TOSYO 株式会社(代表取締役社長 中川貴文)は、EC サイト「MONOIY(https://monoiy.com/)」にて、SUZUKI 承認の印鑑を販売開始いたします。2017 年 12 月 5
続きを読む

TOSYO 株式会社(代表取締役社長 中川貴文)は、EC サイト「MONOIY(https://monoiy.com/)」にて、SUZUKI 承認の印鑑を販売開始いたします。2017 年 12 月 5
続きを読むイギリスで行われたモーターサイクルライブ・ショーの中で、シュワンツがライディングしたRGV500を分解、そしてリビルドするというショーが行われました。こういう伝説のバイクがしっかりと愛されているのを見
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、2018年1月9日~12日の4日間、米国ネバダ州ラスベガスで開催されるコンシューマ・エレクトロニクス分野における世界最大の見本市「CES 2018」に出展します。なお、同見本
続きを読むヤマハ発動機の『ペーパークラフト20周年特別企画 スペシャルプレゼント』、間もなく応募締め切りです。 https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/paper
続きを読む以前Twitterで予告しておりましたが、本日よりミシュランタイヤに聞いてみたい「MotoGPタイヤに関する質問」を募集します! 今シーズンは開幕戦カタールから前後3種類のタイヤが投入され、これによっ
続きを読むMOTO GUZZIのカスタムを得意としている「ITS」が製作したMOTO GUZZI「LeMans1000(ルマン1000)カスタム」をご紹介します。今回のカスタム車両は欧州などではよく見かける種の
続きを読む自分だけのEVカーやソックススノーマンを作ることができるワークショップや、ASIMOと一緒にオリジナルのクリスマスパネルでの記念撮影、UNI-CUB β試乗体験など、親子で楽しんでいただける一日となっ
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、ロードレース競技およびサーキット走行専用モデル「YZF-R6 レースベース車」を2018年シーズンに向けて設定、本日より予約の受付を開始し(予約期間限定)、2018年3月30日
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、ロードレース競技およびサーキット走行専用モデル「YZF-R1 レースベース車」を2018年シーズンに向けて設定、本日より予約の受付を開始し(予約期間限定)、2018年4月27日
続きを読む今年もウインターテストの季節がやってきましたが、今年のロッシ選手のウインターテストのカラーは、メキシコのウイチョール族の民芸品のビーズアートがモチーフです。なお、このウイチョール族のカラフルなアートは
続きを読むヘレスで行われていたMotoGP、SBKの合同テストの最終日の結果です。MotoGPクラスでトップタイムを記録したのはスズキのアンドレア・イアンノーネ選手、2位はKTMのポル・エスパルガロ選手、3位リ
続きを読むヘレスで行われているMotoGPとSBKの合同テストの結果です。2日目のトップタイムを記録したのはDucatiのドヴィツィオーゾ選手。2位タイムはLCRホンダのクラッチロー選手、3位はロレンソ選手で、
続きを読む埼玉県初のTRIUMPH正規WORLD資格販売店「トライアンフ埼玉南」のカスタムバイク「トライアンフBonneville Bobber」をご紹介します。燃料タンク、フロントフェンダーのアルミヘアライン
続きを読むMotoGPとSBKが合同で行っていたヘレス・サーキットにおけるテストの結果です。トップタイムを獲得したのはスズキのアンドレア・イアンノーネ選手、2位はLCRのカル・クラッチロー選手、3位はドヴィツィ
続きを読む大きく張り出さず目立ちにくい スチールパイプ製のエンジンガード。ボルトオン装着可能。立ちゴケ等の軽度な転倒に対し、エンジンやカウルのダメージを軽減。1インチパイプ(φ25.4
続きを読む好評のローダウンリアショックに、REBELの適合確認が取れました。 ローダウンしながらもストロークを約40mm確保。不等ピッチスプリング採用で、スタイルと乗り心地を両立。乗り心地を保ち
続きを読む好評のローダウンリアショックに、REBELの適合確認が取れました。 ローダウンしながらもストロークを約40mm確保。不等ピッチスプリング採用で、スタイルと乗り心地を両立。乗り心地を保ち
続きを読むA4サイズがスッポリ入る A4サイズがスッポリ入り、箱物のお土産もすっきり収納できる角型のモノロック ケース。容量32l。プッシュダウンクローズシステム、Z1565T内溝キー採用。
続きを読む円形の先端で、どの角度からでも簡単にクランプ ホース径φ5~47用ホースクランプ対応。 約45度曲がった先端が、せまい場所や奥まった場所での使用に便利。 ホースクランプを広げたまま
続きを読むハンドルが4段階に伸縮 ハンドルが4段階に伸縮するので、通常は縮めた状態でスピーディーに、大きなトルクが必要なときは伸ばして使用できるラチェットレンチです。プッシュ式クイック
続きを読む取り付け簡単!!メインキーと連動したUSB電源 電源の取り出しは、ブレーキスイッチの平端子に割り込ませるだけなので取り付け簡単。電源供給はメインキーに連動してON/OFFされます。スマートフォン
続きを読む取り付け簡単!!メインキーと連動したUSB電源 電源の取り出しは、ブレーキスイッチの平端子に割り込ませるだけなので取り付け簡単。電源供給はメインキーに連動してON/OFFされます。スマートフォン
続きを読む『いかにもバイク用』という見た目がイヤだけど、一般アパレルブーツをバイク用に使うと各所に問題がある。バイク好きの革好きで洋服好きな、開発担当が、そんな個人的な悩みをぶつけてで
続きを読む『いかにもバイク用』という見た目がイヤだけど、一般アパレルブーツをバイク用に使うと各所に問題がある。バイク好きの革好きで洋服好きな、開発担当が、そんな個人的な悩みをぶつけてで
続きを読むデジタル傾斜センサー アラームをセットすると、自動的にセンサーが傾斜を0度に合わせ、そこから5度の角度変化でアラームが作動。振動センサーに比べ、誤動作が少ないので集合住宅や大通りに面し
続きを読む2位表彰台で締めくくったオデンダール選手、トラブルで10位完走、 我慢の最終戦、 尾野弘樹選手。 2017年11月19日(日曜日)、スティーブン・オデンダール選手(南アフリカ)と尾野弘樹選手(日本)は
続きを読むCEV Repsolの最終戦Moto2クラスの決勝レース結果です。優勝したのはエリック・グラナド選手。後半に大きな差を付けて余裕でゴールとなりました。終わってみればチャンピオンシップスタンディングで2
続きを読むCEV Repsolの最終戦バレンシアのMoto3レース2結果です。優勝はレース1で2位を獲得したデニス・フォッジャ選手、2位アロンソ・ロペス選手、3位はレース1優勝のジャウメ・マシア選手、4位ジェレ
続きを読むCEV Repsolの最終戦バレンシアのMoto3レース1結果です。優勝はジャウメ・マシア選手、2位デニス・フォッジャ選手、3位ビンセンテ・ペレス選手、4位アロンソ・ロペス選手、5位アーロン・ポランコ
続きを読む10分の1秒を争うハイレベルな予選。 オデンダール選手5位、 尾野弘樹選手14位スタートで決勝レースに挑む! 2017年11月18日(土)スティーブン・オデンダール選手(南アフリカ)と尾
続きを読むシーズン最終戦バレンシアのCev RepsolからMoto2クラスの予選総合結果をお伝えします。1位タイムはやはりこの人、エリック・グラナド選手、2位エクター・ガルゾ選手、3位はリッキー・カルダス選手
続きを読むさてシーズン最終戦となったCEV RepsolのMoto3クラスの予選総合結果です。トップタイムを獲得したのはアロンソ・ロペス選手、2位ジャウメ・マシア選手、3位デニス・フォッジャ選手、4位ジェレミー
続きを読むMotoGPの2017年シーズンから、ライダー達の表情をまとめた写真ギャラリーをお届けします。今シーズンはアルゼンチンGP、フランスGPの転倒、イギリスGPでのエンジントラブル以外は目立ったトラブルが
続きを読むMotoGPの2017年シーズンから、ライダー達の表情をまとめた写真ギャラリーをお届けします。今年シーズンの開幕段階で、まさかドヴィツィオーゾ選手が最終戦までタイトル争いをすると予想していた人は本当に
続きを読むMotoGPの2017年シーズンから、ライダー達の表情をまとめた写真ギャラリーをお届けします。今年からDucatiに移籍したロレンソ選手はシーズン前半はヤマハとの特性の違いに苦戦していましたが、徐々に
続きを読むMotoGPの2017年シーズンから、ライダー達の表情をまとめた写真ギャラリーをお届けします。今年はセッティングが決まれば優勝争いも出来るが、セッティングに苦しむとレースでも苦戦する姿が目立ったロッシ
続きを読むMotoGPの2017年シーズンから、ライダー達の表情をまとめた写真ギャラリーをお届けします。今シーズンはシーズン前テストで圧倒的なスピードを発揮、シーズン優勝もあり得るかと思われたビニャーレス選手は
続きを読むMotoGPの2017年シーズンから、ライダー達の表情をまとめた写真ギャラリーをお届けします。皆大好きな苦労人ペドロサ選手は、今シーズン初優勝となったヘレスの表彰台で見せた涙が特に印象的でした。今年も
続きを読むMotoGPの2017年シーズンから、ライダー達の表情をまとめた写真ギャラリーをお届けします。テック3ヤマハのヨハン・ザルコ選手は今シーズン活躍が予想されていましたが、まさか2016年型のM1でファク
続きを読むMotoGPの2017年シーズンから、ライダー達の表情をまとめた写真ギャラリーをお届けします。第二弾はTeam スズキエクスターから参戦しているアンドレア・イアンノーネ選手。2017年は冬季のエンジン
続きを読む