ヤマハ発動機株式会社のインド子会社India Yamaha Motor Private Limitedが生産・販売するモーターサイクル「FZ25」が、インドの産業界団体が主催するデザイン賞「CII
続きを読む

ヤマハ発動機株式会社のインド子会社India Yamaha Motor Private Limitedが生産・販売するモーターサイクル「FZ25」が、インドの産業界団体が主催するデザイン賞「CII
続きを読む仕向地:E.U. MotoMap参考小売価格¥1,868,400 (本体価格¥1,730,000、消費税8% ¥138,400) ●価格は消費税8%にもとづく価格です。 ●記載の価格はすべて参考価格で
続きを読む仕向地:E.U. MotoMap参考小売価格¥2,192,400 (本体価格¥2,030,000、消費税8% ¥162,400) ●価格は消費税8%にもとづく価格です。 ●記載の価格はすべて参考価格で
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、フロント二輪※1のオートマチックコミューター「TRICITY(トリシティ)125」およびABS装備の「TRICITY125 ABS」について、新たに水冷4ストローク・124cm
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、ロードレース競技およびサーキット走行専用モデル「YZF-R6 レースベース車」を2018年シーズンに向けて設定、本日より予約の受付を開始し(予約期間限定)、2018年3月30日
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、ロードレース競技およびサーキット走行専用モデル「YZF-R1 レースベース車」を2018年シーズンに向けて設定、本日より予約の受付を開始し(予約期間限定)、2018年4月27日
続きを読む2018年モデルのYZF-R1とYZF-R6がヨーロッパヤマハのHPにて発表になりました。プレストコーポレーションでは、これらのモデルについて、保安基準の適合性や技術面を確認し、取扱いの可否や仕向け地
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、水冷・直列2気筒320cm3エンジンを搭載する「YZF-R3 ABS」および、水冷・直列2気筒249cm3エンジンを搭載する「YZF-R25 ABS」「YZF-R25」のカラー
続きを読むカワサキはかねてから噂のあったH2ベースのスポーツツアラーとしてニンジャH2 SXを発表しました。H2発表から3年後の発表となり、エンジンは第2世代バランスドスーパーチャージドエンジンを採用しました。
続きを読むカワサキはEICMAで1970年台のZ1にインスパイアされたZ900RSに加えてZ900RSカフェを発表しました。低い位置にセットされたハンドルバー、カフェレーサーのフェアリングを装備、さらにスポーテ
続きを読むBMWのK1600 Grand AmericaはK1600Bから生まれたモデルで、素晴らしいパフォーマンスを誇る6気筒エンジンと長距離走行を楽にする素晴らしい装備が特徴。アメリカのハイウェイをクルージ
続きを読むBMWはEICMAで新型となるF750GSとF850GSを発表しました。F750GSは低いシート高、十分なパワーを望み、高いコストパフォーマンスを求めるライダーに向けてデザインされ、F850GSはさら
続きを読む新型BMW C400Xは都市交通の手段であるスクーターでもこれほどまでに楽しめるのだという事を証明するモデルとのことで、街中で走って十分に楽しめるスクーターを目指しているようです。350ccのエンジン
続きを読むヤマハはアドベンチャーセグメントの最新モデルとして2018年型 XT1200ZE スーパーテネレ・レイドエディションを発表しました。このモデルは大排気オフロードモデルの中でも最も信頼性が高く、扱いやす
続きを読むヤマハから2018年型のトレーサー900が登場しました。外観はより”ハイクオリティー”であることを目指してリファインされ、リアセクションのジオメトリー見直しなどによって、ツアラーとしてのポテンシャルも
続きを読むヤマハはEICMAで新型となったMT-07を発表しました。ヤマハの中でも登場から僅か数年でベストセラーとなった大人気のモデルだけに力が入っています。ボディはさらに洗練されたデザインとなっていますが、ベ
続きを読むヤマハはEICMAにおいて新型となるMT-09SPを発表しました。このモデルはMT-10SP同様のスポーツパフォーマンスを向上させてバージョンとなります。オーリズンサスペンション、専用カラーリングなど
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、847cm3水冷・直列3気筒エンジンを搭載するロードスポーツのLMW*1の新製品「NIKEN(ナイケン)」*2を11月9日からイタリア・ミラノで開催される「EICMA(国際モー
続きを読むムルティストラーダにアップグレードが施されました。1,262ccの新しいドゥカティ・テスタストレッタDVT(デスモドロミック・バリアブル・タイミング)、新しいシャシ、さらに進化したエレクトロニクスを搭
続きを読む米国の伝説的なヒルクライム・レースからインスピレーションを得たパイクス・ピーク・バージョンは、Multistrada1260 のスポーツキャラクターを前面に打ち出したモデルです。「雲に向かうレース」と
続きを読むスクランブラーに新しいモデルが加わって、「Land of Joy」の世界がさらに大きく豊かなものになりました。Ducati Scrambler 1100は、経験豊富なライダーの厳しい要求にも応える一方
続きを読む959 Panigale Corse は、数々の伝説を生み出してきたイタリアン・ツイン・シリンダーの頂点を極めたスポーツ・バージョンです。オーリンズ製前後サスペンション、型式認証を取得したアクラポビッ
続きを読むPanigale V4。オールイタリアン・パフォーマンスとエモーションの新たな「シンフォニー」として登場するこのモーターサイクルから、ドゥカティの新しい時代の幕開けです。Panigale V4 は、4
続きを読む日本時間の朝5時より生放送でストリーミングもされていたDucatiワールド・プレミアですが、皆さんもご覧になったでしょうか?管理人も朝から見ておりましたが、パニガーレV4は思ったよりも現行パニガーレと
続きを読むNortonはNorton Commando 961 Californiaを発表しましたが、これは現行のCommando 961 MKⅡシリーズに小変更を加えたモデルのようです。まず目につくのはハンド
続きを読むDucatiの2018年モデルが発表されるドゥカティ・ワールド・プレミア2018が開催されます。日時は現地時間で11月5日午後9時となり、日本時間では11月6日午前5時となります。会場では既に2018
続きを読むBMWはEICMAでどのようなバイクを発表するのかというティーザービデオをYoutubeで公開しています。ビデオからはGSモデルであること、恐らくミドルクラスのバイクであろうことなどが伺えます。ただ、
続きを読む現代の最新技術と伝統的なスタイルの融合 Vツインエンジンの鼓動感、全回転域でのリニアな出力特性が走る悦びを増幅する。ネオレトロなスタイルがさらに気分を高揚させます。 ビキニカウル+セパレートハンドル
続きを読む最新型「Ninja 400」は、基本構成を新型「Ninja 250」と共通としながらも、250ccクラスの軽量な車体にパワフルな399cm3(輸出仕様)パラレルツインエンジンを搭載したことで高いスポー
続きを読むハイパフォーマンスNinjaシリーズが提供する「走りを追求する悦び」と「スタイリング」を、誰もが扱える250ccクラスで実現させたことで好評を博した世界戦略車「Ninja 250」の最新型モデルです。
続きを読む900ccクラスの並列4気筒エンジンや流麗なティアドロップ型フューエルタンクなど、歴史的名車「Z1」への尊敬の念と強いこだわりを持って開発されたZシリーズの最新型レトロスポーツモデルです。 開発には様
続きを読むヤマハは第45回東京モーターショーにおいて参考出展車両としてLMW技術を採用したNIKEN (ナイケン)を展示します。発音はナイケンですが、漢字表記は二剣となるようです。エンジンはMT-09同様のCP
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、“MAXシリーズ”のDNAを継承するスタイリングに新型水冷・4ストローク・249cm3 “BLUE COREエンジン※ ”を搭載したスクーターの新製品「XMAX ABS」を20
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、155cm3水冷・4ストロークエンジン搭載のスクーター「マジェスティ S XC155」のフロントフェイスを一新、装備を充実、カラーリング変更を行った2018年モデルを2018年
続きを読むDucatiが2018年の新型モデルとしてDucatiモンスター821を発表しました。これは今後登場する4台の新型モデルに先駆けて発表されたモデルだということです。 2017年10月16日にDucat
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、小柄な女性にも扱いやすく、スリムでスタイリッシュなボディが特徴の125ccスクーターの新製品「MIO S」(ミオS)を2017年10月からインドネシアで発売します。 「MIO
続きを読むビー・エム・ダブリュー株式会社(代表取締役社長: ペーター・クロンシュナーブル)は、BMW Motorradのブランドを象徴するオフロード・スタイルを持ち、普通自動二輪車免許で運転可能な排気量サイズの
続きを読む世界で250台限定モデルとして、MV Agustaから2018年式のF4 RCが登場しました。まさにWSBKマシンそのままのスペック、装備でありながら、動く宝石と言われる圧倒的な美しさも健在です。 M
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、845 cm3の水冷・直列3気筒エンジン搭載のロードスポーツモデル「XSR900 ABS」に新色「ビビッドレッドカクテル1」を追加し11月6日より発売します。 「XSR900
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、“オーセンティック”なスタイリングに水冷・4ストローク・直列2気筒DOHC・688cm3・270 度クランクエンジンを搭載し、欧州でも人気のロードスポーツモデル「XSR700
続きを読む