土曜の朝に行われたマン島TTの予選セッションでは、スズキのマイケル・ダンロップ選手がスーパーバイククラスのトップタイムを記録。また、ただ1人平均速度131マイル(約210km/h)を記録する素晴らしい
続きを読む

土曜の朝に行われたマン島TTの予選セッションでは、スズキのマイケル・ダンロップ選手がスーパーバイククラスのトップタイムを記録。また、ただ1人平均速度131マイル(約210km/h)を記録する素晴らしい
続きを読むイタリアGPのQ2結果です。1位を獲得したのはビニャーレス選手、2位はFP3から好調のロッシ選手、3位ドヴィツィオーゾ選手、4位はDucatiテストライダーのピッロ選手、5位ペドロサ選手、6位マルケス
続きを読むイタリアGPのQ1結果です。ザルコ選手とペトルッチ選手の2人がQ2に進出を決めました。3位クラッチロー選手、4位バルベラ選手、5位フォルガー選手、6位イアンノーネ選手、7位バズ選手、8位ポル・エスパル
続きを読むイタリアGPのFP4結果です。トップタイムはヨハン・ザルコ選手、2位にはFP3から好調のロッシ選手、3位マルケス選手、4位バウティスタ選手、5位ピッロ選手、6位フォルガー選手、7位ドヴィツィオーゾ選手
続きを読むイタリアGPの練習走行総合結果です。トップ10台はQ2へ、残りはQ1からQ2進出をかけて戦うことになります。総合トップはロッシ選手。FP3に出した素晴らしいタイムの結果、一気にトップとなっています。2
続きを読むイタリアGPのFP3結果です。序盤はアレイシ・エスパルガロ選手が引っ張る展開でしたが、チェッカーフラッグが振られる数分前からロッシ選手が好タイムを連発。最終的に不死鳥の様に舞い戻ったロッシ選手がトップ
続きを読む2018年度「IDEMITSU・アジア・タレント・カップ」(IATC)参加ライダーの選考会を下記大会にて実施します。 DORNAによるIATCのセレクションが10月下旬に予定されていますが、上記選考会
続きを読む当社(本社:東京都千代田区、社長:月岡 隆)は、メインスポンサーを務める「IDEMITSU Honda Team Asia」を応援するため、2017年シーズン応援ポスターを制作し、系列SSなどでの掲示
続きを読むFP1でトップ、FP2で2位タイムを獲得し、現在総合2位につけているドヴィツィオーゾ選手。既にレースに向けたタイヤの選定作業にも着手しているようで、明日には明確な方向性が見えてくるでしょうか。FP2で
続きを読む息をするのが苦しいと語るロッシ選手はFP2を12位タイムで終え、総合タイムでは現時点で14位です。明日のFP3の結果次第では予選をQ1から始めなくてはならないかもしれません。無理をしないわけにはいかな
続きを読むチームメイトのフォルガー選手に続いて、FP2では4位タイムを獲得したザルコ選手。今日はソフトタイヤを重点的に試しており、レースでも使用出来るかもしれないとのこと。ムジェロでもル・マンのように先行逃げ切
続きを読むFP2で3位タイムを獲得したフォルガー選手。ムジェロをMotoGPマシンで走るのは当然初めてですが、既に良い感触が得られているとのこと。今週はテック3との契約更新もあり、良い週末になっているようです。
続きを読む今回のムジェロGPでは5月22日に逝去されたニッキー・ヘイデン選手を追悼するための特別展示が行われています。展示車両はヘイデン選手が2006年にMotoGPクラスでチャンピオンシップ優勝を果たした際に
続きを読むFP2でトップタイムを獲得したクラッチロー選手。怪我に体調不良もあってコンディションはイマイチながら、トップタイムを獲得してしまうところがこの人らしいですが、コメントからすると、チームにとってのホーム
続きを読むイタリアGPのFP2結果です。トップタイムを記録したのはクラッチロー選手、2位はドヴィツィオーゾ選手、3位フォルガー選手、4位ザルコ選手、5位ペドロサ選手、6位バルベラ選手、7位バウティスタ選手、8位
続きを読む株式会社ナップスは、総合オンラインストアAmazon.co.jpでタイヤやオイルなどのバイク用品を購入した方に対し、購入商品を全国のナップス店舗で取り付けられる「バイク用品取付サービス」の販売を、20
続きを読むイタリアGPのFP1結果です。1位はアンドレア・ドヴィツィオーゾ選手、2位にはDucatiテストライダーのミケーレ・ピッロ選手。3位ビニャーレス選手、4位ザルコ選手、5位は最近のインタビューで今年は散
続きを読むヨーロッパラウンドの3戦目となるイタリアGPのミシュランタイヤによるプレビューをお届けします。今週末のムジェロからは昨年に使用されていた構造的に強固なフロントタイヤが導入されます。これはヘレスでのテス
続きを読む5/31の開催日から何度もセッションが中断となっている今年のマン島TTですが、木曜日の予選セッションも天候の影響でキャンセルとなりました。安全マージンの無い公道レースですから、仕方の無い判断だと言える
続きを読むマン島TTは悪天候が続いており、水曜日の予選走行は1周のみで中断される形となりました。こうしたコンディションでトップタイムを記録したのはTyco BMWのイアン・ハッチンソン選手、これをBennett
続きを読むモビスターヤマハがロッシ選手の現時点の体調に関するプレスリリースを発表。これによると木曜日のメディカルチェックの結果、ロッシ選手は金曜からの練習走行に参加出来るということになったとのことです。ただ、ロ
続きを読む今年からアプリリアのRS-GPを操縦するアレイシ・エスパルガロ選手は、アプリリアにとってホームレースとなるムジェロでの良いレースを望んでいます。開幕戦カタールとヘレス以外ではノーポイントのレースが続い
続きを読む昨年はムジェロGPの最終ラップでマルケス選手をホームストレートで抜き去り、その差僅か0.019秒で優勝を手にしたロレンソ選手。昨年はロッシ選手の地元ということでブーイングも受けていましたが、イタリアの
続きを読むDucati、そして自身にとってもホームレースとなるムジェロで競争力を発揮出来るだろうと語るドヴィツィオーゾ選手。昨年は5位を獲得していますが、今年はいかに? アンドレア・ドヴィツィオーゾ 「ムジェロ
続きを読む精力的にデスモセディチの開発を行ないながら、2016年はイタリア選手権にフル参戦、今年はロレンソ選手のコーチでもあるピッロ選手。Ducatiにとってのホームコースであるムジェロで最近テストも行っていま
続きを読む怪我で欠場しているアレックス・リンス選手の代役として、ル・マンに引き続きギュントーリ選手がイタリアGPに参戦します。ル・マンでは優勝したビニャーレス選手との差は1分以上の最下位という結果でしたが、優勝
続きを読む地元イタリアのレースを迎えるイアンノーネ選手ですが、ここまでの成績はあまりぱっとしません。昨年はDucatiで念願の表彰台を獲得していますが、今年も地元ファンの声援に応えられるような走りが出来るかどう
続きを読むル・マンでの優勝はアメリカGP、ヘレスGPで苦戦したビニャーレス選手にとっては大きな意味をもつ優勝でした。今回のムジェロでも優勝してさらにリードを広げる事が出来るのか、今週末はチャンピオンシップ前半戦
続きを読むモトクロストレーニング中に胸部と腹部を痛めたロッシ選手は、先日病院から退院はしているもののまだ激しい痛みがあるとのこと。木曜日にメディカルチェックがあり、その結果次第で走行の可否が決定されるとのことで
続きを読むスズキのマイケル・ダンロップ選手はGSX-R1000でマン島TTの予選で素晴らしい走りを披露しています。ダンロップ選手が速いのはいつものことですが、実は今回は2017年型GSX-R1000にとってはマ
続きを読む霧、悪天候で延期が続いていたマン島TTの予選走行がついに始まりました。早速昨年同様にイアン・ハッチンソン選手とマイケル・ダンロップ選手の激しい闘いとなっています。全クラスの結果はこちら マン島TT20
続きを読む今年はベストルーキーの座をザルコ選手と闘っているフォルガー選手。ヤマハに合っていると語るムジェロで、望むとおりの結果を得ることが出来るでしょうか。 ジョナス・フォルガー 「伝説的なムジェロサーキットで
続きを読むル・マンで表彰台を獲得したザルコ選手ですが、浮足立つこと無く学習を続けることが必要だと語ります。さすが2度Moto2でチャンピオンシップ優勝しているだけあってコメントも常に落ち着いています。 ヨハン・
続きを読むヘイデン選手とレプソルホンダで3シーズンを過ごしたペドロサ選手にとって、ヘイデン選手を失ったことは大変に辛いことでしょう。また、2015年に一時期引退か?と騒がれたペドロサ選手の腕上がりの手術を行った
続きを読む今週末に行われるムジェロGPではヘイデン選手の追悼が同時に行われます。レプソルホンダ陣営としては、ここで勝利してヘイデン選手に捧げたいと考えていることでしょう。なお、ムジェロではタイヤのカーカス部分の
続きを読む【SAIGOサーキットライディングスクール開催概要】 開催場所:筑波サーキットコース1000・ジムカーナ場 参加費:¥25,500 弁当¥700 スケジュール:8:30 ジムカーナ場集合 〜 16:0
続きを読む当初は土曜日に予定されていたマン島TTの予選セッションは霧により延期され、さらに月曜のセッションも霧と大雨によってキャンセルとなりました。 マン島TTのクラーク・オブ・ザ・コースのゲイリー・トンプソン
続きを読む先日のフランスGPの写真ギャラリーをお届けします。フランスGPではヤマハのビニャーレス選手がヤマハ500勝目を達成。地元のザルコ選手が2位を獲得。ペドロサ選手も13位から3位を獲得するという、ドラマチ
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、2017年7月27~30日、三重県・鈴鹿サーキットで開催される“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第40回記念大会への参戦体制を決定しました。 今大会は「青の真価。」を
続きを読む27日から開催した2017年のマン島TTですが、コースで発生した霧によって、当初予定されていたオープニングセッションがキャンセルとなり、月曜に改められることとなりました。 コースで夜間に発生した霧のた
続きを読む