2016年8月に惜しまれつつ休刊した「ビッグマシン(刊行:内外出版社 代表取締役社長 清田名人)」が「ビッグマシン零」として、フリーペーパーとなって復刊しています!バイク情報総合サイト「Webike」で商品を買われたお客
続きを読む
2016年8月に惜しまれつつ休刊した「ビッグマシン(刊行:内外出版社 代表取締役社長 清田名人)」が「ビッグマシン零」として、フリーペーパーとなって復刊しています!バイク情報総合サイト「Webike」で商品を買われたお客
続きを読むJAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 矢代隆義)は、ホームページHAPPY BIKE!!コンテンツ内の「バイクオタ診断!」に新たに“STAGE2”を設け、3月12日(月)から新規公開します。 JAF HAPPY BI
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、水冷直列3気筒845cm3エンジンを搭載したスポーツツーリングモデル「MT-09 TRACER ABS」をマイナーチェンジし、4月20日より「TRACER900 ABS」を発売します。また、上級バ
続きを読むKTM Japan株式会社(代表取締役社長:ブラッドリー・ヘイギ)は、2018年3月16日(金)から2018年3月18日(日)までインテックス大阪で開催される「第34回大阪モーターサイクルショー」および、2018年3月2
続きを読む今まで以上に各選手、メーカーのレベルが接近していると語るペドロサ選手。そのため、良い結果を残すためには今まで以上に集中が必要だと言います。今年こそタイトル争いをして欲しい選手の一人です。 ダニ・ペドロサ 「緊迫したプレシ
続きを読む遂に今週末から開幕となるMotoGP2018年シーズン。間違いなく今年のタイトル獲得の最有力候補の1人であるのがマルケス選手。カタールは本来ホンダ向きのサーキットではありませんが、例年よりもホンダの仕上がりは良さそうです
続きを読む今週末はいよいよMotoGP2018年シーズンの開幕となりますが、KTMが2018年シーズンのチーム体制発表を行っています。昨年はRed BullのダークブルーとKTMのオレンジというカラーリングでしたが、今年はブラック
続きを読む今年でDucatiのジュニアチームであるPramacを離れるペトルッチ選手は、Ducatiファクトリーの2人よりも良いレースをすることで2019年のDucatiファクトリーシートを狙っています。どのような走りが出来るのか
続きを読むAlma Pramac Racingのチームプレゼンテーションに合わせて、ジャック・ミラー選手のスタジオ写真が公開されています。Ducati乗り換え早々からスピードを発揮しているミラー選手に今年は大きな期待が持てそうです
続きを読む今年からAlmaをタイトルスポンサーとして迎えたPramacがランボルギーニの本社においてチームプレゼンテーションを行いました。今年はダニロ・ペトルッチ選手にとっては最後のPramacとなり、Ducatiファクトリーに移
続きを読むオランダに拠点を置く Moto2 チーム(NTS RW Racing GP)は最後のプレシーズンテストとなる3日間のテストをスペインのへレスサーキットで実施し良いムードで終えた。 スティーブン・オデンダール選手とジョー・
続きを読む3月23日(金)~25日(日)まで、東京ビックサイトにて開催される「第45回東京モーターサイクルショーに出展致します。ブースでは、「アプリリア」、「モト・グッツィ」、「ベスパ」の3つの個性豊かなイタリアンブランド、合計1
続きを読む開催が迫る世界耐久選手権ですが、ダンロップ、ブリヂストンを使用するチームのプライベートテストがル・マンのブガッティ・サーキットにて行われました。なお、レース自体は4月21日、22日に開催となります。 世界耐久選手権のル・
続きを読むReale Avintia Racingはマドリッドでチームプレゼンテーションを行い、MotoGP、Moto3に参戦する各選手達がプレゼンテーションに参加しました。なお、ラバト選手はカタールで3日間行われた最後のプレシー
続きを読むスズキ株式会社は、3月16日から18日までインテックス大阪で開催される「第34回大阪モーターサイクルショー2018」および、3月23日から25日まで東京ビッグサイトで開催される「第45回東京モーターサイクルショー」に以下
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、水冷・4ストローク・直列2気筒DOHC・688cm3・270 度クランクエンジンを搭載し、独創的なスタイルで人気の「MT-07 ABS」をマイナーチェンジし、4月10日より発売します。 今回のマイ
続きを読む昨年ノースウェスト200で怪我をしたマクギネス選手はそのままマン島TTを欠場。そして今シーズンはホンダではなくNortonでマン島TTを走る事を発表しています。どの段階でバイクに乗って練習が出来るようになるでしょうか。
続きを読む今年から晴れてファクトリーチームへのデビューとなるスコット・レディング選手の2018年シーズンのスタジオ写真です。
続きを読むアプリリアの2018年のMotoGPチーム体制発表に合わせてアレイシ・エスパルガロ選手のスタジオ写真が公開されています。
続きを読むヘレスで開催されたMoto3 クラスのテスト最終日は雨が入り混じり、殆どのトップ選手は出走していなかったようです。トップタイムはNakarin ATIR ATPHUVAPAT選手、2位にMarcos RAMIREZ選手、
続きを読むヘレスで行われていたMoto2とMoto3の合同テストの最終日が終了しました。3日目は悪天が入り混じったコンディションでMoto2クラスで最速を記録したのはファビオ・クアルタラロ選手でした。2位はドミニク・エガーター選手
続きを読むアプリリアは2018年のチーム体制発表を行い、今年のカラーリングに身をまとったRS-GPを披露しました。カラーリングはほぼ同じですが、中身に関してはフレームも含めて色々とアップデートされているとのこと。 アプリリアは今ま
続きを読むHondaは、水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ・直列2気筒250ccエンジンを搭載した軽二輪スーパースポーツモデル「CBR250RR<ABS>」に、先鋭的なフォルムを際立たせるパールグレアホワイトを新たに追加し、4
続きを読むHondaは、新世代CBシリーズのエントリーモデルとして原付二種のスポーツモデル「CB125R」を、3月9日(金)に発売します。 CB125Rは、「 “SPORTS ROADSTER” Prologue バイク本来の乗る
続きを読むHondaは、新世代CBシリーズとして、250cc単気筒エンジンを搭載した軽二輪のネイキッドロードスポーツモデル「CB250R」を、5月22日(火)に発売します。 CB250Rは、「日常の移動を遊びに変える “SPORT
続きを読むHondaは、水冷4ストローク・DOHC 4バルブ・直列4気筒1000ccエンジンを搭載し、軽量かつコンパクトな車体により、スポーツバイクの上質な走りと操る楽しみを実現する新世代CBシリーズの大型ネイキッドロードスポーツ
続きを読むジョン・レノン(※ザ・ビートルズのオリジナルメンバー)がサニングデールで使用していたモンキーが、ナショナル・モーターサイクルミュージアムで開催されたH&Hクラシックオークションに出品され、最終的に£56,250
続きを読むヘレスで行われているヘレステスト2日目のMoto3クラスの結果です。トップタイムはホルヘ・マルティン選手が記録し、唯一の45秒台を記録。2位にはエネア・バスティアニーニ選手、3位アーロン・カネット選手、4位にはファビオ・
続きを読むヘレスで行われているMoto2のテスト2日目の結果です。トップタイムは昨年MotoGPを走っていたサム・ロウズ選手、そして2位にはチームメイトのイケル・レクオーナ選手が入り、この2人のみが41秒台を記録しました。3位はブ
続きを読む就任以来アメリカの保護主義の方針を掲げているトランプ大統領ですが、先日は鉄鋼に25%、アルミニウムに10%の輸入関税を課す方針であることを発表。これに対してEUはハーレーダビッドソン、ケンタッキーのバーボン、リーバイスの
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、モトクロッサーYZシリーズの新製品として、キッズライダーでも扱えるコンパクトボディに水冷2ストローク64cm3エンジンを搭載した「YZ65」を2018年5月22日より発売します。 名称 発売日 メ
続きを読むテック3が今後KTMのサテライトチームになることを発表し、現在ヤマハはVR46がMotoGPに参戦するであろう2021年までのサテライトチームを探しています。ただ、同時にスズキもサテライトチームを探している状況で、トップ
続きを読むMoto3にとっても最後のテストとなるヘレスでのテストの1日目の結果です。トップタイムを獲得したのは唯一46秒台を記録したアーロン・カネット選手。2位にはエネア・バスティアニーニ選手、3位マルコ・ベッツェッキ選手、4位ア
続きを読むMoto2とMoto3にとって開幕前の最後のテストとなるヘレスでのテストの1日目が終わりました。Moto2クラスではトップタイムをフランセスコ・バグナイア選手が記録。2位にイケル・レクオナ選手、3位ロマーノ・フェナティ選
続きを読むDucatiのパニガーレV4用にDucati by Rizomaブランドのアクセサリーが登場します。タンクキャップ、バーエンド、クラッフルードリザーバーなど多数のパーツラインナップとなります。 Ducati by Riz
続きを読むカタールテストでは序盤から好調さが目立ったスズキですが、リンス選手は最終日を7位タイムで終えました。レースペースも良かったということなので、レースでどの位置で戦えるかに注目です。 カタールテスト3日目7位 アレックス・リ
続きを読むKTMは2019年からテック3がKTMのサテライトチームとなることを正式に公表しました。既にご紹介しているテック3のエルヴェ・ポンシャラルのコメントによると、契約期間は2019年から3年間。ファクトリーバイクが供給される
続きを読むセパン、タイ、カタールで行われたプレシーズンテストの中で、最も仕上がり具合が良いのがマルケス選手であるというのは間違いないでしょう。カタールではDucatiに対抗するためレースペースの改善を進めたのことで、開幕戦の優勝争
続きを読むカタールテスト最終日は少しリズムを取り戻したかに見えるビニャーレス選手でしたが、相変わらずまだ足りない部分があり、どうすればそこを改善出来るかが見えてこないと語ります。 カタールテスト3日目5位 マーべリック・ビニャーレ
続きを読む好調なテストが続いているクラッチロー選手は、カタールの最終日を4位で終えました。フロントのフィーリング、フロントタイヤをどのタイプにするかなどは明確になっていないようですが、全体的に非常にポジティブだと語ります。 カター
続きを読む