FIMがMotoGPの2018年シーズンと2019年シーズンに関して、テクニカルレギュレーションとテストに関するレギュレーションを発表しました。大きな変更点としては、2018年から特定のチームがレース開催予定サーキットで事前にテストを行うことで有利となることを避けるため、シーズン開幕後にレースが行われるサーキットでは14日以前のテストが禁止、2019年からオフィシャルテストの回数が減ることなどがあります。なお、2018年のプレシーズンのテストはセパン、ブリーラム、カタールにて行われます。
テクニカルレギュレーション 2018年から適用
エアバッグシステム
・全てのライダーのレーシングスーツは怪我の軽減を目的としたエアバッグシステムを備えていること。
トライアンフ製エンジンによるMoto2テスト
・2018年にチームにシャーシを提供するチームは、メーカーにつき最大で10日間トライアンフエンジンを搭載したシャーシでのテストが可能。
・テストはいかなるライダーで行ってもよく、1日のテストに参加出来るライダーの人数に制限はない。
MotoGPクラスのワイルドカードマシン
・ワイルドカードで出場するマシンの使用可能エンジン数は3台。
・エンジンのスペック、ECUハードウェア、その他エレクトロニクスは、同一メーカーのマシンと同様とする。
スポーティングレギュレーション
MotoGPクラス テストレギュレーション 2018年より有効
・現在割り振られているオフィシャルテストの日程に変更はない。(バレンシア後の2日間のテスト、2018年初頭に行われるヨーロッパ以外の3箇所での3日間のテスト、レース後の月曜日に行われる合計3回のテスト)
・チームのプライベートテストは契約ライダーでは5日間のみ可能。
・冬季テスト禁止後は、レース開幕前に3日間のみテストが可能。
・それ以外のテストに関しては既にレースが終わったサーキットでのみテストが可能。
・レースが行われるサーキットにおいてレース日程から14日前のテストは不可とする。
・夏休みの期間中に契約ライダーによるテストは禁止される。2018年においては7月16日月曜日から8月2日木曜日のことを意味する。
・メーカーのテストチームは各サーキットでレースが行われる14日以前のテストは出来ないが、それ以外であれば3箇所のグランプリサーキットにおけるテストがいつでも可能。
・また同様に、冬季テスト禁止後の3日、初回オフィシャルテストの前にもテストが可能。こうしたチームは全てのオフィシャルテストに参加しても良い。
MotoGPクラス テストレギュレーション 2019年より有効
基本的に2018年と同様で、以下の内容に関して変更とする。
・ヨーロッパ以外で行われる3日間のテストは2箇所とする。
・チームの契約ライダーによるプライベートテストは5日間で変わらず。しかし少なくともこのプライベートテストのうち2日は、最終戦終了から11月30日の間に行われなければならない。
・テストはいかなる時にも実行可能であるが、レースが行われるサーキットでのレース開始14日以前のテストは禁止とする。
MotoGPクラス 2018年ワイルドカードエントリー
・各メーカーはシーズンに最大3名のワイルドカードライダーを投入出来る。
・コンセッションを受けているメーカーについては、シーズンに最大6名のワイルドカードライダーを投入出来る
・同一メーカーからのワイルドカードエントリーは連続したイベントで行う事は出来ない
(Photo courtesy of michelin)
<FIM プレスリリース>