- 2020.04.23
カタールにあった各チームの荷物がようやくヨーロッパに到着
長期間カタールにあった各チームのパーツが欧州に到着 各国で渡航制限が始まる前に開催されたカタールGPだが、その後各国の渡航制限が厳しくなったことでMotoGPの物流は大混乱となった。カタールでテストを行った各チームの荷物は長期間カタールに残 […]
長期間カタールにあった各チームのパーツが欧州に到着 各国で渡航制限が始まる前に開催されたカタールGPだが、その後各国の渡航制限が厳しくなったことでMotoGPの物流は大混乱となった。カタールでテストを行った各チームの荷物は長期間カタールに残 […]
Moto2クラスのカタールGP FP2結果をお伝えする。1位ジョー・ロバーツ、2位マルコ ベッツェッキ、3位ルカ・マリーニ、4位長島 哲太、5位シャビ・ビエルへ、6位アウグスト・フェルナンデス、7位ボー・ベンシュナイダー、8位エネア・バステ […]
Moto2クラスのカタールGP FP1結果をお伝えする。1位トーマス・ルティ、2位ホルヘ・マルティン、3位アーロン・カネット、4位アウグスト・フェルナンデス、5位ジョー・ロバーツ、6位レミー・ガードナー、7位ルカ・マリーニ、8位マルコ ベッ […]
Moto3クラスのカタールGPFP2結果をお伝えする。1位ラウル・フェルナンデス、2位ダリル・ビンダー、3位セルジオ・ガルシア、4位小椋 藍、5位鳥羽 海渡、6位トニー・アルボリーノ、7位アンドレア・ミグノ、8位ジャウメ・マシア、9位ロマー […]
Moto3クラスのカタールGPFP1結果をお伝えする。1位セルジオ・ガルシア、2位鈴木 竜生、3位アロンソ・ロペス、4位小椋 藍、5位リカルド・ロッシ、6位フィリップ・サラッチ、7位鳥羽 海渡、8位トニー・アルボリーノ、9位デニス・フォッジ […]
FIM、IRTA、ドルナスポーツは、新型コロナウイルスの影響を受けて、2020年の開幕戦となるカタールGPのMotoGPクラスの開催中止を発表した。Moto2、Moto3クラスについては開催が行われるが、これに関してスズキのダヴィデ・ブリビ […]
MotoGPクラスはキャンセル、Moto2、Moto3は開催 ドルナスポーツは、今週末に開催の安定されていたカタールGPのMotoGPクラスのレースキャンセルを発表。これは世界的に蔓延している新型コロナウィルスの影響によるもの。しかしながら […]
2019年シーズンを写真と共に振り返る企画、開幕戦カタールを写真で振り返る。開幕戦カタールではその年に参戦する選手、マシンの記念撮影が行われ、いよいよシーズンが開幕するのだという気持ちが一気に高まるラウンドだ。
カタールGPのFP3でハイサイドから激しく地面に叩きつけられたホルへ・ロレンソですが、さらなるメディカルチェックの結果、右側第一肋骨に亀裂が入っていることが明らかになりました。ロレンソはカタールGPでFP4、Q1を走行し、さらに決勝レースも […]
カタールGPでファステストラップを記録したファビオ・クアルタラロのラップタイムチャートを作成し、表彰台獲得の3選手と比較してみました。 クアルタラロは3周目にレース全体でのファステストラップとなる1’55.039を記録。彼の開幕 […]
フリー走行では素晴らしいスピード、ペースを発揮していたファビオ・クアルタラロでしたが、ウォームアップラップでまさかのエンジンストール。決勝はピットレーンからスタートとなりました。普通ルーキーであれば、この状況の中で焦ってタイヤが温まり切る前 […]
FP3のハイサイド以降、出走が危ぶまれたロレンソでしたが、なんとかレースまで走り切って13位で完走しました。激しい転倒であったことを考えると、まずは怪我がなかったようで一安心ですが、第2戦のアルゼンチンまでにある程度コンディションを整えるこ […]
ミシュランは2019年開幕戦の舞台となったカタールにおいて、ミシュランのタイヤによっていくつもの記録が更新され、Ducatiのアンドレア・ドヴィツィオーゾが優勝するのを見届けました。 金曜日からミシュランのPower Slickタイヤ、20 […]
Moto3クラスのカタールGP決勝レース結果です。優勝は日本の鳥羽 海渡!、2位ロレンソ・ダラ・ポルタ、3位アーロン・カネット、4位マルコス・ラミレス、5位セレスティノ・ヴィエッティ、6位アルバート・アリーナス、7位ラウル・フェルナンデス、 […]
Moto2クラスのカタールGP決勝レース結果です。優勝はロレンソ・バルダッサーリ、2位トーマス・ルティ、3位マルセル・シュロッター、4位レミー・ガードナー、5位アウグスト・フェルナンデス、6位サム・ロウズ、7位アレックス・マルケス、8位ルカ […]
ソフトリアを選択したことで後半になってペース面で苦戦してしまったと語るモルビデッリ。この教訓をアルゼンチンで活かすことが出来るか?またスピードを発揮するチームメイトと比較された時にどのような成績を残すことが出来るかが問われます。 カタールG […]
今年のアプリリアは戦闘力が高いと語るアレイシ・エスパルガロ。2017年はレース後半に優れたペースを誇ったアプリリアの強みを、2019年型のRS-GPは取り戻したようです。 カタールGP10位 アレイシ・エスパルガロ 「悪くない結果でした。開 […]
Ducatiのドヴィツィオーゾの優勝に湧いたカタールだったが、ホンダ、スズキ、KTM、アプリリアはDucatiが決勝レースで使用したGP19のスイングアームについていたスポイラー状のパーツはレギュレーション違反ではないか?と抗議を行った。( […]
今年はテストからトップ10で走行を続けている中上。カタールにおいてもスタート直後からのペースが素晴らしく、良いリズムで走行出来ていました。あくまでも型落ちのRC213Vですので、その部分のハンデは他のホンダよりもあるでしょうが、アルゼンチン […]
序盤はトップでレースを展開したジョアン・ミル。レースペースが遅かったことでトップについていくのはさほど難しくはなかったのかもしれませんが、トップ選手たちと走行することでしか得られない貴重な経験を完走して持ち帰りました。次回のアルゼンチンでも […]
ポールポジションを獲得したものの、序盤やはりフルタンクでのペースが上がらず7位に終わったビニャーレス。バランスを改善したということを週末に語っていましたが、その効果は残念ながらレースでは通用しなかった様子。 カタールGP 7位マーべリック・ […]
スタートミス、その後もトップ選手についていくほどのペースが上がらなかったダニロ・ペトルッチ。これから長いチャンピオンシップにおいてしっかりとポイントを積み重ねていくことが必要となります。 カタールGP6位 ダニロ・ペトルッチ 「チャンピオン […]
結果的にレース開催された日曜のライダーと言われている通り、バレンティーノ・ロッシはレースを5位で終えました。しかしヤマハが得意とするカタールでこの結果だったということは、ロッシが危惧する通り、ヤマハが苦戦するトラックではさらに差がつく可能性 […]
ストレートスピードがないものの、抜群のコーナリングスピードでDucatiとホンダに食らいついていたリンス。最後の最後で表彰台を逃したものの、今後のレースに大きな期待を抱くことが出来る出来だったと言えるでしょう。 カタールGP 4位アレックス […]
怪我からの見事な復帰を達成したカル・クラッチロー。一時期は歩けるようになるか不安だったとのことですが、こうして 戦闘力を発揮して表彰台に戻れたこと、レースが出来ることが何より嬉しいと語ります。 カタールGP3位 カル・クラッチロー 「本当に […]
体調が心配されたマルケスでしたが、レースペースが遅かったことで大きな影響はなかった様子。昨年より増したストレートスピードによってDucatiとの差は縮まったかに思えましたが、今年のほうが昨年より優勝のチャンスはなかったとのこと。 カタールG […]
マルケスとの接戦を制したアンドレア・ドヴィツィオーゾ。序盤からレースペースをコントロールしながらタイヤを温存。最後にしかけるという展開となりました。昨年以上に状況を理解し冷静な走行をしているように思えたレース展開でしたが、アルゼンチンでも素 […]
カタールGPが終了した時点でのポイントスタンディングです。ドヴィツィオーゾは今年もカタールで戦闘力を発揮しましたが、ホンダのマルケスのトップスピードも大きく上がっていることが確認出来ました。 スズキもまたリンス、ジョアン・ミルの両名がスピー […]
MotoGPクラスのカタールGP決勝レースの結果です。1位アンドレア・ドヴィツィオーゾ、2位マルク・マルケス、3位カル・クラッチロー、4位アレックス・リンス、5位バレンティーノ・ロッシ、6位ダニロ・ペトルッチ、7位マーべリック・ビニャーレス […]
MotoGPクラスのカタールGPウォームアップの結果です。1位ダニロ・ペトルッチ、2位マルク・マルケス、3位アレックス・リンス、4位マーべリック・ビニャーレス、5位フランコ・モルビデッリ、6位中上 貴晶、7位アンドレア・ドヴィツィオーゾ、8 […]
FP3開始早々にハイサイドで路面に叩きつけられたホルへ・ロレンソ。FP4から走行し予選走行も終えましたが、順位は15番手。レースは低い気温と湿度という厳しいコンディションで行われますので、無理せずに完走を目指すことになるでしょう。 予選15 […]
14番グリッドからスタートすることになったバレンティーノ・ロッシ。フロントに良いフィーリングが無いこと、タイヤの摩耗などのトラブルに悩まされているとのこと。 予選14位 バレンティーノ・ロッシ 「フロントに良いフィーリングがなくてタイヤの摩 […]
テストでは好調だったリンスですが、FP3、FP4で転倒。その影響もあってか、予選では10位となりました。レースペースは悪くないと語り、決勝で自信をのぞかせています。 予選10番手 アレックス・リンス 「今日は2回転倒があって厳しい1日でした […]
今年はテストから素晴らしい走りが目立つ中上。最新型のRC213Vではないため、シーズン後半からレプソルホンダとスペック上の差が開くことを考えると、シーズン序盤にポイントを獲得しておきたいと言えます。 予選9位 中上 貴晶 「最後に少しミスを […]
チームメイトの活躍の傍らで予選8位となったモルビデッリ。タイヤ、レースセットアップも既に決まっているとのことで、8位からの追い上げを期待しましょう。 予選8位 フランコ・モルビデッリ 「Q2は非常に重要な走行でした。レースに向けて3列目まで […]
ファクトリーバイクに乗り換えて1戦目のカタールGPでは予選7位と振るわなかったペトルッチ。もともとスタートが得意な印象もありませんので、レースの中でどこまで順位を上げることが出来るかが課題となります。 予選7位 ダニロ・ペトルッチ 「今日は […]
足首の怪我で思うようにバイクを操作出来ない状態であるカル・クラッチローですが、予選では6番手を獲得しました。決勝でも安定したスピードを発揮出来るか。 予選6位 カル・クラッチロー 「今日は足首が大きな問題で、リアブレーキをリリースするのが難 […]
テストだけでなく、レースウィークでもスピードを発揮している19歳のルーキー、ファビオ・クアルタラロ。決勝レースでも5番手スタートとなり、多くを吸収出来る素晴らしい機会を得ました。これで彼が優勝争いをするとなると、本当に面白くなります。 予選 […]
転倒がなければフロントローま間違いなく獲得出来ていたと語るジャック・ミラー。Ducatiの最新型のパッケージで、他のファクトリーバイクと戦うことが出来るということを証明出来るでしょうか。 予選4位 ジャック・ミラー 「転倒したせいで2周目を […]
FP3では転倒しながらも、その後素晴らしいタイムで走行。最終的に予選では3位を獲得しました。体調はほぼ100%とのことですが、長丁場のレースでどの程度影響があるのか。。 予選3位 マルク・マルケス 「ここは通常苦戦するトラックですから、フロ […]