ドヴィツィオーゾは1周のタイムを求めることはせず、FP1、FP2ではコンスタントさを発揮するための作業を行っていた。FP3ではソフトタイヤを使用してQ2進出を狙ってくるだろうが、決勝で高い戦闘力を発揮しそうだ。
コンディションに対応していくことが必要
アンドレア・ドヴィツィオーゾ
「このトラックではタイヤの摩耗が速く、このコンディションにしっかりと対応して行く必要がありますね。いつもとは作業の方法が異なるでしょうし、レースでは出来る限りコンスタントに走行することが求められます。セッションごとにバイクのフィーリングは改善していますし、特にブレーキングでのフィーリングが良いですね。今日の時点ではソフトタイヤを履いていませんが、レースに向けてセットアップが最優先事項です。」
(Source: Ducati)
(Photo courtesy of michelin)
中の人は元スズキ(株)気になるバイクニュースを2014年から運営しています。愛車遍歴はGSX-R1000K5、DucatiモンスターS2R、Ducati 916、XR230F、GSX-R600 K7、最近はまた乾式クラッチのDucatiに乗りたいと思っています。