2021年のMotoGPは、COVID-19の影響によるコストカットのために2021年型エンジン開発が凍結される。つまり、すべてのメーカーは2020年にホモロゲーションを取得したエンジン、エアロボディで開幕戦を迎え、その後コンセッション適用を受けないメーカー(※アプリリア以外)はシーズン中のエンジンアップグレードは不可、各メーカーはライダー1名につき1回エアロボディのアップデートが可能となる。

これについて、バレンティーノ・ロッシはエンジンの開発が出来ないとしても、バイクを改善することは可能だと語る。グリッド上でベストバランスのバイクの称号を失ったM1が、2021年にどのような開幕戦を迎えるのか。
バレンティーノ・ロッシ

エンジン内部以外でも色々と開発は可能

バレンティーノ・ロッシ

エンジンの開発凍結はバイクの開発が進まないことの言い訳にはなりません。エンジン自体の開発が出来ずとも、その周辺でパフォーマンスをアップすることは十分に可能なんです。」

「電子制御、エンジンの冷却、エキゾーストの冷却など色々なことが出来ます。エンジン内部をどうこう出来ずとも、改善可能な部分は沢山あるんです。ヤマハが正しい方向に開発をしてくれれば多くを改善出来るはずです。」

「とは言え、自分自身も改善が必要です。今重要性が高まっている予選の改善などは最たる例ですね。同時にヤマハにもシーズンオフの間にしっかり開発を進めてもらえるようお願いをしたいと思います。」

「2019年も2020年もシーズン前半は戦闘力が高く、シーズン後半からライバルに差をつけられていくケースが多かったんです。ライバルは後半戦の中で弱点を徐々に改善していくことが出来ていました。」

「ヤマハにとってシーズン終盤は簡単な戦いではありませんでした。ですから、今年は開幕戦から万全の体制でレースに挑むことが必要になるでしょう。」

[blogcard url=”https://kininarubikenews.com/archives/44583″]

(Source: yamaha-racing)

(Photo courtesy of michelin)