ヤマハ発動機株式会社のスポーツコミューター「TMAX530 DX」とスクーター「XMAX 300」が、世界的に権威あるデザイン賞「Red Dot Award: プロダクトデザイン2018」を受賞しまし
続きを読む

ヤマハ発動機株式会社のスポーツコミューター「TMAX530 DX」とスクーター「XMAX 300」が、世界的に権威あるデザイン賞「Red Dot Award: プロダクトデザイン2018」を受賞しまし
続きを読むアルゼンチンGP後に行われた、ロッシに対するジャーナリストの囲み取材の内容をお届けします。このマルケスに対する糾弾会見の中で、ロッシはマルケスについて「意図的に転ばせようとして突っ込んできた」、「マル
続きを読むヤマハが過去苦戦した印象はあまりないアルゼンチンで、結果的には5位となったビニャーレス選手。しかしトップ4名との差は大きく、不満が残る結果となりました。しかし今回の走行でウェット、ドライの両面で何らか
続きを読む序盤ペドロサ選手をやや強引にオーバーテイクしたザルコ選手は、あそこでトップ2人を逃したくなかったと語ります。ターン13に存在した内側のラインを選択した事で、結果的にペドロサ選手をアウト側に押しだす事に
続きを読むマルケス選手のオーバーテイクによって接触転倒となったロッシ選手は、6位から19位に一気に順位を落としました。今週末はマルケス選手が繰り返し危険走行をしており、レースディレクションはなんらかの対策をする
続きを読むアルゼンチンGPにおいて圧倒的なペースで走行していたマルケス選手は、レース終盤にロッシ選手と接触。これによってロッシ選手はコース外に押し出され、フロントタイヤが濡れた芝に乗ったことで転倒となりました。
続きを読むクラッチロー選手と最終ラップまで激しいバトルを繰り広げたザルコ選手ですが、最終ラップでクラッチロー選手にアタックを仕掛けるほどに接近出来ませんでした。しかし「この調子でレースをしていけば、優勝はすぐに
続きを読む予選11番手となったロッシ選手は、ドライならドライ、ウェットなら完全なウェットのコンディションになって欲しいと言います。4列目とスタート位置は厳しいですが、またしても日曜に奇跡を起こせるでしょうか。
続きを読むウェット路面では苦戦してしまうと語るビニャーレス選手は予選9番手。カタールでは後半に素晴らしい追い上げを見せましたが、難しいコンディションが予想されるアルゼンチンではどうでしょうか。 マーべリック・ビ
続きを読む最後までスリックを履くかどうか迷っていたというザルコ選手はレインタイヤで3番手を獲得。レースにおいても1周目から逃げ切るという作戦を有言実行出来る位置を獲得しました。 サイモン・クラファー 「ヨハン、
続きを読むカタールは苦戦の末に決勝で素晴らしいペースを発揮したビニャーレス選手は、アルゼンチンはまず良い形でのスタートとなりました。今回は問題なくQ2への進出が出来そうです。 マーべリック・ビニャーレス 「今日
続きを読むカタールでは経験が浅いにも関わらずポイントを獲得し周囲を驚かせたハフィズ・シャーリン選手。今週はまたしても長い直線が特徴のテルマス・デ・リオ・オンドでのレースとなります。2戦連続のポイント獲得に期待が
続きを読む「今回も優勝を狙う。序盤からレースをまたリードしていく」という力強い発言のザルコ選手。サテライトライダーでここまで明確に結果に対してコミットしている選手もいませんが、ザルコ選手のレースへのアプローチを
続きを読むカタールGPでは巧みな走りで3位を獲得したロッシ選手。昨年は良い走りが出来ていたアルゼンチンでは優勝出来るペースで走行出来るでしょうか。テルマス・デ・リオ・オンドはヤマハと相性が良いはずとのことなので
続きを読む昨年はアルゼンチンGPで優勝しているビニャーレス選手。カタールでは最後になって良いセッティングが見つかり、怒涛の追い上げを見せました。今週末は予選までにセッテング地獄にはまらなければ、表彰台の可能性は
続きを読む3月23日(金)、24日(土)、25日(日)と東京ビッグサイトで開催されている東京モーターサイクルショーの各メーカーのブースの様子を簡単にご紹介しています。こちらはYAMAHAブースです。 (※全ての
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、電動ならではの特長を活かした電動トライアルバイク「TY-E」を開発し、7月14-15日[フランス、Auron(オロン)]、7月21-22日[ベルギー、Comblain au P
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、スポーティな外観で人気の原付一種スクーター「JOG」および「JOG Deluxe」のモデルチェンジを行い、4月25日より発売します。 今回発売の「JOG」「JOG Deluxe
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、レトロポップなスタイルで人気の原付一種スクーター「Vino」のモデルチェンジを行い、5月25日より発売します。 今回発売の「Vino」は、新たに“アイドリングストップ・システム
続きを読む誰よりもテスト時間が少ない中でのMotoGP参戦となったマレーシア人初のMotoGPライダーのハフィズ・シャーリン選手は、初めてのMotoGP参戦にして14位、2ポイントを獲得しました。まだまだ学習す
続きを読む土曜の段階では決勝に向けて少なからず不安のあったロッシ選手でしたが、やはり今年もロッシ選手の日曜日のマジックは健在でした。ロッシ選手にとっては、2年の契約更新発表に続き素晴らしい週末になりました。 サ
続きを読むQ2に進出したものの、予選は12番手タイムで終わったビニャーレス選手。ロングランでは非常に良い感触だったようですが、4列目からのスタートとなると厳しいレースになりそうです。 マーべリック・ビニャーレス
続きを読む金曜、土曜に調子が悪くても、日曜のウォームアップラップで良いフィーリングを得て、決勝では追い上げるというのがロッシ選手の特徴でもありますが、予選8位からこうした走りを今年の開幕戦でも見せてくれるでしょ
続きを読むロレンソ選手が2008年に記録したラップレコードを0.2秒以上更新したザルコ選手ですが、レースではあくまでもペースが重要だとしており、優勝そして表彰台を狙っていくと語ります。なおフランス人ライダーとし
続きを読む初日を3位で終えたリンス選手。開幕から好発進と言えそうです。昨日の解説陣の話では、スズキは2019年、2020年シーズンについてリンス選手と交渉を始めたとのことですので、こちらもまた楽しみな話題と言え
続きを読むペースは悪くなかったが、ミスによって総合9位になったと語るロッシ選手。ここまで各選手が接近している中では、Q2にダイレクトに進出すること、そしてQ2の中でミスなくタイムを出して良い位置からスタートする
続きを読む今シーズンはテストの中で苦戦が続くビニャーレス選手。昨シーズンはテストでは絶好調で開幕後に失速した事を考えると、どうなるかはわかりませんが、現時点では日曜のレースに向けて解決策は見つかっていない様子。
続きを読む昨日発表されてロッシ選手とヤマハの2年契約更新については、木曜のプレスカンファレンスでも色々な質問が出ていました。なぜ現役を続けるのか?1年契約というオプションは話し合ったのかなどなど、ロッシ選手の現
続きを読む噂されていたようにバレンティーノ・ロッシ選手がヤマハと2年間の契約更新を発表、2020年まで現役を続行することが確定しました。39歳の現在、2年後には41歳となるロッシ選手。自身10度目のタイトル獲得
続きを読むジョナス・フォルガー選手の代役として今年フル参戦することが決まったハフィズ・シャーリン選手は、早い段階からトップライダー達との差を詰めています。開幕戦までにどこまで差を詰めていくことが出来るか楽しみで
続きを読む昨年は「何かやってくれるかもしれない」というザルコ選手への期待値は、今年は「間違いなく優勝争いに絡んでくる」と言えるものとなりました。サテライトチームのライダーとしてタイトル争いに絡むことが出来るでし
続きを読むプレシーズンも苦戦が続いていた印象の強いビニャーレス選手は、最終的には良いセットアップが見つかったとしています。昨年はDucatiが得意とするカタールでヤマハで初優勝を遂げていますが、今年も同様の結果
続きを読むカタールテストでは序盤苦戦したロッシ選手でしたが、最終日には2位タイムを記録しました。しかし長丁場のレースを走る上ではタイヤライフに課題があるという話を以前していました。レースウィークの中で解決策が見
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、水冷直列3気筒845cm3エンジンを搭載したスポーツツーリングモデル「MT-09 TRACER ABS」をマイナーチェンジし、4月20日より「TRACER900 ABS」を発売
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、水冷・4ストローク・直列2気筒DOHC・688cm3・270 度クランクエンジンを搭載し、独創的なスタイルで人気の「MT-07 ABS」をマイナーチェンジし、4月10日より発売
続きを読むヤマハ発動機株式会社は、モトクロッサーYZシリーズの新製品として、キッズライダーでも扱えるコンパクトボディに水冷2ストローク64cm3エンジンを搭載した「YZ65」を2018年5月22日より発売します
続きを読むカタールテスト最終日は少しリズムを取り戻したかに見えるビニャーレス選手でしたが、相変わらずまだ足りない部分があり、どうすればそこを改善出来るかが見えてこないと語ります。 カタールテスト3日目5位 マー
続きを読むシーズン開幕前の最後のテストとなったカタールの最終日をトップで終えたザルコ選手。ヤマハ勢の中でもその仕上がり具合は別格です。昨年のレースでは序盤からレースをリードして転倒してしまいましたが、今年は間違
続きを読む昨年から引き続き苦戦が続いているモビスターヤマハ。ビニャーレス選手と同様にロッシ選手も苦戦が続いていますが、ビニャーレス選手は今回はリア、ロッシ選手はフロントに問題が出ているとのこと。 カタールテスト
続きを読む残すところあと僅かとなったカタールテストですが、昨日の時点ではヤマハの仕上がり具合はイマイチの様子です。最終日の今日の走行でどの程度まで改善作業が出来るでしょうか。 カタールテスト2日目7位 ビニャー
続きを読む