木曜のプレスカンファレンスからロッシ選手のコメントを抜粋してご紹介します。正直どのような週末になるかはわからないとしていますが、ヤマハはル・マンでテストを1回行っていますので、それがセットアップの助け
続きを読む

木曜のプレスカンファレンスからロッシ選手のコメントを抜粋してご紹介します。正直どのような週末になるかはわからないとしていますが、ヤマハはル・マンでテストを1回行っていますので、それがセットアップの助け
続きを読むヨーロッパラウンドの2戦目はフランスのル・マンです。ヘレス同様にコース幅が狭いサーキットで、ストップ&ゴーの典型的な作りをしたサーキットです。ミシュランはレースに先立ってテストを行っていますし、舗装も
続きを読むヘレスでDucati移籍後初の表彰台を獲得したロレンソ選手。デスモセディチが自分のバイクなのだという感覚がどんどん強くなっているとのこと。フランスGPでは昨年も優勝していますし、ウェット路面でもデスモ
続きを読むヘレスではロレンソ選手ともに良い結果を得る事が出来たドヴィツィオーゾ選手。路面グリップが高ければフランスGPはさらに良いレースになる可能性も高いでしょう。 アンドレア・ドヴィツィオーゾ 「スペインで5
続きを読むスズキはヘレスGPに続き、フランスGPでもリンス選手の代役ライダーを走らせます。今回は津田選手ではなく、フランス人ライダーであるシルバン・ギュントーリ選手。MotoGPクラスではテック3から参戦した事
続きを読む開幕から良いレースがほぼ無いイアンノーネ選手。今のところポイントを獲得出来たのはアメリカGPのみと、厳しいレースが続いています。 アンドレア・イアンノーネ 「ル・マンは好きなサーキットです。ですから楽
続きを読むヘレスGPではタイヤのグリップが全く感じられないと訴えていたビニャーレス選手は、月曜のヘレステストでは最速タイムを記録。レースとは対象的な感触を得たようです。今週末のフランスGPは「ヤマハに相性が良い
続きを読むヘレスGPでは10位という結果となったロッシ選手。セッティングがレースまでに上手く決まりきらなかったことが主な原因のようですが、チャンピオンシップ首位を守るため、今週末のル・マンでは良い形でバイクを仕
続きを読む現在はスーパーバイクに参戦しているヘイデン選手が、イタリアのリミニで自転車での練習中に車と衝突事故にあったとのこと。頭部と胸部の怪我が深刻とのことですが、詳細はまだ明らかになっていません。ヘイデン選手
続きを読むヘレスでヤマハ勢が苦戦したことを受けて、マルケス選手はチャンピオンシップでのロッシ選手との差を一気に詰めました。ル・マンの結果次第では、マルケス選手が首位に立つ可能性もありますし、再びビニャーレス選手
続きを読む現在はチャンピオンシップ4位のペドロサ選手ですが、トップのロッシ選手との差は僅かに10ポイント。レース結果によってはランキングの変動が大いに考えられる週末となります。 ダニ・ペドロサ 「ヘレスでの素晴
続きを読むホルへ・ロレンソ選手が、MotoGP選手としては初めて、自身をモデルにした公式の絵文字を発表。「Jorge Lorenzo Moji」というアプリとしてGoogle Play/Apple Storeで
続きを読む今年からGP16を使用しあまりポジティブなレースが出来ていないバルベラ選手は、テストではポジティブなフィーリングを掴んだようです。一方苦戦が続くバズ選手は、次回のホームレースであるル・マンに向けて意気
続きを読むヘレスGPではバウティスタ選手との接触があったミラー選手。ラバト選手とともにテストでは良いタイムを記録しています。 11位 1:39.548 ジャック・ミラー 「ヘレスでポジティブなテストが出来ました
続きを読む1941年以来3,000回目のグランプリレースとなったヘレスGPの写真ギャラリーをお届けします。今回は毎年ヤマハ有利と言われているヘレスでホンダが圧倒的な強さを発揮しました。次回のル・マンGPは5月2
続きを読む今シーズンは転倒をしない限りは良い順位で完走しているクラッチロー選手ですが、やはりレースにおける安定感はファクトリーホンダの2人に敵わないという状況が続いています。 7位 1:39.319 カル・クラ
続きを読むレースによっては速さを発揮するエスパルガロ選手と、今のところ泣かず飛ばずのローズ選手。今年のマシンはエンジンを大きく改め、ブレーキングにおける安定性、レース後半のタイヤの保ちの良さなどの強みがあるもの
続きを読むアレックス・リンス選手は怪我によって長期の離脱、エースとして期待されているイアンノーネ選手は転倒が続くなど、厳しいシーズンとなっているスズキ。今回のヘレステストではリンス選手の代役として参戦した津田選
続きを読むレプソルホンダ勢と同じく良い週末を送ったDucatiも、ヘレステストでは好調さをアピール。ただ、Ducatiの2人はミシュランが持ち込んだ硬めのカーカスを使用したタイヤに対しては、良いフィーリングを得
続きを読むヘレステストでは絶好調だったビニャーレス選手はレースとのフィーリングの違いを語り、新しいシャーシを気に入り、21位タイムと全く振るわなかったロッシ選手はシャーシに良いフィーリングを感じなかったようです
続きを読む各チームのヘレステストのコメントを紹介しています。アメリカGPに続き最高の週末となったヘレスGPで、レプソル・ホンダチームは充実したテストになった様子です。 2位 1:38.637 マルク・マルケス
続きを読む第4戦、ヘレスGPが終わった時点でのポイントスタンディングです。 1位は依然としてロッシ選手ながら今回のレースの結果が大きく響き、チャンピオンシップにおけるリードは遂に2ポイントとなりました。 2位は
続きを読むミシュランによるヘレスGPの決勝レースリリースです。今週末はレインタイヤ、スリックタイヤ共に、ミシュランがラインナップした全てのタイヤが使用されたということです。 ミシュランはMotoGP世界選手権第
続きを読むヘレスでレース後の月曜日に行われた公式テスト1日目の結果です。なお、今回のテストにはル・マンGPでリンス選手の代役が決まっているシルバン・ギュントーリ選手が参加しています。 トップタイムを記録したのは
続きを読むアレックス・リンス選手の代役として、フランスが地元のギュントーリ選手が参戦します。それに先駆け、ギュントーリ選手はヘレスで開催されているテストに参加しています。地元ル・マンで良い走りに期待しましょう。
続きを読むポールポジション、ホールショットから圧倒的な走りで優勝したペドロサ選手。優勝は昨年のミサノGP以来となります。表彰台のペドロサ選手の涙が何よりも雄弁にその思いを語っていましたね。 Q 「ダニ、今日はス
続きを読む限界までプッシュしながらペドロサ選手との差を詰めることができなかったマルケス選手。ハードフロントを選択しながら、「柔らかすぎた」と語っています。なお、今回のレースでモビスターヤマハの2人が後方に沈んだ
続きを読むDucatiに移籍後初の表彰台となったロレンソ選手。安定した走りで徐々に順位を上げて危なげない走りで完走しました。これを弾みに次は初優勝を狙って欲しいですね。なお、Ducatiがヘレスで表彰台を獲得し
続きを読むヘレスGP決勝結果です。レース前にはレース好きのスペイン国王フアン・カルロス1世(ダニとホルへの仲違いを止めさせた方です。)がグリッド上に登場するなど、スペインらしいレース開幕となったヘレスGP。ホー
続きを読むヘレスGPのウォームアップ結果です。路面温度は23℃と低いので、決勝が行われる午後とはコンディションはかなり異なるわけですが、1位はビニャーレス選手、2位ロレンソ選手、3位クラッチロー選手、4位ミラー
続きを読むブレンボからヘレスGPのブレーキングに関する解説記事をいただいたのでご紹介させていただきます。今回は情報をいただいたタイミングが遅かったので、遅めのご紹介となります。 ビニャーレス、ロッシ、マルケス、
続きを読む好調な結果が続くザルコ選手は、ヘレスGPで予選6位となりました。前回のアメリカGPでは表彰台は手が届くところにあるとも語っていますので、決勝でのペースに期待が高まります。 Q2 6位ヨハン・ザルコ 「
続きを読むリンス選手の代役で出場している津田選手は予選は残念ながら最後尾となりました。日本のトップレベルの選手と言えど、初めてのMotoGP、初めての予選で限られた時間の中でタイヤの限界を探していくというのは、
続きを読むQ1からQ2に進出し、ロレンソ選手の後にぴったりと張り付いて素晴らしいタイムを記録したイアンノーネ選手。古巣Ducatiのマシンに張りついてそれを負かすというのは、本人的にはやはり気分が良いものなのか
続きを読むロッシ選手も同様のコメントをしていましたが、モヴィスターヤマハ勢は左コーナーのスピンに悩んでいるようです。こうした部分のセットアップが明日のウォームアップで見つかるでしょうか。 Q2 4位マーヴェリッ
続きを読むホームGPとなるスペインでポールポジションを獲得したのは、実に2015年マレーシアGP以来のポール獲得となるペドロサ選手。セッション最後はマルケス選手がペドロサ選手の出走を待って後ろにピタリとつけてい
続きを読む最後の最後の走りは限界を振り切った走りをしたマルケス選手ですが、スライドが多かったことでタイムをロスし、フロントローを逃してしまったようです。新しいキャラクターのエンジン(※ビッグバンだと言われている
続きを読む予選で3番手となったクラッチロー選手。実は予選走行中に蜂に刺されたようで、蜂に刺された事をジョーク混じりに語っています。とは言え嬉しいフロントロー獲得となっています。 Q 「フロントロー獲得おめでとう
続きを読むヘレスGPのQ2結果です。Q2は大接戦となり、11位のレディング選手までの差が1秒以内となりました。 ポールポジションを獲得したのは2015年のマレーシア以来となるポールポジションとなったペドロサ選手
続きを読むヘレスGPのQ1結果です。1位はイアンノーネ選手、2位はアレイシ・エスパルガロ選手となり、この2人がQ2へ進出。3位ペトルッチ選手、4位ドヴィツィオーゾ選手、5位ポル・エスパルガロ選手、6位スミス選手
続きを読む