4番手を獲得したペドロサ選手。フロントにチャタリングが発生した事でペースを上げる事が出来なかったようです。 予選4位 ダニ・ペドロサ 「4番手は悪くないです。3番手になれた可能性もありますが、まあいい
続きを読む

4番手を獲得したペドロサ選手。フロントにチャタリングが発生した事でペースを上げる事が出来なかったようです。 予選4位 ダニ・ペドロサ 「4番手は悪くないです。3番手になれた可能性もありますが、まあいい
続きを読むチェッカーフラッグが振られた後に1位タイムを獲得したビニャーレス選手をさらに上回るタイムを叩き出し、これでCOTAでポールポジションを5年連続で獲得したマルケス選手。明日の決勝はビニャーレス選手との一
続きを読むQ2ではマルケス選手とどちらがポールポジションを獲得するかわからないほどの大接戦でしたがビニャーレス選手は僅かに及ばず2位タイムでした。ロッシ選手との接触については「良いラップを終える事が出来なかった
続きを読む最後の最後で3番手タイムを獲得したロッシ選手。多くの選手がトラック上で”待っている”状態だったためにタイムを出すのが難しかったとのこと。ビニャーレス選手との接触については「見えなかった」と話しています
続きを読むアメリカGPのQ2結果です。Q2はチェッカーフラッグが振られてからのバトルが凄まじいものでしたが、ポールポジションを獲得したのは5連続ポールとなるマルケス選手、2位は僅差でビニャーレス選手、3位はロッ
続きを読むアメリカGPのQ1結果です。Q2に進出を決めたのはミラー選手とロレンソ選手でした。バズ選手はもう少しでロレンソ選手のタイムを上回るかと思えた最終アタックで、最終コーナー立ち上がりで転倒しかけたためにタ
続きを読むアメリカGPのFP4結果です。 1位マルケス選手、2位ペドロサ選手、3位ビニャーレス選手、4位ミラー選手、5位クラッチロー選手、6位ザルコ選手、7位ドヴィツィオーゾ選手、8位バズ選手、9位レディング選
続きを読むアメリカGPのFP1-3の総合結果です。総合トップとなったのはまたしてもビニャーレス選手、2位にCOTA4連勝中のマルケス選手、3位ペドロサ選手、4位ザルコ選手、5位クラッチロー選手、6位ロッシ選手、
続きを読むアメリカGPのFP3の結果です。FP3は路面温度が42°あったFP2と比較して路面温度が23°と20°近く低かったため、ほとんどの選手がFP2からタイムアップ出来ずに終わり、多くの選手がローサイドの転
続きを読むアメリカGPのFP2結果です。トップタイムはCOTA4連勝中のマルケス選手。2位にはなんとザルコ選手、3位ビニャーレス選手、4位ロッシ選手、5位ペドロサ選手、6位ドヴィツィオーゾ選手、7位クラッチロー
続きを読むアメリカGPのFP1の結果をお伝えします。トップタイムを記録したのは好調が続くビニャーレス選手。2位はCOTA4連勝中のマルケス選手ですが、その差は0.577秒と大きく開いています。3位ドヴィツィオー
続きを読む木曜に行われたプレスカンファレンスからザルコ選手のコメントを抜粋してご紹介します。カタールGPでレースを6周リードしたことが大きく注目を集めたことを受けて、ザルコ選手は同様にMoto2、Moto3にも
続きを読む木曜のプレスカンファレンスからバウティスタ選手のコメントを抜粋でご紹介します。1年落ちのGP16で素晴らしいパフォーマンスを発揮しているバウティスタ選手。カタール、アルゼンチンと同様の良いレベルをアメ
続きを読む木曜日に行われたプレスカンファレンスからマルケス選手のコメントを抜粋してご紹介します。今までポールポジション獲得からの4連勝をしているCOTAでの5連勝を狙うマルケス選手。アルゼンチンでの転倒があった
続きを読む木曜のプレスカンファレンスからクラッチロー選手のコメント抜粋です。ヤマハについていくためにホンダはブレーキングという長所を使用しているが、限界を超えてしまっているとも語るクラッチロー選手。ソーシャルメ
続きを読む木曜のプレスカンファレンスからロッシ選手のコメントを抜粋してご紹介します。アルゼンチンで学んだものは多いとしながら、フロントエンドの問題が解決したかは走ってみないとわからないというロッシ選手。「F1の
続きを読む木曜に行われたプレスカンファレンスからビニャーレス選手のコメントを抜粋してご紹介します。マルケス選手が4連勝をしているCOTAでも「100%の力を出せれば優勝争い出来る」と繰り返し話していたのが印象的
続きを読むカタールGPの後に練習中の事故で足首を骨折したリンス選手。アルゼンチンGPはノーポイントで終わり、今週こそはイアンノーネ選手と同じくポイント獲得を目指して欲しいところ。 アレックス・リンス 「サーキッ
続きを読むカタールGPで転倒、アルゼンチンGPではジャンプスタートを取られてノーポイントのイアンノーネ選手は、2戦を終えてまだポイントを獲得出来ていません。今週末こそは良い結果を期待したいところです。 アンドレ
続きを読む昨年もまたマルケス選手が優勝を飾ったアメリカGPは今週末に開催です。マルケス選手が5連勝を達成するのか、ビニャーレス選手を始めとする選手がそれを阻むのか?注目の1戦です。 ミシュランのアメリカン・アド
続きを読む現在はポイントスタンディングで6位と、ルーキー4名の中で最高の結果を出しているフォルガー選手はアメリカズGPでも良い走りが出来ると確信しているようです。 (Photo courtesy of mich
続きを読む前回のアルゼンチンGPで転倒、昨年のアメリカGPでも転倒となったペドロサ選手。今週末は良い結果を出したいところです。 (Photo courtesy of michelin) ダニ・ペドロサ 「ヨーロ
続きを読むCOTAでは常にポールポジション、優勝を獲得しているマルケス選手。今週末はCOTA5連勝の期待もかかりますが、快進撃を続けるビニャーレス選手を止める事が出来るのかについても注目が集まります。 (Pho
続きを読むアルゼンチンGPでは2年連続で他の選手の転倒に巻き込まれてリタイアとなったドヴィツィオーゾ選手ですが、昨年はCOTAでもペドロサ選手に突っ込まれる形でレースを終えています。今年こそは2連戦での転倒とい
続きを読むアルゼンチンGPではまさかの1周目の転倒でリタイアとなったロレンソ選手。Ducatiが良い結果を残しているオースティンで、結果を出すことが出来るでしょうか。 ホルへ・ロレンソ 「ようやくオースティン戦
続きを読む開幕2連勝と勢いに乗るビニャーレス選手は、2013年にMoto3で2位、2014年にMoto2で優勝、2015年、2016年のスズキ時代はそれぞれ9位、4位となっています。マルケス選手のCOTA5連勝
続きを読む昨年はアメリカGPでの転倒がきっかけで歯車が狂ったとも言えるロッシ選手。今年はその雪辱を果たすレースとなります。 (Photo courtesy of michelin) ヴァレンティーノ・ロッシ 「
続きを読む4/16時点でのMotoGPのポイントスタンディングをグラフにしてみました。今後ラウンドを消化するごとにグラフも更新していきます。 こうして改めて眺めると、2連勝したビニャーレス選手のリードの大きさが
続きを読むまたしてもビニャーレス選手が安定した強さを発揮したアルゼンチンGPの写真ギャラリーをお届けします。1周目からロレンソ選手の転倒、マルケス選手、ペドロサ選手、ドヴィツィオーゾ選手なども転倒した波乱のレー
続きを読むビニャーレス選手が2勝目、ロッシ選手が2位、クラッチロー選手は3位で昨年のオーストラリアGP以降初の表彰台獲得となったアルゼンチンGP。マルケス選手が圧倒的なペースで逃げるも転倒し、その後同じくターン
続きを読む今回はKTMにとっては嬉しいポイント初獲得となったレースでした。何人もの選手が転倒するサバイバルレースの中、両ライダーともレースをしっかりと走りきっています。焦らず着実にバイクを開発していくことが望ま
続きを読むミシュランタイヤにとっては、アルゼンチンGPは何としても素晴らしいパフォーマンスを発揮して昨年の挽回をしたいと考えていたサーキットと言えるでしょうが、終わってみればドライ、ウェット両方で全てのタイヤが
続きを読むザルコ選手と同じくカタールGPに続いて存在感を発揮したフォルガー選手。現時点ではザルコ選手に勝つことが目標と話していますが、互いに切磋琢磨してレースを盛り上げて欲しいですね。 アルゼンチンGP6位 ジ
続きを読むアルゼンチンGPの決勝結果です。終わってみれば転倒した選手が6人という波乱のレースとなりました。優勝したのはまたしてもビニャーレス選手、2位ロッシ選手、3位クラッチロー選手でした。4位はDucati最
続きを読むアルゼンチンGPのトップ3選手のパルクフェルメでのコメントをご紹介します。序盤から良いペースで走っていたビニャーレス選手は、マルケス選手の転倒によって一気にトップとなり、その後も危なげないペースでレー
続きを読むアルゼンチンGPのトップ3選手のパルクフェルメでのコメントをご紹介します。またしても決勝レースで強さを発揮したロッシ選手。グランプリレース通算350回目に、見事表彰台を獲得したロッシ選手でした。 Q
続きを読むアルゼンチンGPのトップ3選手のパルクフェルメでのコメントをご紹介します。クラッチロー選手はハードフロントを履いていたので、レース後半のブレーキング勝負で有利かと思われましたが、ロッシ選手が一枚上手で
続きを読むアルゼンチンGPのウォームアップ結果です。トップタイムを獲得したのはドライで安定したタイムを刻んでいたビニャーレス選手、2位は僅差でマルケス選手、3位クラッチロー選手、4位にはDucatiのアルヴァロ
続きを読むカタールGPに引き続き厳しい予選ポジションとなったロレンソ選手ですが、新しく見つけたライディングポジションがどの程度有効なのかは、FP3とQ1では試す事が出来なかったと言います。明日の決勝もウェットと
続きを読む今週末は厳しい週末となっているDucatiファクトリーチーム。同じGP17を使用するPramacのダニロ・ペトルッチ選手は4位を獲得していますので、良いタイムで走れるポテンシャルはあるはずですが、明日
続きを読む