昨年はペトルッチ選手にオーバーテイクをブロックされたことで、走行ラインが変化、そこにアレイシ選手が突っ込む形でリタイアとなったドヴィツィオーゾ選手ですが、今年はカタールで優勝。昨年1年素晴らしい走りをした中で、アルゼンチ
続きを読む
昨年はペトルッチ選手にオーバーテイクをブロックされたことで、走行ラインが変化、そこにアレイシ選手が突っ込む形でリタイアとなったドヴィツィオーゾ選手ですが、今年はカタールで優勝。昨年1年素晴らしい走りをした中で、アルゼンチ
続きを読むカタールGPでは巧みな走りで3位を獲得したロッシ選手。昨年は良い走りが出来ていたアルゼンチンでは優勝出来るペースで走行出来るでしょうか。テルマス・デ・リオ・オンドはヤマハと相性が良いはずとのことなので、期待しましょう。
続きを読む昨年はアルゼンチンGPで優勝しているビニャーレス選手。カタールでは最後になって良いセッティングが見つかり、怒涛の追い上げを見せました。今週末は予選までにセッテング地獄にはまらなければ、表彰台の可能性はありそうです。 マー
続きを読む昨年はプレシーズンの怪我から完全復活する前にアルゼンチンGPへの出場を強行したリンス選手でしたが、今年は完調でレースを迎えることになります。スズキとの相性はそこまで悪くないはずのサーキットですので、今季初の完走、トップ5
続きを読む昨年はロレンソ選手に追突され、ジャンプスタートも取られたイアンノーネ選手でしたが、今年はカタールで9位を落ち着いた走りで獲得。今年こそは結果を出さねばならないわけですから、良いレース展開を期待しましょう。 アンドレア・イ
続きを読む昨年はアルゼンチンで予選2位を獲得し、周囲の度肝を抜いたアブラハム選手でした。今年も素晴らしい予選走行から、序盤に飛ばしていきたいと語ります。ストレートスピードが速く予選タイムも良いタイムを記録しそうなDucati勢がど
続きを読む昨年はアルゼンチンでレプソルホンダの2人がリタイアしたこともありましたが、バウティスタ選手は4位を獲得しています。今年はアンヘル・ニエトチームとして、昨年の4位という結果にどこまで迫ることが出来るでしょうか。 アルヴァロ
続きを読む昨年はマルケス選手同様に転倒でリタイアとなったペドロサ選手。過去には表彰回獲得している相性の良いサーキットでもありますので、良いレースを期待したいところです。 ダニ・ペドロサ 「アルゼンチンに行くのが楽しみです。チームと
続きを読む今週末はいよいよアルゼンチンGPです。舞台となるのは2014年にMotoGPのカレンダーに加わったテルマス・デ・リオ・オンド。レプソルホンダは2014年と2016年にダブル表彰台を獲得している相性の良いサーキットです。し
続きを読む2018年3月7日BMWモトラッドは、カーボンファイバーのリアスイングアームの製造と開発に関して、2018年のJECイノベーションアワードをレジャー&スポーツカテゴリーで受賞しました。式典はパリのNord Villepi
続きを読むアメリカで非常に有名なバイク用品の通販サイトであるRevZillaは、REAXというブランド名でオリジナルのバイク用アパレルを発売するそうです。このREAXは2年ほど開発をしていたとのことで、ホームページ上には5つのジャ
続きを読む株式会社ナップスは、ライダーのためのモータースポーツの祭典「モトジムカーナ 2018」を、2018年4月8日(日)に大磯ロングビーチで開催いたします。 オートバイ用品の小売・開発を行う株式会社ナップス(本社:神奈川県横浜
続きを読む仕向地:CAN MotoMap参考小売価格¥1,760,400 (本体価格¥1,630,000、消費税8% ¥130,400) ●価格は消費税8%にもとづく価格です。 ●記載の価格はすべて参考価格です。販売価格は各販売店
続きを読む開幕戦カタールGPのギャラリーをお届けします。写真で振り返っても最終ラップのドヴィツィオーゾ選手、マルケス選手の激しいバトルが伝わってきます。 (Photo courtesy of michelin)
続きを読む今年の開幕戦カタールでは9位を獲得したアンドレア・イアンノーネ選手は、レースを振り返って、「自分はリンスと比較して大人な走りが出来ていた」と分析しています。がむしゃらにプッシュするだけの走りから、勝てそうにない時は一旦引
続きを読む第10回目となるワールド・ドゥカティ・ウィーク(WDW)のチケットが発売開始となりました。イベントは例年通りミサノ・サーキットにおいて開催されます。 沢山のイベントに満ちたワールド・ドゥカティ・ウィーク(WDW)は純粋な
続きを読むイタリアの Rimini Today によると、ミサノ・サーキットの運営元は、2017年5月22日に亡くなったアメリカ人ライダーのニッキー・ヘイデン元選手の記念公園を作るプランに許可を出したとのこと。 この公園を作るため
続きを読む2018年はスズキとヨシムラがAMAスーパーバイク選手権に共に参戦を初めてから、記念すべき40年目となります。これを記念して、ヨシムラ・スズキ・ファクトリーレーシングチームは今年特別なグラフィックを採用したGSX-R10
続きを読む開幕戦カタールでレプソルホンダのマルク・マルケス選手を抑えて優勝を飾ったアンドレア・ドヴィツィオーゾ選手に、各メーカーが注目しているようです。現在パドック内にある噂としてはホンダ、そしてスズキがドヴィツィオーゾ選手の獲得
続きを読むアメリカの米国特許商標庁(USPTO)に登録された情報によると、2月8日にスズキはKatanaという名称を商標登録しました。これが将来的な刀の復活に繋がるのか、商標権の有効期限の単純な更新のためのものなのかは定かではあり
続きを読む兵庫県尼崎市にある「Zaki’s Garege」が販売している狂気に満ちたカスタムバイク、「DEATH OR GLORY」をご紹介します。「Zaki’s Garege」は別の記事でご紹介した「Vulcanworks Tw
続きを読む兵庫県尼崎市にある「Zaki’s Garege」が販売している狂気に満ちたカスタムバイク、「Vulcanworks Twin Engine」をご紹介します。「Zaki’s Garege」では海外の
続きを読む昨年は新型スズキGSX-R1000で活躍したマイケル・ダンロップ選手ですが、今年のマン島TTにはBMWで参戦となります。ダンロップ選手は名門チームの1つであるTyco BMWと契約を交わし、S1000RRでマン島TTに参
続きを読む28日までMotoGPの2018年のシーズンに関してアンケートを行っていましたが、最終的に493のご回答をいただきましたので、その結果をご紹介させていただきます。ご回答いただいた皆様、どうもありがとうございました! 20
続きを読むDucatiはスペインの首都マドリードに新たなフラッグシップストアとなるDucatiマドリードをオープンしました。店舗内面積は1,600平米と広大で、Ducatiの全ラインナップを取り揃える他、アパレル、アクセサリーの販
続きを読むMVアグスタは、今後3年で3つのニューモデルを4気筒エンジンのプラットフォームの元でデビューさせる予定です。2019年モデルとしてブルターレ1000が登場し、2020年モデルとしてはネオクラシカルバイク、2021年モデル
続きを読む2018年3月12日(月)~3月31日(土) モータースポーツ界に多大な功績を残された、ルイジ・タベリ氏が、2018年3月1日に逝去されました。 タベリ氏は、1961年からHondaのマシンで二輪ロードレース世界選手権に
続きを読むジョン・マクギネス選手とマイケル・ダンロップ選手と言えば、ジョーイ・ダンロップが記録した26勝という大記録を共に追うライバルですが、この2人がマイケル・ダンロップ選手自身のチームであるMD Racing teamから共に
続きを読むチームSUZUKI ECSTARの開幕戦カタールGPのショートビデオがYoutubeで公開されています。今回リンス選手は残念ながら転倒となってしましましたが、イアンノーネ選手は我慢強い走りで9位を獲得しました。4月8日の
続きを読む3月23日(金)、24日(土)、25日(日)と東京ビッグサイトで開催されている東京モーターサイクルショーの各メーカーのブースの様子を簡単にご紹介しています。こちらはRS TAICHI、MFJ、ツインリンクもてぎブースです
続きを読む3月23日(金)、24日(土)、25日(日)と東京ビッグサイトで開催されている東京モーターサイクルショーの各メーカーのブースの様子を簡単にご紹介しています。こちらはMV Agusta、モンスターブースです。 (※全ての展
続きを読む3月23日(金)、24日(土)、25日(日)と東京ビッグサイトで開催されている東京モーターサイクルショーの各メーカーのブースの様子を簡単にご紹介しています。こちらはYAMAHAブースです。 (※全ての展示物を撮影している
続きを読む3月23日(金)、24日(土)、25日(日)と東京ビッグサイトで開催されている東京モーターサイクルショーの各メーカーのブースの様子を簡単にご紹介しています。こちらはDucatiブースです。 (※全ての展示物を撮影している
続きを読む3月23日(金)、24日(土)、25日(日)と東京ビッグサイトで開催されている東京モーターサイクルショーの各メーカーのブースの様子を簡単にご紹介しています。こちらはDUNLOPブースです。 (※全ての展示物を撮影している
続きを読む3月23日(金)、24日(土)、25日(日)と東京ビッグサイトで開催されている東京モーターサイクルショーの各メーカーのブースの様子を簡単にご紹介しています。こちらはSHOEI、NGKブースです。 (※全ての展示物を撮影し
続きを読む3月23日(金)、24日(土)、25日(日)と東京ビッグサイトで開催されている東京モーターサイクルショーの各メーカーのブースの様子を簡単にご紹介しています。こちらはBMW Motorrad、Triumph(トライアンフ)
続きを読む3月23日(金)、24日(土)、25日(日)と東京ビッグサイトで開催されている東京モーターサイクルショーの各メーカーのブースの様子を簡単にご紹介しています。こちらはDAYTONA(デイトナ)ブースです。 (※全ての展示物
続きを読む3月23日(金)、24日(土)、25日(日)と東京ビッグサイトで開催されている東京モーターサイクルショーの各メーカーのブースの様子を簡単にご紹介しています。こちらはRIDEZ、KOMINE、仮面ライダーブースです。 (※
続きを読む3月23日(金)、24日(土)、25日(日)と東京ビッグサイトで開催されている東京モーターサイクルショーの各メーカーのブースの様子を簡単にご紹介しています。こちらはRoyal Enfieldブースです。 (※全ての展示物
続きを読む3月23日(金)、24日(土)、25日(日)と東京ビッグサイトで開催されている東京モーターサイクルショーの各メーカーのブースの様子を簡単にご紹介しています。こちらは無限ブースです。 (※全ての展示物を撮影しているわけでは
続きを読む