ムジェロでは我慢の走りとなったクラッチローですが、今週はタイヤ消費が課題になると考えているとのこと。予選でどこまで順位を上げることが出来るでしょうか。 FP2 6位カル・クラッチロー 「今日は悪くなかったですね。ペースに
続きを読む
ムジェロでは我慢の走りとなったクラッチローですが、今週はタイヤ消費が課題になると考えているとのこと。予選でどこまで順位を上げることが出来るでしょうか。 FP2 6位カル・クラッチロー 「今日は悪くなかったですね。ペースに
続きを読むトラックのグリップ感が妙だと語るドヴィツィオーゾですが、FP2では4位を獲得。今週もタイヤマネジメントが鍵と木曜日に語っていましたが、新しいアスファルトということもあり、気温が上がるとタイヤにとって難しいコンディションに
続きを読むとにかくレースセットアップを作って走り込むと語るビニャーレス。なんとしても今シーズン初優勝を遂げるという強い決意を感じます。 FP2 3位マーべリック・ビニャーレス 「明日に向けて良い流れだと思いますね。今日の時点でバイ
続きを読むテストの内容が役立ったと語るイアンノーネ。土曜日はブレーキングポイントに関してさらに改善作業を進めていきたいとのこと。 FP2 2位アンドレア・イアンノーネ 「今日は自分達にとって非常にポジティブな1日でした。トラックで
続きを読むムジェロから流れに乗りまくっているロレンソはFP2で最速となるタイムを記録、唯一38秒台を獲得しました。今日の走行でもフロントロー獲得が期待されます。 FP2 1位ホルへ・ロレンソ 「カタルーニャGPを良い形でスタートす
続きを読むMotoGPクラスのFP2結果です。トップタイムはホルへ・ロレンソで唯一38秒台を記録。2位アンドレア・イアンノーネがロレンソにすがるも、3位マーべリック・ビニャーレス以降はロレンソとの差が0.5秒以上となっています。4
続きを読むMotoGPクラスのFP1結果です。トップタイムはバレンティーノ・ロッシ、2位アンドレア・ドヴィツィオーゾ、3位ホルへ・ロレンソ、4位マルク・マルケス、5位ヨハン・ザルコ、6位マーべリック・ビニャーレス、7位カル・クラッ
続きを読むMoto2クラスのFP2結果です。1位アレックス・マルケス、2位マルセル・シュロッター、3位ファビオ・クアルタラロ、4位シャビ・ビエルへ、5位ミゲル・オリヴェイラ、6位ブラッド・ビンダー、7位ジョアン・ミル、8位シモーネ
続きを読むMoto2クラスのFP1結果です。トップタイムはフランセスコ・バグナイア、2位マルセル・シュロッター、3位ジョアン・ミル、4位アウグスト・フェルナンデス、5位アレックス・マルケス、6位長島 哲太、7位ブラッド・ビンダー、
続きを読むMoto3クラスのFP2結果です。1位はマルコ・ベッツェッキ、2位ヤコブ・コーンフェール、3位フィリップ・エッテル、4位ニッコロ・アントネッリ、5位ホルヘ・マルティン、6位ジャウメ・マシア、7位ダリル・ビンダー、8位ジョ
続きを読むMoto3のFP1結果です。1位は来季KTMのMoto2チームへと移籍を決めたホルヘ・マルティン、2位ニコロ・ブレガ、3位ヤコブ・コーンフェール、4位アーロン・カネット、5位ラウル・フェルナンデス、6位鳥羽 海渡、7位エ
続きを読む全19戦で争われるMotoGPTM世界選手権。次の第7戦Gran Premi Monster Energy de Catalunya(カタルーニャ・グランプリ)の舞台は Circuit de Barcelona-Cata
続きを読むダニ・ペドロサ引退か?と思われた今日のプレスカンファレンスでしたが、蓋を開けてみればペドロサ自体「自分も今日何かお伝え出来ると思っていたんですが。。」と語りだすという、引退の方向性とは無縁の会見となりました。ペドロサの語
続きを読むboxrepsolに皇帝マックス・ビアッジのインタビューがありましたのでご紹介。ビアッジの予想では今年のチャンピオンシップ優勝はマルケスとのこと。ホルへのレプソル移籍に関する話はないので、この時点ではホルヘのレプソルホン
続きを読むDucatiのホームレースで優勝、レプソルホンダとの2年契約を発表し、ホームレースを迎えるロレンソ。この勢いで今週末も優勝争いを期待したいところです。 ホルへ・ロレンソ 「ムジェロでの勝利は、自分がシーズンのスタートから
続きを読むチャンピオンシップにおいて大きく後退しているドヴィツィオーゾですが、ここ3戦は優勝争いが出来ていると語り、今週末のレースに関してもポジティブなイメージを持っている様子。 アンドレア・ドヴィツィオーゾ 「過去3戦は全く作り
続きを読む今回はワイルドカードで参戦することになるシルバン・ギュントーリ。来年は若手2人のチーム体勢ということで、今年から来年にかけてのマシン開発の重要性は今まで以上に高まります。貴重なデータをもし帰って欲しいところです。 シルバ
続きを読む来年はチームを引っ張っていく存在となることが求められるリンス。現時点ではイアンノーネほどの結果を残せていませんが、ホームGPでの良い結果を期待したいところ。 アレックス・リンス 「モントメロでレース出来ることに興奮してい
続きを読むアプリリア移籍が決まったイアンノーネですが、最近はGSX-RRで調子を上げてきています。サーキットとバイクの特性は合っているとのことですので、良いレースを期待しましょう。 アンドレア・イアンノーネ 「モントメロは常に好き
続きを読むビニャーレスの口から今シーズンのバイクに関して良いコメントを聞いた事はほぼありませんが、それでも集中を切らさず、モチベーション高くホームレースに挑むとのこと。いつになったら光明は見えるのか。。 マーべリック・ビニャーレス
続きを読むイタリアでは獲得ポイントは0となったマルケス。未だにチャンピオンシップでのリードは保っていますが、現時点では表彰台かノーポイントというシーズンとなっています。地元スペインで再度表彰台を獲得出来るでしょうか。 マルク・マル
続きを読む現在主力選手の中で唯一契約が決まっていないのがダニ・ペドロサです。現時点で残されているのは噂レベルのヤマハサテライト。。カタルーニャで引退会見を開くのでは?とも言われていますが、果たしてどうでしょうか。 ダニ・ペドロサ
続きを読むある意味ザルコとは対象的に上り調子だと語るシャーリンは、第二のホームレースと言えるカタルーニャGPに向けてモチベーションに満ちています。 ハフィズ・シャーリン 「カタルーニャGPが楽しみです。ここは自分にとって第二のホー
続きを読むこのところ良いレースが出来ていないザルコは、テストで良いフィーリングを得たカタルーニャにおいて、良いレースが出来ることを願っています。 ヨハン・ザルコ 「カタルーニャは素晴らしいトラックで、ここに戻ってこれて嬉しいです。
続きを読むカタルーニャGPで優勝したドヴィツィオーゾ選手は、いかに小さな物事が違いを生み出すのか?という点についてプレスカンファレンスで語っています。若干精神論を含んだ内容にもなっており興味深い内容ですので改めてご紹介します。 ア
続きを読むだいぶ更新が遅れていますが、カタルーニャGPを終えた後のポイントスタンディングです。チャンピオンシップをリードするのはビニャーレス選手ですが、2位のドヴィツィオーゾ選手との差は僅かに7ポイントしかありません。 上位2人か
続きを読む次回のアッセンで復帰が予定されているアレックス・リンス選手は、今回のテストに参加した18名の選手の中で17位を獲得。タイムは当然良くありませんが、怪我の回復具合は良いようです。 アレックス・リンス 「テストに関しては満足
続きを読むカタルーニャGPの翌日に行われたテストの結果です。なおDucatiファクトリーは今回のテストには参加していません。トップタイムを獲得したのはマルケス選手。2位は日曜日のレースが嘘のように好調だったビニャーレス選手。フォル
続きを読むミシュランタイヤのカタルーニャGPの決勝リリースをご紹介します。今回は路面グリップが低いカタルーニャで路面温度が55度となったことから多くの選手が決勝レースで苦戦。タイヤを最後までしっかりとマネジメントしたドヴィツィオー
続きを読むザルコ選手もそうですが、フォルガー選手もレース毎に現状の自分の課題をしっかりと把握しており、改善に向けて作業を進める事が出来る選手だと感じます。今回話している予選順位、そしてレース前半のペース改善も前から話していた内容で
続きを読む今回は予選順位が振るわずに14位スタートだったザルコ選手ですが、最終的には5位でレースを終えました。ザルコ選手同様スムーズなライディングが身の上のロレンソ選手が、昨年同じバイクで暑いコンディションで苦戦したのを考えると、
続きを読む2010年のストーナー以来となる2戦連続優勝を飾ったドヴィツィオーゾ選手。実際のところはほとんどプッシュしておらず、タイヤを温存していたらタイヤが終わっていたという状況のようです。こうして2戦連続優勝したものの、あくまで
続きを読むペドロサ選手との優勝争いを予想していたが、実際はドヴィツィオーゾ選手が速かったと語るマルケス選手。度重なる転倒で自信を持つのが難しい状況で、チームが自信を持たせてくれたとのこと。 Q 「今週末は5度の転倒があり、難しい週
続きを読むレース前は誰もがヘレスのようにペドロサ選手の圧倒的なレースを予想していたわけですが、残念ながら最後までタイヤを温存することが出来ず、ペドロサ選手は3位でレースを終えました。明日のテストではフロントタイヤのフィーリング向上
続きを読むカタルーニャGP決勝結果です。決勝レースは路面温度54℃という環境で行われました。この状況を制したのは2戦連勝となってドヴィツィオーゾ選手でした。2位はマルケス選手、3位はペドロサ選手が獲得しています。 この厳しい温度の
続きを読む土曜日のプレスカンファレンスからダニロ・ペトルッチ選手のコメントを抜粋で紹介します。前回のムジェロではトラック外を走行したとして2位タイムのラップがキャンセルとなったペトルッチ選手ですが、レースではタイヤの消耗の予想が付
続きを読む土曜日のプレスカンファレンスからロレンソ選手のコメントを抜粋でご紹介します。ムジェロでドヴィツィオーゾ選手が優勝したことを例に上げ、「どんなことも起きる可能性がある」としていますが、特にフロントタイヤの消耗を押さえるのが
続きを読むカタルーニャGPのウォームアップ結果です。1位タイムはなんとフォルガー選手。2位レディング選手、3位アレイシ・エスパルガロ選手、4位ミラー選手、5位ザルコ選手、6位ドヴィツィオーゾ選手、7位ロッシ選手、8位ペトルッチ選手
続きを読む地元スペインで2列目スタートを獲得したアレイシ・エスパルガロ選手。バイクの感触は良いとのことなので久々に良いレースが出来るかもしれません。 カタルーニャGP予選5位 アレイシ・エスパルガロ 「レースに向けてバイクのフィー
続きを読む今回はモビスターヤマハ勢の予選順位が悪いことから、マルケス選手にとってはチャンピオンシップ争いにおいてポイントを挽回するのには最高のチャンスとなります。地元スペインで優勝争いに絡む事が出来るでしょうか。 カタルーニャGP
続きを読む