アメリカGPが終わった時点でのMotoGPのポイントスタンディングです。 アメリカGPでビニャーレス選手の転倒によって一気にトップに立ったのはヴァレンティーノ・ロッシ選手。グラフを見てもわかるように、
続きを読む

アメリカGPが終わった時点でのMotoGPのポイントスタンディングです。 アメリカGPでビニャーレス選手の転倒によって一気にトップに立ったのはヴァレンティーノ・ロッシ選手。グラフを見てもわかるように、
続きを読む先週末のアメリカGPではMotoGP殿堂入りを果たしたケニー・ロバーツ・ジュニアの特別プレスカンファレンスが行われていました。(※別途翻訳予定です)また、COTAの親善大使でもあるケヴィン・シュワンツ
続きを読む情報流通支援サービスの株式会社オークネット(本社:東京都港区/社長:藤崎清孝)は、2017年3月度のオークネットバイクオークションにおける成約台数を集計し、排気量別ランキングベスト5をまとめました。
続きを読む全国の正規ディーラーにて『Spyder』試乗キャンペーンも同時開催 BRPジャパン株式会社(本社:神奈川県 川崎市)は、2017年4月24日(月)から5月31日(水)まで、3輪モーターサイクル「Ca
続きを読む吉祥寺に国内最大級のトライアンフ正規販売店、トライアンフ東京がオープンいたします。 トライアンフ東京は、現在トライアンフが全世界レベルで進めている「プレミアム・ライフスタイル・モーターサイクル・ブラン
続きを読む足首の怪我が治りきる前に、今度は手首を骨折してしまったリンス選手。とりあえず現状はチャンピオンシップの事は考えずに治療を優先して欲しいですね。 チームスズキエクスターのアレックス・リンスはCOTAのレ
続きを読むまさかこの人が転倒するとは思いませんでしたが僅か2周でレースを終える形となったビニャーレス選手。COTAでのマルケス選手との一騎打ちを楽しみにしていたお客さんも多いと思うので、これはまた来年の楽しみで
続きを読む予選からの圧倒的な速さはそのままに、COTA5連勝を記録したマルケス選手。一時期離されていたチャンピオンシップスタンディングでも3位に戻ってきました。これで良い気分でヨーロッパラウンドを迎える事が出来
続きを読むビニャーレス選手が転倒し自らも表彰台を獲得したことで、ロッシ選手はチャンピオンシップをリードする形になりました。最後はしっかりペドロサ選手に狙いを定めて、オーバーテイクの後に一気にリードを築くところが
続きを読む昨年9月のミサノ以来の表彰台となったペドロサ選手。序盤はマルケス選手とのバトルもありましたが、後半にフロントタイヤが消耗したことでペースについていけなかったようです。 Q 「今年初の表彰台おめでとうご
続きを読むアメリカGPの決勝レース結果です。今回のレース一番驚きはビニャーレス選手が2周目に転倒でリタイアしたことでしょう。これで1980年のケニー・ロバーツ以来となる、最高峰クラスで新しいチームに移籍した後、
続きを読むアメリカGPのウォームアップ結果です。1位タイムはマルケス選手、2位ビニャーレス選手となり、この2人だけ4秒台と別格の速さ。3位ペドロサ選手、4位ロッシ選手、5位クラッチロー選手、6位ザルコ選手、7位
続きを読む皆さん既にお気づきでしょうが、今週のアメリカGPでマルケス選手はスペシャルカラーリングのヘルメット”Give me 5”を使用しています。これはCOTA5連勝を狙うマルケス選手の気持ちが現れており、星
続きを読む予選では一瞬フロントローか?と思われたザルコ選手ですが、最後の最後でロッシ選手とペドロサ選手がタイムアップしたことで5位スタートとなりました。以前、”チャンスがあればカタールと同じ状況を再現して良い形
続きを読むアメリカGPのプレスカンファレンスからビニャーレス選手のコメントを抜粋してご紹介します。ロッシ選手とQ2で接触しかかった(※接触はしていなかったようです。)ことについては、あくまでレーシングアクシデン
続きを読む4番手を獲得したペドロサ選手。フロントにチャタリングが発生した事でペースを上げる事が出来なかったようです。 予選4位 ダニ・ペドロサ 「4番手は悪くないです。3番手になれた可能性もありますが、まあいい
続きを読むチェッカーフラッグが振られた後に1位タイムを獲得したビニャーレス選手をさらに上回るタイムを叩き出し、これでCOTAでポールポジションを5年連続で獲得したマルケス選手。明日の決勝はビニャーレス選手との一
続きを読むQ2ではマルケス選手とどちらがポールポジションを獲得するかわからないほどの大接戦でしたがビニャーレス選手は僅かに及ばず2位タイムでした。ロッシ選手との接触については「良いラップを終える事が出来なかった
続きを読む最後の最後で3番手タイムを獲得したロッシ選手。多くの選手がトラック上で”待っている”状態だったためにタイムを出すのが難しかったとのこと。ビニャーレス選手との接触については「見えなかった」と話しています
続きを読むアメリカGPのQ2結果です。Q2はチェッカーフラッグが振られてからのバトルが凄まじいものでしたが、ポールポジションを獲得したのは5連続ポールとなるマルケス選手、2位は僅差でビニャーレス選手、3位はロッ
続きを読むアメリカGPのQ1結果です。Q2に進出を決めたのはミラー選手とロレンソ選手でした。バズ選手はもう少しでロレンソ選手のタイムを上回るかと思えた最終アタックで、最終コーナー立ち上がりで転倒しかけたためにタ
続きを読むアメリカGPのFP4結果です。 1位マルケス選手、2位ペドロサ選手、3位ビニャーレス選手、4位ミラー選手、5位クラッチロー選手、6位ザルコ選手、7位ドヴィツィオーゾ選手、8位バズ選手、9位レディング選
続きを読むアメリカGPのFP1-3の総合結果です。総合トップとなったのはまたしてもビニャーレス選手、2位にCOTA4連勝中のマルケス選手、3位ペドロサ選手、4位ザルコ選手、5位クラッチロー選手、6位ロッシ選手、
続きを読むアメリカGPのFP3の結果です。FP3は路面温度が42°あったFP2と比較して路面温度が23°と20°近く低かったため、ほとんどの選手がFP2からタイムアップ出来ずに終わり、多くの選手がローサイドの転
続きを読むアメリカGPのFP2結果です。トップタイムはCOTA4連勝中のマルケス選手。2位にはなんとザルコ選手、3位ビニャーレス選手、4位ロッシ選手、5位ペドロサ選手、6位ドヴィツィオーゾ選手、7位クラッチロー
続きを読むアメリカGPのFP1の結果をお伝えします。トップタイムを記録したのは好調が続くビニャーレス選手。2位はCOTA4連勝中のマルケス選手ですが、その差は0.577秒と大きく開いています。3位ドヴィツィオー
続きを読む木曜に行われたプレスカンファレンスからザルコ選手のコメントを抜粋してご紹介します。カタールGPでレースを6周リードしたことが大きく注目を集めたことを受けて、ザルコ選手は同様にMoto2、Moto3にも
続きを読む木曜のプレスカンファレンスからバウティスタ選手のコメントを抜粋でご紹介します。1年落ちのGP16で素晴らしいパフォーマンスを発揮しているバウティスタ選手。カタール、アルゼンチンと同様の良いレベルをアメ
続きを読む木曜日に行われたプレスカンファレンスからマルケス選手のコメントを抜粋してご紹介します。今までポールポジション獲得からの4連勝をしているCOTAでの5連勝を狙うマルケス選手。アルゼンチンでの転倒があった
続きを読む木曜のプレスカンファレンスからクラッチロー選手のコメント抜粋です。ヤマハについていくためにホンダはブレーキングという長所を使用しているが、限界を超えてしまっているとも語るクラッチロー選手。ソーシャルメ
続きを読む木曜のプレスカンファレンスからロッシ選手のコメントを抜粋してご紹介します。アルゼンチンで学んだものは多いとしながら、フロントエンドの問題が解決したかは走ってみないとわからないというロッシ選手。「F1の
続きを読む木曜に行われたプレスカンファレンスからビニャーレス選手のコメントを抜粋してご紹介します。マルケス選手が4連勝をしているCOTAでも「100%の力を出せれば優勝争い出来る」と繰り返し話していたのが印象的
続きを読むカタールGPの後に練習中の事故で足首を骨折したリンス選手。アルゼンチンGPはノーポイントで終わり、今週こそはイアンノーネ選手と同じくポイント獲得を目指して欲しいところ。 アレックス・リンス 「サーキッ
続きを読むカタールGPで転倒、アルゼンチンGPではジャンプスタートを取られてノーポイントのイアンノーネ選手は、2戦を終えてまだポイントを獲得出来ていません。今週末こそは良い結果を期待したいところです。 アンドレ
続きを読む昨年もまたマルケス選手が優勝を飾ったアメリカGPは今週末に開催です。マルケス選手が5連勝を達成するのか、ビニャーレス選手を始めとする選手がそれを阻むのか?注目の1戦です。 ミシュランのアメリカン・アド
続きを読む現在はポイントスタンディングで6位と、ルーキー4名の中で最高の結果を出しているフォルガー選手はアメリカズGPでも良い走りが出来ると確信しているようです。 (Photo courtesy of mich
続きを読む前回のアルゼンチンGPで転倒、昨年のアメリカGPでも転倒となったペドロサ選手。今週末は良い結果を出したいところです。 (Photo courtesy of michelin) ダニ・ペドロサ 「ヨーロ
続きを読むCOTAでは常にポールポジション、優勝を獲得しているマルケス選手。今週末はCOTA5連勝の期待もかかりますが、快進撃を続けるビニャーレス選手を止める事が出来るのかについても注目が集まります。 (Pho
続きを読むBMWモトラッドから発表されたカーボンファイバー製フレームに215馬力のエンジンを搭載するBMW HP4 RACEの写真ギャラリーをお届けします。 (Photo courtesy of BMW) [b
続きを読むアルゼンチンGPでは2年連続で他の選手の転倒に巻き込まれてリタイアとなったドヴィツィオーゾ選手ですが、昨年はCOTAでもペドロサ選手に突っ込まれる形でレースを終えています。今年こそは2連戦での転倒とい
続きを読む