2018年シーズンのMotoGP開幕戦がスタートしましたが、今シーズンは一体どの選手がタイトルを獲得するのでしょう?開幕戦からはやはりドヴィツィオーゾ選手、マルケス選手がタイトル獲得候補であり、ヤマハのロッシ選手、ビニャ
続きを読む
2018年シーズンのMotoGP開幕戦がスタートしましたが、今シーズンは一体どの選手がタイトルを獲得するのでしょう?開幕戦からはやはりドヴィツィオーゾ選手、マルケス選手がタイトル獲得候補であり、ヤマハのロッシ選手、ビニャ
続きを読む今週末はいくつものトラブルが発生したロレンソ選手のデスモセディチは、決勝ではなんとブレーキに問題が発生。イアンノーネ選手を避ける形で転倒リタイアとなりました。ガレージの一方が全く問題が発生せずに優勝、一方では問題多発の上
続きを読むレース前からマルケス選手がドヴィツィオーゾ選手こそが優勝候補と語っていましたが、まさにその通りの結果となり、ドヴィツィオーゾ選手がスタートを失敗しながらも追い上げて、ずっと2位で終わっていたカタールで遂に優勝しました。
続きを読むゆっくり追い上げてタイヤをセーブ出来たというドヴィツィオーゾ選手は、大方の予想どおりに優勝。マルケス選手との最終ラップでのバトルにおいても、相変わらず冷静沈着に状況を見極めて優勝を飾りました。 サイモン・クラファー 「ア
続きを読むまるで昨年のオーストリア、日本GPを思い出させる最終ラップでのマルケス選手、ドヴィツィオーゾ選手の一騎打ちで、マルケス選手はまたも最終コーナーでインを攻め、立ち上がりで抜かれるという形で2位でゴール。今年も勝てないレース
続きを読む土曜の段階では決勝に向けて少なからず不安のあったロッシ選手でしたが、やはり今年もロッシ選手の日曜日のマジックは健在でした。ロッシ選手にとっては、2年の契約更新発表に続き素晴らしい週末になりました。 サイモン・クラファー
続きを読むMotoGPクラスの決勝レース結果です。レースは路面23℃の中で行われ、ホールショットを奪ったのはポールポジションからスタートしたヨハン・ザルコ選手でした。ペドロサ選手はロケットスタートで7番グリッドスタートから一気に3
続きを読むMoto2のカタールGP結果です。優勝はフランセスコ・バグナイア選手、2位ロレンソ・バルダッサーリ選手、3位はポールポジションを獲得したアレックス・マルケス選手でした。 4位マティア・パシーニ選手、5位ミゲル・オリヴェイ
続きを読む優勝はホルヘ・マルティン選手、2位アーロン・カネット選手、3位ロレンソ・ダラ・ポルタ選手でした。4位ニッコロ・アントネッリ選手、5位ガブリエル・ロドリゴ選手、6位ファビオ・ディ・ジャンアントニオ選手、7位鳥羽 海渡選手、
続きを読むNTS RW RACING GP のスティーヴン・オデンダールとジョー・ロバーツは、2018 年シーズンの開幕戦カタール GP 予選を全力で走りきりました。 ナイトレースとして行われる開幕戦は、通常進行とは異なるレースス
続きを読むMotoGPクラスのウォームアップ結果です。トップタイムはマルク・マルケス選手、2位アンドレア・ドヴィツィオーゾ選手、3位ダニロ・ペトルッチ選手、4位ダニ・ペドロサ選手、5位アンドレア・イアンノーネ選手、6位ヨハン・ザル
続きを読むMoto2のウォームアップ結果です。トップタイムはポールポジション獲得のアレックス・マルケス選手、2位フランセスコ・バグナイア選手、3位シャビ・ビエルへ選手、4位ミゲル・オリヴェイラ選手、5位ブラッド・ビンダー選手、6位
続きを読むMoto3クラスのウォームアップ結果です。トップタイムはロレンソ・ダラ・ポルタ選手、2位ファビオ・ディ・ジャンアントニオ選手、3位アーロン・カネット選手、4位エネア・バスティアニーニ選手、5位ニッコロ・アントネッリ選手、
続きを読むQ2に進出したものの、予選は12番手タイムで終わったビニャーレス選手。ロングランでは非常に良い感触だったようですが、4列目からのスタートとなると厳しいレースになりそうです。 マーべリック・ビニャーレス 「自信を増しました
続きを読む9番手タイムと3列目スタートとなったロレンソ選手。練習走行を通じて色々と技術的なエラーに悩まされました。(チェーンと何かが接触して火花、FP4ではピットアウトして急遽ピットへ戻った)明日の決勝ではこうした問題から開放され
続きを読む金曜、土曜に調子が悪くても、日曜のウォームアップラップで良いフィーリングを得て、決勝では追い上げるというのがロッシ選手の特徴でもありますが、予選8位からこうした走りを今年の開幕戦でも見せてくれるでしょうか。 バレンティー
続きを読む予選2位となったマルケス選手は、自分も含めてレースに向けて優勝候補はフロントローにおらず、優勝候補はドヴィツィオーゾ選手であると語ります。またザルコ選手がレプソル加入に興味を持っているという事に関しては、「誰がチームメイ
続きを読むペースとしては最速と言えるドヴィツィオーゾ選手は予選で5位。スタートを失敗しなければ優勝を十分に狙える位置からのスタートです。 アンドレア・ドヴィツィオーゾ 「今日は風が強く、路面に砂が多く載っているという妙なコンディシ
続きを読むマルケス選手に続いてホンダとしては2番手となったクラッチロー選手。53秒台を記録出来なかったのは残念としながらも、レースに向けてペースは悪くないと語ります。 カル・クラッチロー 「4位で十分嬉しいですね。54秒台を切れな
続きを読むロレンソ選手が2008年に記録したラップレコードを0.2秒以上更新したザルコ選手ですが、レースではあくまでもペースが重要だとしており、優勝そして表彰台を狙っていくと語ります。なおフランス人ライダーとして最高峰クラスで最後
続きを読む目標は1列目獲得だったので、ポールポジションを獲得したように嬉しいと語るマルケス選手。明日のレースではペースこそが何よりも重要だと語ります。 サイモン・クラファー 「今週は天候などもあってグリップを見つけるのが大変だった
続きを読む結果的にDucati勢トップタイムで予選3位を獲得したペトルッチ選手。1回目の走行でタイムが出なかった為にがむしゃらにプッシュしていたと語りますが、決勝でも優勝争いに十分絡んでくる可能性があるでしょう。 サイモン・クラフ
続きを読むMotoGPクラスでポールポジションを獲得したのはテック3のヨハン・ザルコ選手で、このタイムはロレンソ選手が2008年に記録した最速のポールポジションレコードを0.247も更新する10年越しのスーパーラップでした。なお、
続きを読むMotoGPクラスのQ1結果です。Q1でトップタイムを獲得したのはAlma Pramacのジャック・ミラー選手、2位にはモビスターのマーべリック・ビニャーレス選手が入り、この2人がQ2への進出を決めました。3位にはアプリ
続きを読むMotoGPのFP4結果です。FP4で1位タイムを獲得したのは好調が続くドヴィツィオーゾ選手、2位は同じく好調のダニロ・ペトルッチ選手、3位バレンティーノ・ロッシ選手、4位アレックス・リンス選手、5位マルク・マルケス選手
続きを読むMoto2クラスでポールポジションを獲得したのはアレックス・マルケス選手、2位ロレンソ・バルダッサーリ選手、3位フランセスコ・バグナイア選手、4位ミゲル・オリヴェイラ選手、5位ロマーノ・フェナティ選手、6位ダニー・ケント
続きを読むMoto3クラスの予選結果です。ポールポジションはニッコロ・アントネッリ選手、2位ホルヘ・マルティン選手、3位ガブリエル・ロドリゴ選手、4位佐々木 歩夢選手、5位鳥羽 海渡選手、6位マルコ・ベッツェッキ選手、7位アーロン
続きを読む現時点でのストーブリーグの話題をいくつかご紹介します。まず契約更新に関する話題としては、スズキはリンス選手と契約更新に関する話し合いを行う方向とのこと。また、Ducatiは今週末に両ファクトリーライダーの2人、ドヴィツィ
続きを読む路面温度42℃、気温32℃と真夏のようなコンディションで行われたMotoGPクラスのFP3の結果です。トップタイムはヨハン・ザルコ選手、2位ジャック・ミラー選手、3位ダニロ・ペトルッチ選手、4位マルク・マルケス選手、5位
続きを読むMoto2のFP3結果となります。Moto3に引き続き路面温度46℃というコンディションで行われました。 トップタイムはアレックス・マルケス選手、2位ロレンソ・バルダッサーリ選手、3位ミゲル・オリヴェイラ選手、4位ブラッ
続きを読むMoto3クラスのFP3結果です。路面46℃という過酷な暑さの中のセッションとなっています。 1位アーロン・カネット選手、2位ホルヘ・マルティン選手、3位ニッコロ・アントネッリ選手、4位ジョン・マクフィー選手、5位マルコ
続きを読む昨シーズンに負った怪我の影響で序盤のテストを欠場していたルティ選手は、今回の開幕戦をテストの延長として使うと明言していました。そういった背景もあってフロントのフィーリングが改善したこと、そこからさらに先が見えて来たことが
続きを読む初日を18位でスタートしたフランコ・モルビデッリ選手。同じくホンダのルーキーである中上選手と比較して乗り換えに苦戦しているようです。 フランコ・モルビデッリ FP1とFP2で新しいタイヤを装着した際に問題が出てしまい、ち
続きを読むDucatiへの乗り換え後、すぐさまスピードを発揮したミラー選手は、カタールGP初日を14位で終えました。ペースは悪くないようですので、予選順位をどこまで改善出来るかが鍵になりそうです。 ジャック・ミラー 「ポジションに
続きを読むドヴィツィオーゾ選手に続いてDucatiで2番手タイム、全体でも2番手タイムのペトルッチ選手。来年なんとしてもDucatiファクトリー入りを狙うペトルッチ選手としては、開幕から序盤の数戦でロレンソ選手よりもスピードがある
続きを読むアプリリアのデビューで16位タイムのレディング選手は、テストと比較してフロントのフィーリングが無い事が問題とのこと。レースとはコンディションが大幅に異なるFP3でフィーリングの改善が出来るでしょうか。 スコット・レディン
続きを読む全体的なペースには満足そうなアレイシ・エスパルガロ選手ですが、昨日時点では12位タイムと予選走行を考えるともう少しタイムを上げておきたい様子。 アレイシ・エスパルガロ 「今日の内容に関してはハッピーです。冬休みに色々とア
続きを読むMotoGPで開幕戦を迎えることになる中上 貴晶選手は初日に15位タイム。まずは開幕戦は無理せず怪我なく、バイクとレースへの適応を進めて欲しいですが、予選でどこまで順位を上げることが出来るか楽しみです。 中上 貴晶 「新
続きを読むFP3は日中のセッションであるためタイムアップが難しいということで、現時点で8番手は悪くはないとするクラッチロー選手。Ducati勢との差を詰める事が出来るでしょうか。 カル・クラッチロー 「ポジティブな1日でしたが、ト
続きを読む初日を終えて5位とまずまずのスタートとなったイアンノーネ選手。今日の予選でどこまで良い位置で予選を終えるかどうかですが、得意の後追い戦略を使えばフロントローも狙えるかもしれません。 アンドレア・イアンノーネ 「初日を正し
続きを読む