★マン島TT2018 ブルース・アンスティー 腫瘍の治療のためマン島TTレースを欠場

今年のマン島TTには、マン島で長く活躍しているブルース・アンスティーが参戦しないことが明らかになりました。残念ながらアンスティーの肺からいくつかの腫瘍が見つかり、脊椎にも腫瘍があることが明らかになったのがその理由です。こ

続きを読む

★MotoGP2018 FIM会長ヴィト・イッポリト「レースディレクションとFIMスチュワーズの新たな役割について」

先日のアルゼンチンGPの運営側のゴタゴタを受けて、FIM会長のヴィト・イッポリトがインタビューに答える形で、改めてレースディレクションとFIMスチュワーズの責任分担について語っています。 Q 「FIM会長のヴィト・イッポ

続きを読む

★MotoGP2018アメリカGP マルケス「今シーズンはまだ長い。トップで走行出来るポテンシャルはある」

アルゼンチンはレース前の混乱はあったとはいえ、普通に走行していればトップ5での完走は間違いなく可能であったはずのマルケスですが、結果的にノーポイントで終わりました。今週末のCOTAは今までに5連勝を達成しているとはいえ、

続きを読む

★MotoGP2018アメリカGP エルヴェ・ポンシャラル「アメリカのMotoGPファンを笑顔にする準備は万端」

今年のレースはテック3にとってはヤマハのバイクで走る最後のシーズンとなります。つまり各ラウンドごとにチーム代表のエルヴェ・ポンシャラルとしては、各国のヤマハ関係者、ファンとのお別れのレースとなります。 エルヴェ・ポンシャ

続きを読む

★MotoGP2018アメリカGP ザルコ「MotoGPクラス初優勝のことは当然考えてしまう」

アルゼンチンGPの終盤では、リンスとミラーのバトルに参加せず、クラッチローとのバトルに備えてタイヤと体力を温存していたザルコ。明らかにペース面ではレースウィークを通じてクラッチローに劣っていながら、最後まで接戦を演じまし

続きを読む

★MotoGP2018 ジャコモ・アゴスチーニ「マルケスの走りは愚かだったが失格は妥当ではない。」

15の世界GPタイトルを保持するジャコモ・アゴスチーニは、アルゼンチンGPのマルケス、ロッシの接触については、マルケスの走りは「愚かだった」としながらも、ロッシは少し言いすぎだと考えているとのこと。 ジャコモ・アゴスチー

続きを読む

★MotoGP2018 Alma Pramac Racing「ペトルッチとアレイシの接触はザルコ、マルケスの接触と同列に語ることは出来ない」

マルケス選手に激しくぶつけられたアレイシ・エスパルガロ選手は、レース後に「ペトルッチのほうが当たり方が激しかった」と語っており、ペトルッチ選手にもペナルティーを課すべきだったとしています。これに対してAlma Prama

続きを読む

★MotoGP2018 ペドロサ、アルゼンチンの転倒で負った右手首骨折の手術を終える。アメリカGP参戦は未定

イン側に入ってきたザルコ選手を避けてウェットパッチに乗り、ハイサイドによって転倒したペドロサ選手。転倒の仕方から「鎖骨か、手首か。。」と思ったファンも多いでしょうが、やはり手首を骨折していたとのこと。現時点ではアメリカG

続きを読む

★MotoGP2018 ドルナCEOエスペレーター「今回のスタート方式の決定はレーススチュワードによるもの」

ドルナのCEOであるエスペレーターは、今回のアルゼンチンのレースにおけるスタート方式に関して言及しました。今回のスタート方式に関しては、同様の例が過去にあったザクセンリンク戦でのピットレーンスタートが危険であったことから

続きを読む

★MotoGP2018アルゼンチンGP 15位ロレンソ「自分にとって最悪のコンディションのレースだった」

アルゼンチンこそは良いレースをと考えていたロレンソ選手ですが、苦手とするミックスコンディションで苦戦。スピードを発揮出来ず15位でレースを終えました。次こそは。。 ホルへ・ロレンソ 「今日のコンディションは自分にとっては

続きを読む

★MotoGP2018アルゼンチンGP 5位ビニャーレス「今日は多くの事を理解出来た1戦だった」

ヤマハが過去苦戦した印象はあまりないアルゼンチンで、結果的には5位となったビニャーレス選手。しかしトップ4名との差は大きく、不満が残る結果となりました。しかし今回の走行でウェット、ドライの両面で何らかの気付きがあった様子

続きを読む

★MotoGP2018アルゼンチンGP クラッチロー「エンジンが強力になったことでコーナーでのリスクが減った」

今週はグリッドについた時点で優勝の可能性があると感じていたと語るクラッチロー選手。これには今までよりも強力になったエンジンという背景もあった様子。ただエンジンパワーが上がったことによる問題もあるようです。 カル・クラッチ

続きを読む

★MotoGP2018アルゼンチンGP リンス「スズキでの優勝は間違いなく近く達成出来る」

スズキにとっても、リンス選手にとっても特別な表彰台獲得となったアルゼンチンGPでした。何度かミスをしてしまったものの、内容には満足だと語るリンス選手。スズキで初の優勝も射程圏内と語ります。契約更新についてはスズキに残留出

続きを読む

★MotoGP2018アルゼンチンGP 6位ドヴィツィオーゾ「重要なのは自分達がチャンピオンシップ2位であるということ」

今回は6位でポイントを持ち帰ったドヴィツィオーゾ選手は、マルケス選手の走行について「圧倒的なタイム差があったのに、すべきではない事をした」と語ります。次のアメリカもDucatiにとっては相性の良くないトラックですので、少

続きを読む

★MotoGP2018アルゼンチンGP アレイシ・エスパルガロ「ペトルッチにもペナルティーを課すべき」

今回のレースでは、マルケス選手とロッシ選手の転倒に注目が集まっていますが、マルケス選手だけでなく、ペトルッチ選手にもぶつけられたアレイシ選手も怒っています。 アレイシ・エスパルガロ 「マルケスはかなり激しく接触してきまし

続きを読む

★MotoGP2018アルゼンチンGP リン・ジャービス「マルケスの行為は受け入れがたい」

アルゼンチンGPにおいて圧倒的なペースで走行していたマルケス選手は、レース終盤にロッシ選手と接触。これによってロッシ選手はコース外に押し出され、フロントタイヤが濡れた芝に乗ったことで転倒となりました。この行為に関して、ヤ

続きを読む

★MotoGP2018アルゼンチンGP 優勝クラッチロー「最終ラップでトップに立てるのはわかっていた」

これでMotoGP3勝目、チャンピオンシップ首位に立ったクラッチロー選手。今回の勝利でホンダにGP通算750勝目をプレゼントしています。終盤ではトップ争いに加わらずフロントタイヤを温存している印象がありましたが、パルクフ

続きを読む