アコスタ、初日を「好感触」と評価しつつ課題も認識
ペドロ・アコスタは、今季最終戦となるバレンシアGPの初日を「好感触」と語りつつも、1周のタイムに苦戦する現状に対して慎重な姿勢を見せた。KTM特有のタイムアタックの難しさに言及しながらも、ミスを避けた安定したレースモードの走行を重視し、最終戦での勝利に向けて冷静な準備を進めている。タイヤライフへの配慮とデータ分析を通じて、午後のセッションで課題の解決を図る構えだ。

地元バレンシアでの走行に喜び、改善への意欲を語る
「バレンシアに戻ってこれて嬉しいです。多くのファンに皆さんがいますし、自分達にとっても良いトラックです。初日は好感触でしたが1周のタイムに少し苦戦しました。これはKTMのバイクに関しては持病みたいなものですが明日はしっかり改善したいですね。加えてタイヤライフに関しても気を配って行きたいと思います。」
レースモードでの走行を重視、午後に課題解決へ挑む姿勢
「自分はただミスをしないようにしていますし、レースモードで走行するようにしています。レースモードで走行することでしか得られないものがありますしね。落ち着いて走行しつつタイヤライフを気にして走行する必要があります。データをチームと分析して行く必要がありますが、1周のタイムでなぜ苦戦するのかを見つける必要があります。タイヤコンパウンドの問題かもしれませんので、午後にしっかりと見ていきたいですね。」
中の人は元スズキ(株)気になるバイクニュースを2014年から運営しています。愛車遍歴はGSX-R1000K5、DucatiモンスターS2R、Ducati 916、XR230F、GSX-R600 K7、最近はまた乾式クラッチのDucatiに乗りたいと思っています。