
今年はヤマハから2019年型のファクトリーバイクが供給され、ヤマハ時代のロレンソを支えたラモン・フォルカーダがクルーチーフとしてモルビデッリを支えます。こうした万全の体制に加え、自分のライディングスタイルにより合致したバイクで戦う2019年、モルビデッリは注目の選手の1人と言えるでしょう。
Sponsored Link
12番手 フランコ・モルビデッリ
「初日の内容には満足です。今日自分達はそこまでのスピードを発揮出来ませんでしたが、バイクのフィーリングは2018年の終わりと同様でした。今朝は2ヶ月ぶりのMotoGPバイクのスピードに体を慣らすところからスタートしました。午後はユーズドのミディアムタイヤでバイクの挙動を観察し、データを収集していきました。」
「昨日はソフトタイヤを使いきってしまいましたが、特にタイムアタックという形での走行はしていません。ヤマハのバイクは非常にスムーズに安定しています。これは自分のライディングスタイルにおいて大きく助けとなります。それにこのトラックの造りにも合っていると思います。ファクトリーからのサポート、そして自分の意見にしっかりと耳を傾けてくれる姿勢も嬉しいですね。」
(Source: sicracingteam)
(Photo courtesy of sicracingteam)
関連記事
★Mission Winnow Ducati チーム体制を発表
★MotoGP2019 Mission Winnow Ducatiチーム ギャラリー
★MotoGP2019 Mission Winnow Ducatiチーム ダニロ・ペトルッチ写真ギャラリー
★MotoGP2019 Mission Winnow Ducatiチーム アンドレア・ドヴィツィオーゾ写真ギャラリー
★MotoGP2019 DucatiデスモセディチGP19はGP18と比べて何が変わったのか?
★MotoGP2019 ホルへ・ロレンソ トレーニング中に左手首を骨折
★MotoGP2019 ホルへ・ロレンソが負った舟状骨骨折(しゅうじょうこつこっせつ)とは?
★MotoGP2019 今シーズンの開催カレンダーが確定