月22日(金)〜24日(日)に東京ビッグサイトで開催された東京モーターサイクルショーの各メーカーのブースの様子を簡単にご紹介しています。 (※全ての展示物を撮影しているわけではありません。) 気にな
続きを読む3月22日(金)〜24日(日)に東京ビッグサイトで開催された東京モーターサイクルショーの各メーカーのブースの様子を簡単にご紹介しています。スズキでは何よりも新型「KATANA」が注目を集めていました。
続きを読む3月22日(金)〜24日(日)に東京ビッグサイトで開催された東京モーターサイクルショーの各メーカーのブースの様子を簡単にご紹介しています。ヤマハでは新型のR25、Niken GT、トリシティ、セローの
続きを読む3月22日(金)〜24日(日)に東京ビッグサイトで開催された東京モーターサイクルショーの各メーカーのブースの様子を簡単にご紹介しています。ホンダではHonda CR ELECTRICプロトタイプ、ベン
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、水冷・4ストローク・単気筒・SOHC・249cm3 “BLUE CORE”※エンジンを搭載する「XMAX ABS」のカラーリングを変更し、4月1日より発売します。 「XMAX
続きを読むトライアンフ モーターサイクルズ ジャパン株式会社(本社:東京都港区海岸 代表取締役社長: 野田一夫)は、東京と大阪モーターサイクルショー2019へ出展します。 2019年の展示車両は、2月に発売を開
続きを読む4月17日にダイネーゼはDainese Riding Masterと題したイベントをミサノ・ワールド・サーキット・マルコ・シモンチェリにおいて開催します。このイベントはある程度のライディング経験がある
続きを読む個人が所有するバイクを個人間でシェアリングするための個人間シェアリングプラットフォーム「AirRide(エアライド)」(https://airride-bike.com/)のサービスを 2 月 17
続きを読むドゥカティジャパンはドゥカティのオーダーメイド・レザースーツ“SuMisura(ス・ミズーラ)”をご購入いただいたお客様にもれなく「Ducati by Ogioレーシングトロリーバック」をプレゼントす
続きを読むピレリジャパンはDIABLOTM SUPERCORA SC V3 (ディアブロ スーパーコルサ エスシー ブイスリー)を 本日発表致します。発売は3月中旬より順次開始予定と致しております
続きを読むDucatiが発表した内容によると、Ducatiは2018年に5万3000台のモーターサイクルを販売。これは4年連続の5万台以上の販売達成となります。最大のマーケットとなったのは地元イタリアでしたが、
続きを読む昨年同様にDucatiとElba島の時計メーカーであるLocmanがコラボレーションし、ユニークでハイテクなスポーツウォッチを、モータサイクリスト向けに作成しました。この時計を作るにあたり、2つのブラ
続きを読む大きな話題となったDucatiのV型4気筒のスポーツバイクDucatiパニガーレV4ですが、パニガーレV4、パニガーレV4S、パニガーレV4SPに関して立て続けにリコールが発生しています。下記の1、2
続きを読むレプソルホンダのライダーであるトニー・ボウは、先週末に開催されたホンダサンクスデイに置いて負傷。彼はスペインに戻りチームドクターの診察の結果、肋骨に二箇所の骨折と診断されました。ドクターはボウにまずは
続きを読む大型車ばかりが売れる市場ではなく、特に東南アジア市場が勢いがあること、年々厳しくなる排ガス、騒音規制、電動車両の台頭などを考えると、大型車両ばかりを販売しているブランドが、その売り方、ラインナップを検
続きを読むヤマルーブヤマハラリーチームのライダー達は2019年のダカール・ラリーに向けて、新しくなったWR450Fと共に準備を整えています。第41回大会となる今回、ヤマハはrien Van Beveren、Xa
続きを読むマティアス・ウォークナー、トビー・プライス、サム・サンダーランド、ルチアーノ・ベナビデスは、10日間ペルーにおいて開催される2019年のダカールラリー開始まで、アブダビのテストを残すのみとなりました。
続きを読む11月15日より、Ducati E-ShopはAlkemyとの協力により、shop.ducati.comにて利用可能となりました。新しいプラットフォームはオフィシャルアパレルなどが購入出来るほか、ユー
続きを読むPonsレーシングは2019年にセテ・ジベルナウをFIM Enel MotoEワールドカップでライダーとして迎えます。ジベルナウは11シーズンを最高峰クラスで戦い年間ランキング2位を2度獲得しています
続きを読む昨年の5月17日水曜日に、ミサノ・ワールド・サーキット近くを自転車で走行中に車と衝突事故に遭い亡くなったニッキー・ヘイデンですが、こちらの事故の加害者である31歳の男性ドライバーの刑が確定しました。判
続きを読むアナ・カラスコは、先週日曜に開催されたFIMスーパースポーツ300世界選手権のマニクールラウンドにおいて、僅か1ポイントで女性ライダーとして初めて世界タイトルを獲得しました。彼女はこの日25位でレース
続きを読むスズキモーターアメリカはリコール対象となっているGSX-Rシリーズのリコール対策を加速するため、先着でリコール対策を実施したユーザーに100ドルのプリペイドVISカードをプレゼントするというユニークな
続きを読むミック・ドゥーハンはミサノ・ワールドサーキットにおいて1991年に優勝。その後この地で5度優勝を遂げた。彼は1998年まで最高峰クラスで独占的な強さを発揮。5度連続して世界タイトルを獲得している。彼の
続きを読むBMWモトラッド(※海外ネットワークにおいて)はBMWモトラッドディーラーにおいて車両の短期間レンタルが出来るサービスを開始します。新たにオープンするRent A Rideという新サービスでは、スマー
続きを読むBMWの初の自動運転技術が先週のBMWモトラッド テックデイ2018で発表されました。この場では自動運転のBMW R 1200GSがBMWのテスト地のフランスMiramasにおいてジャーナリストの前で
続きを読む台湾のGogoro Inc.はスタイリッシュな電動バイクを製造・販売している企業ですが、この度ヤマハ発動機は、Gogoro Inc.とのEVにおける協業について検討を始めました。これは台湾市場における
続きを読むヤマハ発動機のフラッグシップモデルである「YZF-R1M」1/12スケールプラモデルを静岡県の株式会社タミヤが9/15頃に発売します。これを記念し、9/22には東京新橋にある「タミヤ プラモデルファク
続きを読むWGP500ccクラスで5度チャンピオンを獲得したミック・ドゥーハンはドイツで開催されていたGLEMSECK 101のSprint InternationalレースにHonda Racing イギリス
続きを読むドイツで開催されたGLEMSECK 101には、新旧合計6台のホンダのカスタムバイクが展示されました。そこで展示されていた車両の写真が新たに公開されました。Kaspeed Customsがアルミニウム
続きを読むマイク・ヘイルウッドの伝説的なTT優勝マシンが蘇ります。ベベル駆動のDucatiのエキスパートとして知られるVee Twoが僅か、12台ながらマイク・ヘイルウッドレプリカを、「Vee Two ヘイルウ
続きを読む今週ドイツで開催されるGlemseck 101にホンダは6台のカスタムバイクを出典し、Sprint Internationalの1/8マイル招待レースに参戦する。なお、このうち3台はホンダのクラシック
続きを読むバウティスタのWSB行きが正式に発表されました。昨日バウティスタ本人も語っていますが、Ducatiからのプレスリリースをご紹介しておきましょう。 DucatiのAruba.it Racingは2019
続きを読む6度世界タイトルを獲得しているマックス・ビアッジがアプリリアのグローバルアンバサダーに就任しました。数々のアプリリアでの優勝を遂げ、マックス・ビアッジはアプリリアを世界でもトップブランドへと昇華させる
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、一般の方々にもお楽しみいただける「歴史車両デモ走行見学会2018」を、11月3日(土)にヤマハ袋井テストコースで開催します。今回は事前予約制で1,500名の来場者を予定していま
続きを読むワールド・ドゥカティ・ウィーク2018(WDW2018)の中のプログラムの1つ、過去現在のチャンピオンライダー、現役ライダー達で争われたレース・オブ・チャンピオンズにおいて使用されたDucatiパニガ
続きを読む