MotoGP2019

1/38ページ
  • 2020.01.01

ジョアン・ミル「2020年はライディングスタイルに関して作業を進めたい」

2019年はファビオ・クアルタラロというスーパールーキーの影になってしまったが、スズキのジョアン・ミルもルーキーとして大きく成長した。怪我をすることでバイクのフィーリングを掴むのに余計に時間がかかってしまったが、今後のキャリアで怪我をするこ […]

  • 2019.12.30

アレックス・リンス「オースティンでの初優勝は、感情が爆発したようだった」

スズキのエースとして活躍したアレックス・リンスは、COTAで初優勝、シルバーストーンで2勝目を遂げた。来シーズンはさらに優勝、表彰台を目指すとしているが、ライダー側では予選結果の改善、バイク側ではエンジンパフォーマンスの改善が出来れば、表彰 […]

  • 2019.12.26

チーム・スズキエクスター 佐原 伸一「開発の方向性を変える必要はないが、全てのパフォーマンス改善が必要」

チーム・スズキエクスター(Team SUZUKI ECSTAR)のプロジェクトリーダーである佐原氏は、2019年を振り返ってダヴィデ・ブリビオ同様にもう少し良い結果が得られたはずと感じている。リンスについては日曜に予選結果を上回ってくれたが […]

  • 2019.12.20

写真で振り返るMotoGP2019年シーズン セパンテスト

2019年について写真で振り返っているが、今回は2019年2月に開催されたセパン・テストの模様を振り返る。2月のテストではホルへ・ロレンソがダートトラックでトレーニング中に怪我を負ったことでテスト不参加となった。 モンスターエナジー・ヤマハ […]

  • 2019.11.21

バレンシアテスト2日目 アレックス・マルケス「走るごとにバイクの事を理解出来た」

2日目はマルクに走りを観察してもらう機会もあったアレックスは、とにかくMotoGPバイク、RC213Vに慣れることに重点を置いて作業している。今回のテスト、そしてヘレステストに関しても、タイムを無理に出すのではなく、MotoGPバイクの扱い […]

  • 2019.11.21

バレンシアテスト2日目 マルク・マルケス「扱いやすいバイクではなく、速いバイクが欲しい」

マルク・マルケスはプロトタイプで走り込みを続け、ある程度の結論は出たと語る。ヘレスでは同様のコンポーネントでテストを進め、方向性を再確認していくとのこと。今年はDucatiのトップスピードに近づいたホンダだが、マルケスの発言から来年はヤマハ […]

  • 2019.11.21

バレンシアテスト2日目 ロッシ「9番手タイムとは言え全体的にポジティブなテストだった」

ユーズドタイヤでのパフォーマンスが向上し、新しいエンジンにもある程度満足したと語ったロッシ。とは言え、ストレートスピードの差はまだまだ大きく、ストレートスピードが重要となるセパンの前にあと1段階のエンジンの性能向上は必須だろう。 バレンティ […]

  • 2019.11.21

バレンシアテスト2日目 ビニャーレス「エンジンパワーは向上しているが十分ではない」

今年ヤマハは、レース展開の中でホンダ、Ducatiにまるで異なるクラスのバイクかと思うほどのストレートスピードの違いを見せつけられた。いかにコーナーリングスピードに勝るヤマハがコーナー区間で前に出ようとも、短いストレートでいとも簡単に追いつ […]

  • 2019.11.21

バレンシアテスト2日目 イアンノーネ「300km/hで壁に突っ込むかと思った」

バレンシア、ヘレスのテストにおいて、アプリリアは新型は持ちこまず現行型のバイクで電子制御などのテストを進める考えだ。現行型の開発はないとは言え、2日目のテストではイアンノーネのRS-GPがストレート走行中にエンジンブロー、オイルを吹いて火に […]

  • 2019.11.20

バレンシアテスト初日 リンス「新エンジンはトップスピードとトラクションが良い」

リンスは2020年スペックのエンジンはトップスピードとトラクションが改善していると語る。しかしエンジンパワーが上がると、電子制御のセッティング、タイヤの消耗など新たな問題も出て来るはず。複合的に絡み合った問題を解決しながら理想とするバイクを […]

  • 2019.11.20

バレンシアテスト初日 ミル「新しいエンジンを引き続きテストする」

スズキの2人は2020年のプロトタイプエンジンについて良い感触を得ているようだ。今年は多くのレースでストレートで苦戦する場面があったため、スズキの優れたハンドリング性能を失わずにトップスピード、立ち上がりを改善出来れば、表彰台の可能性はさら […]

  • 2019.11.20

バレンシアテスト初日 ダニーロ・ペトルッチ「左肩の痛みでテストを中断した」

バレンシアの決勝で転倒リタイアとなったダニーロ・ペトルッチは、すでに痛めていた左肩を再び痛めてしまった。この影響で昨日のテストは途中で中断している。今日走れるかどうかはわからないが、テスト日数が少ないこれからのMotoGPでは、来シーズンの […]

  • 2019.11.20

バレンシアテスト初日 アンドレア・ドヴィツィオーゾ「興味深い結果を得る事が出来た」

今年もまたチャンピオンシップ2位でシーズンを終えたドヴィツィオーゾは、マルク・マルケスがいなければチャンピオンシップ優勝が可能な実力を持ったライダーではある。しかしマルク・マルケスという怪物がいる以上、ライダーの力量で上回るか、バイクの圧倒 […]

  • 2019.11.20

リン・ジャービス「テストライダーとしてザルコを迎える準備はある」

バレンシアGPでリン・ジャービスはテストチームの体制について、「日本テストチーム、ヨーロッパテストチームとして分けるのではなく、1つのテストチームで日本、ヨーロッパで開発をする体制だ。」と語っている。ジョナス・フォルガーを今後起用する計画は […]

  • 2019.11.20

MotoGP2020バレンシアテスト初日 バレンティーノ・ロッシ「プロトタイプのフィーリングはポジティブ」

2020年のプロトタイプに関して作業を行ったロッシは、来シーズンから新たなクルーチーフを迎える。プロトタイプ、新しい働き方に間して良いフィーリングだというバレンティーノ・ロッシだが、ホンダ、Ducatiに対してさらなるストレートスピードが必 […]

  • 2019.11.20

MotoGP2020バレンシアテスト初日 アレックス・マルケス「自分にとって本当に大きなチャンス」

急遽ロレンソのシートに収まったアレックス・マルケス。契約期間は1年のため、バイクへの適合がうまく行かず、結果を出すか今後の大きな成長の余地が感じられなければ、2020年末で放出される可能性は残る。しかし、アレックス本人は最高のチームで経験を […]

  • 2019.11.20

MotoGP2020バレンシアテスト初日 マルク・マルケス「カルと分担して新しい内容をテストしている」

バレンシア、ヘレスでシャーシ、エンジンを出来る限りテストし、そのインプットを元に開発を進め来年の2月のセパンに挑むということで、HRCではマルク、カル、ブラドルが2020年型エンジン、シャーシ、各種パーツのテストを行っている。初日マルケルは […]

  • 2019.11.19

ミシュラン バレンシアGP決勝レースレビュー

ミシュランはバレンシアにおいて、マルク・マルケスが新たなレースレコードを記録して優勝、ホンダに3冠をもたらすのを見届けました。土曜の予選でファビオ・クアルタラロが6度目となるポールポジションを獲得しましたが、スタートではこの位置を活かせず、 […]

1 38