★KTM CEOステファン・ピエラ「Ducatiを傘下に加えることが出来たら面白い」

大型車ばかりが売れる市場ではなく、特に東南アジア市場が勢いがあること、年々厳しくなる排ガス、騒音規制、電動車両の台頭などを考えると、大型車両ばかりを販売しているブランドが、その売り方、ラインナップを検討していくことが必要

続きを読む

★バレンティーノ・ロッシ モンツァ・ラリーショー2018で4年連続7度目の優勝を飾る

モンツァ・ラリーショーでのバレンティーノ・ロッシの活躍は毎年話題になりますが、2018年のモンツァ・ラリーショーにおいてもバレンティーノ・ロッシは優勝を飾りました。 モンツァ・ラリーショーでロッシが優勝するのはこれで7度

続きを読む

★MotoGP2019 モルビデッリ「ヤマハは一旦グリップが落ちると苦戦してしまう」

ホンダからヤマハへの乗り換えで好結果を出しているフランコ・モルビデッリ。新品タイヤでは良いが、イニシャルグリップが低下した途端に苦戦するというコメントは、ロッシ、ビニャーレスと同様です。ヘレステストでビニャーレスは方向性

続きを読む

★MotoGP2019ヘレステストDay2 オリヴェイラ「明確なアイディアを持ってシーズンオフを迎えることが出来る」

何をすべきが明確になったと語るミゲル・オリヴェイラは、KTMが用意したMoto3〜MotoGPへの階段を登ってきた始めての選手です。シーズンオフの間に、RC16を乗りこなす上で必要な体力をつけるなどのトレーニングを進める

続きを読む

★MotoGP2019ヘレステストDay2 ハフィズ・シャーリン「リアのスピニングが発生してしまう」

M1に抜群の適応を見せたハフィズ・シャーリンでしたが、KTMのRC16にはやや苦戦している様子。フレーム、エンジン型式、サスペンションメーカーも何もかも異なる状況ですから、簡単な道のりではないでしょうが、現在はリアタイヤ

続きを読む

★MotoGP2019ヘレステストDay2 マイク・レイトナー「最適なパッケージをセパンに持ち込みたい」

最終戦バレンシアで表彰台を獲得したKTMは、2019年に高いモチベーションで挑むことになります。12月18日、19日にはダニ・ペドロサがテストに参加することも公表されており、ここでもヘレステスト同様にエンジン、シャーシ、

続きを読む

★MotoGP2019ヘレステストDay2 スミス「エンジンの比較に比重を置いてテストを行った」

アレイシ・エスパルガロが胃腸炎によってテスト2日目に参加出来なかったことにより、アプリリアはアンドレア・イアンノーネとテストライダーのスミスがテスト2日目に参加。エンジン開発の方向性に関しては方向性は決まっているというこ

続きを読む

★MotoGP2019ヘレステストDay2 ジョアン・ミル「今日のテストは本当にタフだった」

転倒による怪我も心配されたジョアン・ミルですが、無事にヘレステストを終えることが出来ました。シャーシ、エンジン、スイングアームなど、ファクトリーチームならではの様々なパーツを試していくという環境は、ルーキーのミルにとって

続きを読む

★MotoGP2019ヘレステストDay2 ドヴィツィオーゾ「素晴らしいフィードバックを得ることが出来た」

左手親指を転倒で痛めていたドヴィツィオーゾでしたが、問題なく2日目のテストを終えました。2019年型をテストする中でフィーリングは上々。作業自体もテストライダーのピッロに変わりバウティスタも参加したことで満足ゆくものとな

続きを読む

★MotoGP2019ヘレステストDay2 モリビデッリ「チーム、そしてヤマハの人達との作業は非常に快適」

M1乗り換え後にすぐに結果を出したフランコ・モルビデッリは2日目を6位タイムで終えました。今まで苦戦が続いてきたファクトリーの2人とは対象的に、暴れ馬と言われてきたホンダで苦しんできたモルビデッリは、すぐさまに良いフィー

続きを読む