ヘレステストでは絶好調だったビニャーレス選手はレースとのフィーリングの違いを語り、新しいシャーシを気に入り、21位タイムと全く振るわなかったロッシ選手はシャーシに良いフィーリングを感じなかったようです
続きを読む

ヘレステストでは絶好調だったビニャーレス選手はレースとのフィーリングの違いを語り、新しいシャーシを気に入り、21位タイムと全く振るわなかったロッシ選手はシャーシに良いフィーリングを感じなかったようです
続きを読む各チームのヘレステストのコメントを紹介しています。アメリカGPに続き最高の週末となったヘレスGPで、レプソル・ホンダチームは充実したテストになった様子です。 2位 1:38.637 マルク・マルケス
続きを読む国内最大級!めっちゃ楽しい、みんなのバイクイベント!! 5月27日(土)に奥伊吹スキー場にて、全国からバイク「3000台」が集結する「国内最大級」のバイクイベント「2りんかん祭り」を開催します! すべ
続きを読むライコランド埼玉店にて5月13日、14日(土日)の2日間、モト・グッツィ、アプリリアの展示試乗会を開催いたします。 走行時間20分程度のコースで人気モデルの走りを体感して頂きます。 皆様のご来場をお待
続きを読むトライアンフ モーターサイクルズ ジャパンは、2017年4月の登録実績が4月度として過去最高であり対前年比+3%の252台となったことをご報告致します。 トライアンフは2016年に年間実績として過去最
続きを読む第4戦、ヘレスGPが終わった時点でのポイントスタンディングです。 1位は依然としてロッシ選手ながら今回のレースの結果が大きく響き、チャンピオンシップにおけるリードは遂に2ポイントとなりました。 2位は
続きを読むミシュランによるヘレスGPの決勝レースリリースです。今週末はレインタイヤ、スリックタイヤ共に、ミシュランがラインナップした全てのタイヤが使用されたということです。 ミシュランはMotoGP世界選手権第
続きを読むヘレスでレース後の月曜日に行われた公式テスト1日目の結果です。なお、今回のテストにはル・マンGPでリンス選手の代役が決まっているシルバン・ギュントーリ選手が参加しています。 トップタイムを記録したのは
続きを読むアレックス・リンス選手の代役として、フランスが地元のギュントーリ選手が参戦します。それに先駆け、ギュントーリ選手はヘレスで開催されているテストに参加しています。地元ル・マンで良い走りに期待しましょう。
続きを読むポールポジション、ホールショットから圧倒的な走りで優勝したペドロサ選手。優勝は昨年のミサノGP以来となります。表彰台のペドロサ選手の涙が何よりも雄弁にその思いを語っていましたね。 Q 「ダニ、今日はス
続きを読む限界までプッシュしながらペドロサ選手との差を詰めることができなかったマルケス選手。ハードフロントを選択しながら、「柔らかすぎた」と語っています。なお、今回のレースでモビスターヤマハの2人が後方に沈んだ
続きを読むDucatiに移籍後初の表彰台となったロレンソ選手。安定した走りで徐々に順位を上げて危なげない走りで完走しました。これを弾みに次は初優勝を狙って欲しいですね。なお、Ducatiがヘレスで表彰台を獲得し
続きを読むヘレスGP決勝結果です。レース前にはレース好きのスペイン国王フアン・カルロス1世(ダニとホルへの仲違いを止めさせた方です。)がグリッド上に登場するなど、スペインらしいレース開幕となったヘレスGP。ホー
続きを読むヘレスGPのウォームアップ結果です。路面温度は23℃と低いので、決勝が行われる午後とはコンディションはかなり異なるわけですが、1位はビニャーレス選手、2位ロレンソ選手、3位クラッチロー選手、4位ミラー
続きを読むブレンボからヘレスGPのブレーキングに関する解説記事をいただいたのでご紹介させていただきます。今回は情報をいただいたタイミングが遅かったので、遅めのご紹介となります。 ビニャーレス、ロッシ、マルケス、
続きを読む好調な結果が続くザルコ選手は、ヘレスGPで予選6位となりました。前回のアメリカGPでは表彰台は手が届くところにあるとも語っていますので、決勝でのペースに期待が高まります。 Q2 6位ヨハン・ザルコ 「
続きを読むリンス選手の代役で出場している津田選手は予選は残念ながら最後尾となりました。日本のトップレベルの選手と言えど、初めてのMotoGP、初めての予選で限られた時間の中でタイヤの限界を探していくというのは、
続きを読むQ1からQ2に進出し、ロレンソ選手の後にぴったりと張り付いて素晴らしいタイムを記録したイアンノーネ選手。古巣Ducatiのマシンに張りついてそれを負かすというのは、本人的にはやはり気分が良いものなのか
続きを読むロッシ選手も同様のコメントをしていましたが、モヴィスターヤマハ勢は左コーナーのスピンに悩んでいるようです。こうした部分のセットアップが明日のウォームアップで見つかるでしょうか。 Q2 4位マーヴェリッ
続きを読むホームGPとなるスペインでポールポジションを獲得したのは、実に2015年マレーシアGP以来のポール獲得となるペドロサ選手。セッション最後はマルケス選手がペドロサ選手の出走を待って後ろにピタリとつけてい
続きを読む最後の最後の走りは限界を振り切った走りをしたマルケス選手ですが、スライドが多かったことでタイムをロスし、フロントローを逃してしまったようです。新しいキャラクターのエンジン(※ビッグバンだと言われている
続きを読む予選で3番手となったクラッチロー選手。実は予選走行中に蜂に刺されたようで、蜂に刺された事をジョーク混じりに語っています。とは言え嬉しいフロントロー獲得となっています。 Q 「フロントロー獲得おめでとう
続きを読むヘレスGPのQ2結果です。Q2は大接戦となり、11位のレディング選手までの差が1秒以内となりました。 ポールポジションを獲得したのは2015年のマレーシア以来となるポールポジションとなったペドロサ選手
続きを読むヘレスGPのQ1結果です。1位はイアンノーネ選手、2位はアレイシ・エスパルガロ選手となり、この2人がQ2へ進出。3位ペトルッチ選手、4位ドヴィツィオーゾ選手、5位ポル・エスパルガロ選手、6位スミス選手
続きを読むヘレスGPのFP4結果です。FP4と大きく変わって路面温度は40℃まで上がっています。 1位マルケス選手、2位ザルコ選手、3位フォルガー選手とテック3勢が好調。4位ロレンソ選手、5位クラッチロー選手、
続きを読むヘレスGPのFP3結果です。FP3は路面温度25℃のドライコンディションでのセッションとなり、トップタイムはFP1FP2に引き続きペドロサ選手。2位には僅差でDucatiのロレンソ選手。3位はやはりタ
続きを読むアメリカGPは散々な結果に終わったアレイシ選手はヘレスで9番手タイムとまずまずの出だしです。 FP2 9位アレイシ・エスパルガロ 「今朝ウェットコンディションでは非常に快適でした。ウェットでこんなに速
続きを読むアメリカGPから好調が続くペトルッチ選手。明日の予選ではファクトリー機を食うことが出来るでしょうか? FP2 5位ダニロ・ペトルッチ 「妙な1日でした。朝の雨でトラックが完全に乾いておらず、午後も少し
続きを読む当初はヘレステストだけに参加予定だった津田選手は、リンス選手の代役でヘレスGPに参戦しています。初日はウェットとドライというコンディションの中、トップと2.467秒差。明日はどこまでトップに近づけるで
続きを読む前回のアメリカGPから苦戦が続いているイアンノーネ選手。ウェットコンディション、ドライコンディションともにトップとの差がかなり開いています。明日良い方向性がみつかると良いのですが。。 FP2 16位ア
続きを読むMotoGPのFP2結果です。FP2はドライとなり、路面温度は33℃まで上がりました。1位はFP1に引き続きペドロサ選手、2位ミラー選手と、この2人のみ39秒台を記録。 3位クラッチロー選手、4位ロレ
続きを読む路面コンディションはウェット、路面温度17℃で行われたMotoGPのFP1結果です。1位はヘレスを得意とするペドロサ選手、2位クラッチロー選手、3位ミラー選手、4位ドヴィツィオーゾ選手、5位マルケス選
続きを読む木曜のプレスカンファレンスからロレンソ選手のコメントを抜粋でご紹介します。30歳の誕生日を迎えたロレンソ選手は、Ducatiの戦闘力を将来的に高めていくことに関しての覚悟を語ります。 ニ
続きを読む木曜のプレスカンファレンスからマルケス選手のコメントを抜粋してご紹介します。未だにバイクの良いフィーリングを探しており、現状は良い感触がないが速く走れていると言います。将来的に改善の余地は大きいという
続きを読む木曜のプレスカンファレンスからビニャーレス選手のコメントを抜粋してご紹介します。ビニャーレス選手は前回不本意な結果に終わりましたが、今回のヘレスでも優勝争いは出来るだろうと自身を覗かせています。 &n
続きを読む木曜に行われたプレスカンファレンスから、ロッシ選手のコメントを抜粋してご紹介します。今回が3000回目のグランプリレース、ロッシ選手はホンダに500勝目の勝利をプレゼントし、今回はヤマハに500勝目を
続きを読むヨーロッパラウンドの初戦となるヘレスGPのミシュランのプレビューをお届けします。この後はル・マン、ムジェロ、カタルーニャ、アッセン、ザクセンリンクと続いて行きます。 ミシュランとMotoGP、スペイ
続きを読むDucatiが5/4に30歳を迎えたホルへ・ロレンソ選手に誕生日のプレゼントとしてスペシャルビデオを公開しました。ビデオの中にはパオロ・チャバッティ(Ducati MotoGPプロジェクト・ディレクタ
続きを読むロレンソ選手自体は得意としながら、Ducatiは散々な成績であるヘレス。ハンドリングの良さが戦闘力に直結するサーキットだけにヤマハとの差に落胆せずに頑張って欲しいところです。 ホルへ・ロレンソ 「3つ
続きを読む開幕戦カタールで2位表彰台、アルゼンチンでは突っ込まれた形でのリタイア、アメリカGPでは6位と振るわない結果のドヴィツィオーゾ選手。ヘレスはDucatiと相性が悪いトラックですが、果たして? アンドレ
続きを読む