今週は旧型のDucatiの乗るミラー選手、ラバト選手が活躍し、ラバト選手は予選4位を獲得。決勝レースでは良い位置を活かして、過去最高の結果を出せるでしょうか。 ティト・ラバト 「自分達にとっては素晴らしい結果です。今週は
続きを読む
今週は旧型のDucatiの乗るミラー選手、ラバト選手が活躍し、ラバト選手は予選4位を獲得。決勝レースでは良い位置を活かして、過去最高の結果を出せるでしょうか。 ティト・ラバト 「自分達にとっては素晴らしい結果です。今週は
続きを読むNTS RW RACING GP のジョー・ロバーツとスティーヴン・オデンダールは、2018年シーズン第2戦アルゼンチンGPの予選で、10番手タイムと14番手タイムを記録する快挙を達成しました。 土曜日のテルマス・デ・リ
続きを読むアルゼンチンGPでは数名のライダーがQ2でスリックを履くというギャンブルを行いましたが、そのギャンブルを見事成功させたのは、今年からPramacに乗るジャック・ミラー選手でした。ミラー選手はその走りについて冗談交じりに語
続きを読むMoto2クラスの予選結果です。ポールポジションを獲得したのはシャビ・ビエルへ選手、2位ロレンソ・バルダッサーリ選手、3位ダニー・ケント選手、4位マティア・パシーニ選手、5位ホルヘ・ナバロ選手、6位サム・ロウズ選手、7位
続きを読むMoto3クラスの予選結果です。ポールポジションを獲得したのはトニー・アルボリーノ選手、2位マルコ・ベッツェッキ選手、3位ガブリエル・ロドリゴ選手、4位アダム・ノルディン 選手、5位エネア・バスティアニーニ選手、6位ファ
続きを読むMoto2のアルゼンチンGPのFP3結果です。1位レミー・ガードナー選手、2位ロレンソ・バルダッサーリ選手、3位ミゲル・オリヴェイラ選手、4位マティア・パシーニ選手、5位イケル・レクオーナ選手、6位ブラッド・ビンダー選手
続きを読むMoto3クラスのFP3結果です。1位ファビオ・ディ・ジャンアントニオ選手、2位エネア・バスティアニーニ選手、3位マルコ・ベッツェッキ選手、4位鈴木 竜生選手、5位アーロン・カネット選手、6位ガブリエル・ロドリゴ選手、7
続きを読むMotoGPクラスで初のポールポジションを獲得したミラー選手は、ウェットが残る路面コンディションでスリックタイヤを履くというギャンブルでポールポジションを獲得。暴れまくるバイクを抑えながらの迫力のライディングを披露しまし
続きを読む難しいコンディションの中で1列目を獲得したペドロサ選手。やはり最後までどちらのタイヤを履くべきか悩んでいた様子で、決勝に関しても天候次第で現時点では判断がつかないと語ります。 サイモン・クラファー 「ダニ、素晴らしい努力
続きを読む最後までスリックを履くかどうか迷っていたというザルコ選手はレインタイヤで3番手を獲得。レースにおいても1周目から逃げ切るという作戦を有言実行出来る位置を獲得しました。 サイモン・クラファー 「ヨハン、明日のレースに向けて
続きを読む結局最後までコンディションが回復しないままQ2が行われ、路面はウェットパッチが残ったコンディションで行われました。ポールポジションを獲得したのはスリックタイヤでアタックしたジャック・ミラー選手、2位はダニ・ペドロサ選手、
続きを読むウェットセッションとなったQ1の結果です。Q2進出を決めたのはアプリリアのアレイシ・エスパルガロ選手、そしてDucatiのアンドレア・ドヴィツィオーゾ選手の2人でした。アブラハム選手が3位、ロレンソ選手は4位となりました
続きを読むFP3に続いてウェットコンディションとなったFP4の結果です。FP3同様にトップタイムはマルク・マルケス選手、2位ペドロサ選手、3位クラッチロー選手、4位にはロレンソ選手、5位ペトルッチ選手、6位レディング選手、7位イア
続きを読むハーフウェットのような微妙なコンディションとなったFP3の結果です。トップタイムはマルク・マルケス選手、2位ザルコ選手、3位バウティスタ選手、4位アブラハム選手、5位ペトルッチ選手、6位クラッチロー選手、7位ポル・エスパ
続きを読む今週のレースは路面が新しくなっていること、様々なコンディションが予想されることからミシュランは4種類のタイヤを投入。これによってタイヤチョイスにおいて混乱しているチームもあるようですが、リンス選手は今のところ前後ミディア
続きを読むカタールは苦戦の末に決勝で素晴らしいペースを発揮したビニャーレス選手は、アルゼンチンはまず良い形でのスタートとなりました。今回は問題なくQ2への進出が出来そうです。 マーべリック・ビニャーレス 「今日のフィーリングは色々
続きを読む初日を5位で終えたペドロサ選手は、午後に予定した作業を終えられなかったと語ります。昨年はリタイアに終わったレースで結果を残せるでしょうか。 ダニ・ペドロサ 「ここでは常に初日は非常に滑りやすいんです。そのせいでFP1は厳
続きを読むソフトタイヤを履いていても、10周走ってタイヤが新品と変わらないほどタイヤが機能していない状態というペトルッチ選手。GP18はどうやら同様の問題を抱えているようで、Ducatiファクトリーの2人も今週末は苦戦中です。 ダ
続きを読む金曜の驚きはDucatiのティト・ラバト選手が素晴らしい走りをしたことでしょう。今までホンダで苦戦が続いていたラバト選手だけに、こうして良い結果を得ることが出来ているのを見るのは嬉しいですね。Ducatiファクトリー、ペ
続きを読むアルゼンチンとは個人的に相性が良いクラッチロー選手は、FP2で2位タイムを記録しました。コンディションが変わる可能性が高いFP3以降の走行でも好調を維持できるでしょうか。 カル・クラッチロー 「初日に関してはポジティブで
続きを読む現時点のコンディションに関しては明確なアイディアを得たと語るマルケス選手。しかしテルマス・デ・リオ・オンドはコンディション、天候が変わりやすいことで知られています。今日の天候によっては異なるセットアップが必要になる可能性
続きを読むアルゼンチンGP、MotoGPクラスのFP2結果です。トップタイムはマルク・マルケス選手、2位カル・クラッチロー選手、ペドロサ選手も5位となりホンダが好調です。3位タイムはなんとラバト選手が獲得。4位はFP1から好調が続
続きを読むMotoGPのFP1結果です。トップタイムはダニ・ペドロサ選手が獲得。2位はLCRのカル・クラッチロー選手、3位は好調な走りを見せたアンドレア・イアンノーネ選手、4位にテック3のヨハン・ザルコ選手、5位にDucatiトッ
続きを読むアルゼンチンGPのFP2結です。アレックス・マルケス選手、ミゲル・オリヴェイラ選手、3位シャビ・ビエルへ選手、4位レミー・ガードナー選手、5位サム・ロウズ選手、6位ブラッド・ビンダー選手、7位マティア・パシーニ選手、8位
続きを読むMoto2クラス、アルゼンチンGPのFP2結果です。1位マティア・パシーニ選手、2位ミゲル・オリヴェイラ選手、3位フランセスコ・バグナイア選手、4位ブラッド・ビンダー選手、5位イサック・ビニャーレス選手、6位ダニー・ケン
続きを読むMoto3のアルゼンチンGP、FP2の結果です。1位タイムはエネア・バスティアニーニ選手、2位ロレンソ・ダラ・ポルタ選手、3位トニー・アルボリーノ選手、4位Livio LOI選手、5位ホルヘ・マルティン選手、6位鳥羽 海
続きを読むMoto3のアルゼンチンGP、FP1の結果です。トップタイムはマルコ・ベッツェッキ選手、2位アダム・ノルディン選手、3位エネア・バスティアニーニ選手、4位トニー・アルボリーノ選手、5位ホルヘ・マルティン選手、6位アーロン
続きを読むアルゼンチンGPの木曜プレスカンファレンスにおいて、クラッチロー選手が憶測が飛び交うライダーの移籍予想に関して「自分がダニのシートに収まるなんて話はない」と一喝しています。またザルコ選手に関してはホンダのバイクはヤマハよ
続きを読む以前ご紹介した横浜のITSは、MOTO GUZZIのレストア、及びカスタム全般を行っていますが、今回ご紹介するのはMOTO GUZZI「1100Sport(1100スポルト)カスタムです。これはITSの代表である今泉氏が
続きを読むMotoGPの木曜プレスカンファレンスの前に、Ducatiのダヴィデ・タルドッツィがライダーとの交渉、ロレンソ選手のブレーキの問題について色々と語っていましたのでご紹介します。ロレンソ選手のブレーキトラブルに関しては、D
続きを読むもちろんカタールの結果には満足してはいないと語る中上選手。アルゼンチンでも完走を目指すのはもちろん、さらに良い結果を学習しながら得ていって欲しいところです。 中上 貴晶 「これで第2戦ですが、自分にとってはMotoGPバ
続きを読むカタールでは例年よりも戦力が上がっていることを確認したというクラッチロー選手。アルゼンチン自分にとって相性が良いとのこと。 カル・クラッチロー 「カタールではチーム、メーカーとして良い仕事が出来たと思います。カタールでホ
続きを読むカタールでは経験が浅いにも関わらずポイントを獲得し周囲を驚かせたハフィズ・シャーリン選手。今週はまたしても長い直線が特徴のテルマス・デ・リオ・オンドでのレースとなります。2戦連続のポイント獲得に期待が高まります。 ハフィ
続きを読む今年は路面が一部再舗装されたことで、ミシュランにとってもデータがない部分があるというテルマス・デ・リオ・オンドですが、今回ミシュランは前後共に2種類のミディアムタイヤを投入し、前後4種類のタイヤを投入するとのこと。 ミシ
続きを読むTermignoni(テルミニョーニ)がパニガーレV4用の新型エキゾーストとして開発を進めていた新型エキゾースト「4uscite」が遂に完成したようです。Termignoni(テルミニョーニ)のFacebookページには
続きを読むカタールGPにおいては良いペースで追い上げを図る中、ブレーキに問題が発生、110マイル(177km/h)でGP18から飛び降りたロレンソ選手。このロレンソ選手のブレーキに関してブレンボが声明を発表。「原因を究明し、問題を
続きを読む「今回も優勝を狙う。序盤からレースをまたリードしていく」という力強い発言のザルコ選手。サテライトライダーでここまで明確に結果に対してコミットしている選手もいませんが、ザルコ選手のレースへのアプローチを見ていると、ザルコ選
続きを読むアプリリアに関してはMotoGPに参戦している全6メーカー中でも、メーカーが投入している予算が少ないと言われています。その中でピアッジオグループからのプレッシャーは大きいものと予想され、それが昨年のロウズ選手の解雇に繋が
続きを読む開幕戦カタールでは19位となったアレイシ・エスパルガロ選手。アプリリアに関してはエンジン、エアロダイナミクスフェアリングの改良など、色々と手を加えているはずですが、結果がついて来ません。アルゼンチンではある程度の結果を残
続きを読む昨年はまさかの1周目1コーナーでレースを終えたロレンソ選手。今年は昨年よりも良い走りが出来そうだと感じさせるレースをカタールでもしていましたが、ブレーキトラブルによってリタイアしています。今年こそはなんとしても良いレース
続きを読む