アルゼンチンGPの決勝結果です。終わってみれば転倒した選手が6人という波乱のレースとなりました。優勝したのはまたしてもビニャーレス選手、2位ロッシ選手、3位クラッチロー選手でした。4位はDucati最
続きを読む

アルゼンチンGPの決勝結果です。終わってみれば転倒した選手が6人という波乱のレースとなりました。優勝したのはまたしてもビニャーレス選手、2位ロッシ選手、3位クラッチロー選手でした。4位はDucati最
続きを読むアルゼンチンGPのトップ3選手のパルクフェルメでのコメントをご紹介します。序盤から良いペースで走っていたビニャーレス選手は、マルケス選手の転倒によって一気にトップとなり、その後も危なげないペースでレー
続きを読むアルゼンチンGPのトップ3選手のパルクフェルメでのコメントをご紹介します。またしても決勝レースで強さを発揮したロッシ選手。グランプリレース通算350回目に、見事表彰台を獲得したロッシ選手でした。 Q
続きを読むアルゼンチンGPのトップ3選手のパルクフェルメでのコメントをご紹介します。クラッチロー選手はハードフロントを履いていたので、レース後半のブレーキング勝負で有利かと思われましたが、ロッシ選手が一枚上手で
続きを読むアルゼンチンGPのウォームアップ結果です。トップタイムを獲得したのはドライで安定したタイムを刻んでいたビニャーレス選手、2位は僅差でマルケス選手、3位クラッチロー選手、4位にはDucatiのアルヴァロ
続きを読むカタールGPに引き続き厳しい予選ポジションとなったロレンソ選手ですが、新しく見つけたライディングポジションがどの程度有効なのかは、FP3とQ1では試す事が出来なかったと言います。明日の決勝もウェットと
続きを読む今週末は厳しい週末となっているDucatiファクトリーチーム。同じGP17を使用するPramacのダニロ・ペトルッチ選手は4位を獲得していますので、良いタイムで走れるポテンシャルはあるはずですが、明日
続きを読む足首の骨折が完治しない中アルゼンチンGPに挑んだリンス選手は、予選でグリッド最後尾となりました。無理して転倒、足首をさらに悪化させるよりは、経験を積むと割り切ってレースに挑むのが確かに良いかもしれませ
続きを読む今週末は苦戦が続いているイアンノーネ選手は、予選を12位で終えました。明日がドライコンディションであれば良いレースが出来るという実感があるようですが、果たしてどうなるでしょうか。 Q2 12位アンドレ
続きを読むRS-GPの強みは後半にペースが落ちないことであり、予選順位の改善が課題と木曜のプレスカンファレンスで語っていたアレイシ選手。新品タイヤでのペースが上がらない事も課題とのことなので、明日のレースでは1
続きを読むフロントエンドのでの苦戦が続くロッシ選手は、ミシュランが持ち込んだ2016年タイプのフロントタイヤを試すのが楽しみと木曜のプレスカンファレンスで話していましたが、結局これは実現しませんでした。明日は3
続きを読むセッション序盤はトップタイムを記録していたビニャーレス選手は、ハーフウェットのQ2で6位を獲得。しかし、レインコンディションで初めてヤマハのバイクを走行してヤマハ最速ですから、今後バイクへの理解が深ま
続きを読む4位を獲得したペトルッチ選手は、もともとレインコンディションなど難しい路面状況での速さが目立つ選手ですので、予選のコンディションは彼に有利に働いたと言えるでしょう。明日の決勝ではトップ8を目標としてい
続きを読むカタールでは転倒リタイアとなったクラッチロー選手は、アルゼンチンGPでは予選3位を記録。表彰台を獲得して挽回出来るでしょうか。 Q2 3位カル・クラッチロー 「このコンディションの中で、パッケージと自
続きを読むチームメイトのアブラハム選手は2位となる中、バウティスタ選手もしっかりとQ2で10位タイムを獲得しました。明日は10位以上は狙えると意気込んでいます。 Q2 10位アルヴァロ・バウティスタ 「ウェット
続きを読む今週末が始まる前はアブラハム選手が予選で2位を獲得すると言っても、信じる人はいなかったと思いますが、まさかのアブラハム選手がQ2で2位を獲得しました。金でグリッドを。。などという噂を立てられがちなアブ
続きを読むFP3でタイムアップが出来ずにQ1から予選を走る事になったペドロサ選手はQ1でトップタイム、Q2で5位タイムを獲得しています。 Q2 5位ダニ・ペドロサ 「チャレンジングな1日でした。今朝FP3で雨が
続きを読む当初はスリックを履くことも検討していたらしいマルケス選手は、レインタイヤで唯一の47秒台を記録してポールポジションとなりました。ただ、ドライのレースではどうなるかわからないとしています。 Q2 1位マ
続きを読むMotoGPアルゼンチンGPのQ2結果です。セッションはハーフウェットのようなコンディションで行われ、選手たちはレインタイヤを履いてのアタックとなりました。 首位はマルケス選手で、唯一47秒台を記録。
続きを読むQ1の結果です。ロッシ選手がセッション終了直前にQ1でトップを獲得と、思う間もなくペドロサ選手がトップタイムを再び記録して、ペドロサ選手とロッシ選手の2人がQ2に進出します。終わってみれば、ファクトリ
続きを読むFP4結果です。トップタイムはマルケス選手、2位にクラッチロー選手。3位はドヴィツィオーゾ選手、4位ペトルッチ選手、5位ミラー選手、6位フォルガー選手、7位ペドロサ選手、8位ビニャーレス選手、9位バズ
続きを読むFP1-3の総合結果です。総合結果でトップとなったのはビニャーレス選手、2位にクラッチロー選手、3位マルケス選手、4位アブラハム選手、5位バウティスタ選手、6位ペトルッチ選手、7位バズ選手、8位フォル
続きを読むFP3の結果です。FP3は曇り空の下、ドライコンディションでセッションがスタートしました。途中から小雨が降り出しレインフラッグとなりました。このFP3までの総合結果のトップ10の選手達がQ2へ、10位
続きを読む「明日が雨の場合に備えて、ドライコンディションの今日のうちに、決勝用タイヤを決めようとしていた」と語るバウティスタ選手。カタールで良い位置を走行中に転倒リタイアとなったことの挽回が出来るでしょうか。
続きを読むアブラハムがFP2の終わりで3位ポジションを獲得するとは、誰も予想しなかったでしょう。しかもアブラハム選手が乗っているのは2年前のGP15です。FP3も驚きを提供してくれるかもしれません。期待しましょ
続きを読む足の怪我を抱えた状態でのレースとなったリンス選手。ドクターからのOKは出ていますが、やはりコーナリングでは痛むようです。明日は痛み止めを飲んで良い走りが出来るでしょうか? FP2 20位アレックス・リ
続きを読む1位タイムのビニャーレス選手とは0.773 秒差のイアンノーネ選手。まだ手を加える必要はあると語りますが、良いフィーリングが得られているようです。 FP2 10位アンドレア・イアンノーネ 「悪い1日で
続きを読むFP2はなんと18位という結果となったロレンソ選手。もう少し固いタイヤを履いていればタイムアップが出来たと言いますが、明日が雨の予報の中、セッションの最後にそれまで試していないタイヤを試すというのは、
続きを読む今週末のアルゼンチンGPはいつもの顔ぶれがトップ10に上がってこず、ドヴィツィオーゾ選手もかなり苦戦している様子。明日天気予報どおりに雨となると、現時点でトップ10に入っていない選手にとっては、かなり
続きを読むFP2は13位となったペドロサ選手は、FP1ではリアタイヤのパンク、FP2では転倒に苦しめられたようです。明日大きく挽回が出来るでしょうか。 FP2 13位ダニ・ペドロサ 「今日はベストとは言えない1
続きを読むFP2を2位で終えたマルケス選手。とは言え、ビニャーレス選手との差はまだ0.3秒あります。予選でどのような順位を獲得出来るか、そして決勝のスタート、そしてペースが重要になるでしょう。 FP2 2位マル
続きを読むプレスカンファレンスではフロントエンドの問題が解消したかどうかはわからないというような話をしていたロッシ選手ですが、残念ながら問題が再発しているようです。土曜日は相変わらず雨の予報ですので、FP3が雨
続きを読むアルゼンチンGPのFP2を制したのは、またしてもビニャーレス選手。マシンのフィーリングも相変わらず良いようで、今週末もポールポジションを狙えそうな予感です。 FP2 1位マーヴェリック・ビニャーレス
続きを読むアルゼンチンGPのFP2結果です。FP1では路面が綺麗になればFP2でいつもの顔ぶれが。。なんて話をしていましたが、終わってみればいつもの顔ぶれでトップにいるのはビニャーレス選手とマルケス選手だけとい
続きを読むアルゼンチンGPのFP1の結果です。まず結果の前に、今回のアルゼンチンGPではFP1、FP2がいずれもドライであった場合、ハードコンパウンドのリアタイヤで少なくとも5周レースペースで走行することが義務
続きを読む木曜に行われたプレスカンファレンスより、ロッシ選手のコメントをご紹介します。今週はフロントエンドの問題が本当に解消しているのが鍵になりそうです。また、今年から導入されたSNS上のファンからの質問という
続きを読む木曜に行われたプレスカンファレンスより、ドヴィツィオーゾ選手のコメントをご紹介します。過去2年間、アルゼンチンでのスピードは高かったと語っており、今週末は昨年のような形にはならないだろうとしています。
続きを読む木曜に行われたプレスカンファレンスより、ビニャーレス選手のコメントをご紹介します。カタールでは走行中に自分に”落ち着くように”話しかけていたとのこと。 マーヴェリック・ビニャーレス 「(※アルゼンチン
続きを読むHondaは、冒険心を掻き立てる力強いクロスオーバースタイルに、低・中回転域から高回転域までスムーズな出力特性のエンジンを搭載し、市街地走行からツーリングまで幅広い使用用途を可能としたモデルとして好評
続きを読むHondaは、低・中回転域から高回転域までスムーズな出力特性で扱いやすく、燃費性能に優れた水冷・DOHC・直列2気筒400ccエンジンを搭載し、防風効果の高いカウリングを装備したスポーツモデル「CBR
続きを読む