- 2017.03.23
★MotoGP2017スズキ 河内健氏「早い段階でタイトル争いに参加したい」
スズキの河内健氏が今週末のMotoGP開幕に先駆けて、GSX-RRの開発、2人の新しいライダー、プレシーズンテスト、そして2017年シーズンについて語っています。 チームスズキECSTARのテクニカルマネージャーである河内健が、冬期における […]
スズキの河内健氏が今週末のMotoGP開幕に先駆けて、GSX-RRの開発、2人の新しいライダー、プレシーズンテスト、そして2017年シーズンについて語っています。 チームスズキECSTARのテクニカルマネージャーである河内健が、冬期における […]
以前カタールGPのプレスカンファレンスは23日とお伝えしていましたが、正しくは22日からで、現地であと数10分ほどで開始されます。またカタールGPでは23日木曜日にFP1、24日金曜日にFP2、FP4、25日土曜日にFP4とQ1、Q2、26 […]
アメリカ市場向けに開発されたBMWが作ったアメリカンバイク、K1600BのUS価格が発表されました。日本円に換算すると約225万ということで、160馬力を発生する6気筒エンジンを搭載しています。 BMWモトラッドUSAは、アメリカのライダー […]
さて、いよいよ今週末から2017年のMotoGPも開幕となりますが、開幕前に開幕戦カタールGPで優勝するライダー、また今年のチャンピオンシップで優勝するライダーは誰なのか?というアンケートを行いたいと思います。是非奮ってご参加ください! L […]
ヤマハはヨーロッパ市場向けに、2017年のMTシリーズを様々なアクセサリパーツ、カスタムパーツとともに体感出来るイベント「MTツアー」を開催します。海外向けには”Dark Side of Japan”という厨二病的な名前がMTシリーズのキャ […]
「大阪・東京モーターサイクルショー2017」出展のご案内 株式会社カワサキモータースジャパンは「大阪・東京モーターサイクルショー2017」に出展します。 実際に跨ってご確認いただけるニューモデルの体感コーナーでは多数のモデルをご用意していま […]
大阪・東京モーターサイクルショー ヤマハブースのご案内“仲間がひろがる、未来をひろげる。”「MT-10」「TMAX530」「SCR950」などヤマハの最新・人気モデルを展示 ヤマハ発動機販売株式会社は、「ヤマハに乗れば世界はこんなに楽しく、 […]
操る楽しみを進化させた大型スーパースポーツモデル 「CBR1000RR」「CBR1000RR SP」をフルモデルチェンジし発売 Hondaは、高性能な水冷・4ストローク・DOHC・直列4気筒1000ccエンジンを搭載し、徹底した軽量・コンパ […]
スズキ株式会社は、ストリートスポーツバイクのGSX-Sシリーズに750ccの新型モデル「GSX-S750 ABS」を追加し、3月30日より発売する。 「GSX-S750 ABS」は、2016年10月にドイツ・インターモトで発表したモデルで、 […]
「第33回大阪モーターサイクルショー2017」「第44回東京モーターサイクルショー」への出品概要 スズキ株式会社は、3月18日から20日までインテックス大阪で開催される「第33回大阪モーターサイクルショー2017」および24日 […]
画期的な二輪車用水冷式ヘルメットインナー「ヘルメットエアコン」を発売 猛暑のツーリングを楽しくする、熱中症対策の最終兵器登場!空冷では敵わなかった暑さに水冷で実現! 熱中症対策製品製造メーカー、クールスマイルは、バイク用のヘルメット内冷却製 […]
ホンダのプレスリリースによると、映画GHOST IN THE SHELLのトレーラーで出てくるバイクは、ホンダのNM4 Vultusベースなんだとか。シートカウルでかなり印象が変わるもんですね。しかし、映画をまだ見ていないので設定がどうなっ […]
2017年シーズンはミシュランにとっても目まぐるしい変化が訪れるシーズンです。その変化を列挙すると、新しいプロファイルのタイヤの導入、レースウィークにつき前後3種類ずつスリックを用意、インターミディエイトタイヤの廃止、Q1からQ2に進出した […]
株式会社ファインシード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:頼定 誠)が運営・監修する「岡山キャンピングカーレンタルセンター(岡山CRC)」<https:// okayama.tokyo-crc.com >は、岡山県の玉野競輪 駐車場で開催 […]
カタールテスト3日目の結果です。終わってみればビニャーレス選手がトップタイムを記録し、これでビニャーレス選手はバレンシア、セパン、フィリップアイランド、カタールと、全てのテストでトップタイムを記録した事になります。 1位はビニャーレス選手、 […]
カタールテスト2日目の結果です。1位タイムを獲得したのはヤマハのマーヴェリック・ビニャーレス選手、2位は同じくロッシ選手、3位はテック3ヤマハのフォルガー選手と、上位3位をヤマハが占め3人共に54秒台を記録しました。4位にはLCRホンダのク […]
Red Bull KTMがカタールテストで2017年のカラーリングで走行を開始しました。カーボン地ではなく、こうして色が入ると一気に引き締まりますね。拡大写真で見る限り、どうやらマット仕上げのようです。 (Photo courtesy of […]
LCRホンダがカタールテスト前日に予告していた新カラーのカウルですが、カタールテスト初日にLCRホンダのカル・クラッチロー選手が使用していたカウルは、ほとんど昨年のカラーと変わらないような気がします。フロントカウルのゼッケンの背景がホワイト […]
カタールで始まったカタールテスト初日に、レプソルホンダのマルケス選手は新型カウルを装備したRC213Vを使用しました。完全にウイングレットを内蔵したと言えるヤマハ、ウイングレットを上手い形で隠したと言えるスズキと比較すると、ウイングレット装 […]
カタールで始まったシーズンスタート前の最後のテストとなるカタールテスト1日目の結果です。1位タイムを記録したのはDucatiのアンドレア・ドヴィツィオーゾ選手、2位にマーヴェリック・ビニャーレス選手、3位はLCRホンダのクラッチロー選手、4 […]
USヨシムラから早速2017年型のGSX-R1000用のエキゾーストシステムが登場しました。材質はステンレスまたはチタンとカーボンの組み合わせで、ストリート用のスリップオン、レース用のフルエキゾーストがあります。 2017年型のGSX-R1 […]
LCRホンダが2017年のカラーリングについて、チョイだしの発表をしています。見た感じですと、赤い面積が増えたようにも思えますが、いかんせんなんともわかりません。いずれにしても、本日金曜日から始まるテストで披露されるものと思われます。 (※ […]
BMWがアメリカのライダーのために作り上げたK1600 B Baggerがいよいよアメリカ東海岸で展示されます。実際のアメリカ人の反応はどうなんでしょうね。 BMWモトラッドのK1600 B Baggerが、デイトナバイクウィークにおいてア […]
前回のオーストラリアのフィリップアイランドでのテストの様子を写真ギャラリーでお届けします。最後となる第十二弾はDucatiファクトリーです。
前回のオーストラリアのフィリップアイランドでのテストの様子を写真ギャラリーでお届けします。第十一弾はPramac Ducatiです。 (Photo courtesy of michelin)
前回のオーストラリアのフィリップアイランドでのテストの様子を写真ギャラリーでお届けします。第十弾はアプリリア(Aprilia)です。 (Photo courtesy of michelin)
前回のオーストラリアのフィリップアイランドでのテストの様子を写真ギャラリーでお届けします。第九弾は新たなカラーリングを公開したばかりAvintia Ducatiです。カタールテストは新しいカラーで登場すると思われます。 (Photo cou […]
いよいよカタールテストが今週に迫っていますが、前回のオーストラリアのフィリップアイランドでのテストの様子を写真ギャラリーでお届けします。第八弾はどこまで需要があるのかわかりませんが。。Pull&Bear Aspar Teamです。 […]
価格とその性能のバランスで海外ではかなり評価の高いCBR500R。海外では免許制度の区分もあってこうした排気量がラインナップされる経緯もありますが、日本でも税金などの問題を無視すれば、こうした排気量のバイクというのは乗っていて楽しいでしょう […]
アメリカではカリフォルニア州でのみ、渋滞の中の車線の間を走行出来る「レーンスプリッティング」という交通法規が存在しますが、これがオレゴン州、ワシントン州、モンタナ州でも可決される可能性が少し出てきました。この先はまだ道のりとして長いようです […]
オーストラリアのフィリップアイランドでのテストの様子を写真ギャラリーでお届けします。第七弾はチームスズキECSTARです。 (Photo courtesy of michelin) (Photo courtesy of michelin)
ドイツ軍が使用していたケッテンクラートについては、なんとなく知っている方もいるでしょうし、ミリタリー好きの方なら間違いなく知っている車両でしょう。バイクに分類して良いのかどうか微妙な車両ですが、Bonhamsのオークションにフルレストア車が […]
オーストラリアのフィリップアイランドでのテストの様子を写真ギャラリーでお届けします。第六弾はRed Bull KTMです。 (Photo courtesy of michelin)
オーストラリアのフィリップアイランドでのテストの様子を写真ギャラリーでお届けします。第二弾はモヴィスターヤマハです。 (Photo courtesy of michelin)
開幕戦前の3つのプライベートのうちの2回目のテストとなったオーストラリアはフィリップアイランドでのテストの様子を写真ギャラリーでお届けします。まず第一弾はレプソルホンダです。 (Photo courtesy of michelin)