セパンテストで250km/h以上で転倒したポル・エスパルガロ選手は腰椎ヘルニアの手術を受けていますが、今週末のタイでのテストを欠場します。3月1日から開催されるシーズン開幕前の最後のテストとなるカター
続きを読む

セパンテストで250km/h以上で転倒したポル・エスパルガロ選手は腰椎ヘルニアの手術を受けていますが、今週末のタイでのテストを欠場します。3月1日から開催されるシーズン開幕前の最後のテストとなるカター
続きを読むAlma Pramac RacingのMotoGPチーム体制発表が、イタリアのボローニャにて3月12日の現地時間18時より行われます。セレモニーにはチームのライダーであるダニロ・ペトルッチ選手、ジャッ
続きを読むMoto2クラスと同様にヘレスで14日まで開催されていたヘレステストの総合結果です。3日間の総合でトップタイムを獲得したのはMarinelli Snipers Team のトニー・アルボリーノ選手でタ
続きを読むヘレスで2月12日から14日にかけて行われたMoto2テストの総合結果です。13日に一度総合結果としてお伝えしていましたが、今回の結果が3日間を通しての総合結果となります。 1位タイムはMarc VD
続きを読む今期から世界グランプリMoto2を戦う株式会社エヌ・ティー・エス(福島県・以下、NTS)の生田目(なまため)將弘社長が、WGP初テスト後の感触と本音を語ってくれました。日本人として応援せずにはいられま
続きを読む~Can-Am Spyderで行く10万円分の旅~ BRPジャパン株式会社(本社:東京都 港区)は、2018年2月14日(水)から3月31日(土)まで、「Can-Am Spyder」で行く10万円分
続きを読むイタリアのエキゾーストメーカーとしてお馴染みのTermignoni(テルミニョーニ)から、パニガーレV4用の新型エキゾーストが登場します。新型エキゾーストは「4uscite」と呼ばれるもので、イタリア
続きを読むヤマハ発動機株式会社のモーターサイクル「MT-10 SP」とスポーツコミューター「TMAX530 DX」、そしてスクーター「XMAX 300」が、国際的に権威のあるデザイン賞「iFデザインアワード20
続きを読む今週末にいよいよ今年2回目のMotoGPのオフィシャルテストがタイのチャーン・インターナショナル・サーキットにおいて開催されます。全てのチーム、ライダー達にとって新しいトラックとなるわけですが、まずは
続きを読むオランダに拠点を置くNTS RW Racing GP Moto2™チームは、2か月のワークショップ作業を経て最初の3日間テストをスペインで実施。 3つある公式冬期テストの最初の1つは、この時期のスペイ
続きを読むMoto2と同様にヘレスで2月12日から14日にテストを行っているMoto3クラスですが、現時点でトップタイムを獲得したのはDel Conca Gresini Moto3 のホルヘ・マルティン選手で、
続きを読むヘレスで2月12日から14日にかけて行われているMoto2のテストの現時点の総合結果です。(※一時総合結果としてお伝えしておりました。。)トップタイムを獲得したのはSKY Racing Team VR
続きを読む日本では耐久レースというと鈴鹿8耐のみが注目されますが、鈴鹿8耐は世界耐久選手権(EWC)の最終戦でもあります。このEWCですが、次回のレースはフランスはル・マンで行われるル・マン24時間耐久レースで
続きを読むチームスズキECSTARのアンドレア・イアンノーネ選手、アレックス・リンス選手は、2月3日にGSX-R150のインドネシアでの発表イベントに参加。4000人を超えるスズキファン交流し、1000人を超え
続きを読むEmflux Motorsはインドの新興電動バイクメーカーで、今までに電動スポーツバイク「Model 1」を発表しています。今回、デリーAuto Expo 2018で発表された「Emflux ONE」
続きを読むスズキは北米市場向けに2018年型のGSX-R1000RとGSX250Rの新色を発表。このGSX-RRと同様のカラーリングは、1月27日セパンで行われたECSTARスズキの発表に合わせて発表されていた
続きを読む今年はEWC(世界耐久選手権)に参戦するYARTヤマハのライダーラインナップが少し変更となり、野左根選手に変わり藤田拓哉選手が参戦します。野左根選手は昨年はジョナス・フォルガー選手の代役としてスピード
続きを読む2018年4月28日(土)に鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)で開催する「BIKE!BIKE!BIKE!2018」で、ハーレーダビッドソンジャパン株式会社と協力した「ハーレーダビッドソン一気乗り!BIKE
続きを読むLCRホンダのFacebookページにも投稿がありましたが、本日は今年からLCRホンダでMotoGPクラスに参戦する日本人、中上 貴晶選手の誕生日です。MotoGPに日本人選手がフル参戦するのは4年ぶ
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、1,297cm3水冷4ストロークDOHC・直列4気筒エンジンを搭載し、長距離ツーリング性能とスポーツ性能を兼ね備えたスポーツツアラー「FJR1300AS」および「FJR1300
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、“走りの楽しさ”と“燃費・環境性能”を両立させる155cm3“BLUE CORE※”エンジン搭載のスクーター「NMAX155 ABS」のカラーリングを変更し、3月20日より発売
続きを読むMoto2クラスと同様にMoto3クラスのテストもバレンシアで3日間開催されました。この中で総合1位タイム1:39.615を獲得したのはホルヘ・マルティン選手、2位タイムは1:39.710 でエネア・
続きを読むバレンシアで行われていたMoto2クラスの3日間のテストが終了しました。首位タイムを獲得したのはマティア・パシーニ選手でタイムは1:35.779で、2位にはロレンソ・バルダッサーリ選手が1:35.79
続きを読む今年のホンダのレース活動体制にジョン・マクギネスの名前がなく、シーズンオフにNortonのバイクに跨っている様子などが報道されていたことから、ジョン・マクギネスがホンダを離れるのでは?という噂はありま
続きを読む2018年3月3日(土)・4日(日) 各日 10:30~17:30 Hondaウエルカムプラザ青山では、3月3日(土)と4日(日)の2日間、RCカーの製作体験「トライ!!タミヤRCスクール」を開催しま
続きを読むスズキ株式会社は、現代の最新技術を用いたエンジンや車体に、伝統的な外観を取り入れたネオレトロの新型「SV650X ABS」を1月26日より発売する。 新型「SV650X ABS」は、スムーズな出力特性
続きを読むスズキ株式会社は、軽量で高性能なスーパースポーツバイクのGSX-Rシリーズに125ccの新型「GSX-R125 ABS」を追加し、1月26日より発売する。 新型「GSX-R125 ABS」は、初心者や
続きを読むセパンテストの後に、スズキのファクトリーライダーの2人は浜松に向かい、その直後インドネシアでのイベントに参加。帰国したとのこと。浜松ではカラオケに行ったり、スズキライダーの伝統である”さわやか”(げん
続きを読む来月の16日から3日間MotoGPの公式テストが開催され、実際のレースとしては第15戦が10月7日に開催される、タイのチャーン・インターナショナル・サーキットについて軽く復習しておきましょう。サーキッ
続きを読む株式会社昭文社(本社:千代田区麹町、代表取締役社長 黒田茂夫、東証コード:9475)は、30年以上の歴史を誇るNo.1バイクツーリング向け道路情報地図『ツーリングマップル』『ツーリングマップルR』シリ
続きを読む熊本県2店舗目の2りんかんが3月2日(金)オープン! オートバイ用品専門店「2りんかん」を展開する株式会社ドライバースタンドは、熊本県菊陽郡にバイカーズ菊陽2りんかんを2018年3月2日(金)にオープ
続きを読む株式会社カワサキモータースジャパン(本社:兵庫県明石市、代表取締役社長:寺西 猛)は、2018年ニューモデル「Z900RS CAFE」を2018年3月1日(木)に発売いたします。 【URL】https
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、個性的なクロスオーバーデザインで“遊び心”を刺激する原付二種スクーター「BW’S125」のカラーリングを変更、平成28年度国内排出ガス規制へ適合し、2月10日より発売します。
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、スポーティな外観と走りで人気の原付二種スクーター「CYGNUS-X SR」に2色のカラーリングを追加設定し、2018年2月10日より発売します。 今回追加を行う新色は、車両の特
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、“走りの楽しさ”と“燃費・環境性能”を両立させた124cm3“BLUE CORE※”エンジンを搭載する原付二種スクーター「NMAX ABS」のカラーリングを変更し、2月10日よ
続きを読むビー・エム・ダブリュー株式会社(代表取締役社長: ペーター・クロンシュナーブル)は、本日より、BMW R nineTシリーズ / R 1200 RT / K 1600GT / K 1600 GTLを対
続きを読むモビスターヤマハの2人はセパンテスト最終日に苦戦をした印象がありました。ロッシ選手もグリップの不足に苦しんだと語り、タイム、順位ともにレプソルホンダ、Ducatiファクトリーと比較するとぱっとしない形
続きを読む2017年は全てのテストで最速タイムを記録しつつもシーズン中盤に失速したビニャーレス選手は、セパン最終日を18位タイムで終えました。しかしあくまでテストはテストですので、ブリーラムでどうなるかというと
続きを読むテスト最終日は午前中にトラブルがあったため、タイム面では満足いく結果とならなった様子のペトルッチ選手。GP18には満足しているようなので、今後のテストでどうなるでしょうか。 セパンテスト3日目10位タ
続きを読む初回テストからDucatiへ良い形で適合出来ているミラー選手。今までホンダで苦戦してきたのが嘘のような活躍ぶりで、今年のミラー選手のスピードには大きな期待が持てるでしょう。 セパンテスト3日目5位タイ
続きを読む