ボルドール24時間耐久レースの夜間練習走行の結果です。1位はTEAM SRC KAWASAKI FRANCE、2位Team 33 Coyote Louit Moto(SSTクラス)、3位F.C.C.
続きを読む

ボルドール24時間耐久レースの夜間練習走行の結果です。1位はTEAM SRC KAWASAKI FRANCE、2位Team 33 Coyote Louit Moto(SSTクラス)、3位F.C.C.
続きを読むボルドール24時間耐久の予選走行1の結果です。暫定ポールポジションを獲得したのはYARTヤマハ、そして2位にERC-BMW Motorrad Endurance、3位は昨年のチャンピオンであるF.C.
続きを読むボルドール24時間耐久の予選走行1でトップタイムを獲得したのはYART Yamahaで(平均)ベストラップは1:55.337となり、暫定ポールポジションを獲得している。予選走行の中でブロック・パークス
続きを読むボルドール24時間耐久レースの最初の練習走行結果です。トップタイムはTEAM SRC KAWASAKI FRANCEとなり、YARTヤマハ、昨年シーズンのチャンピオンのF.C.C. TSR Honda
続きを読むボルドール24時間耐久レースの最初の練習走行がポール・リカール・サーキットにて開催された。チームSRCカワサキフランスがトップとなり、ランディ・ド・プニエが1:54.942という新たなラップレコードを
続きを読むYARTヤマハは厳しい2017/2018シーズンを過ごし、カレンダーの5戦中1戦でポイントを獲得するに留まりました。技術的、メカニカルな問題があったにせよ、YARTは2018年のスロバキアリング8時間
続きを読むポール・リカール・サーキットは、2018年にF1フランスGPを開催するため2ヶ月に渡る昨年冬の大改修によって安全性が大幅に向上した。10,000トンのアスファルトが使用され、トラックとピットレーンが再
続きを読むボルドール24時間耐久ロードレースのテスト2日目のトップタイムも初日と同じくYARTヤマハが記録。Team SRC Kawasaki フランスがその後を追っています。また、初日同様にSuzuki En
続きを読む鈴鹿8耐が終わってすぐではありますが、2018-2019年シーズンの FIM 世界耐久選手権が始まります。今年シーズンの開幕戦はフランスのポール・リカール・サーキットで開催されるボルドール24時間耐久
続きを読む9月15日、16日にフランスのポール・リカール・サーキットにて開催されるボルドール24時間耐久ロードレースから、2018-2019 FIM世界耐久選手権が始まる。そしてチームSRCカワサキ・フランスは
続きを読むブラッドリー・レイ 「ここ数カ月は本当に忙しかったですね。鈴鹿8耐への準備が一番大変だったと思います。鈴鹿8耐デビューというのは、おそらく自分の人生の中でも最高の経験と言えるものでした。日本での初めて
続きを読む2017-2018 FIM EWCチャンピオンのF.C.C. TSR Honda Franceはマイク・デ・メグリオを新たにチームに向かえ、フレディー・フォーライ、ジョシュ・フックと3名のチームとなる
続きを読む鈴鹿8耐においてスズキのS-PULSE DREAM RACING IAIは4位、YOSHIMURA SUZUKI MOTUL RACINGは10位となった。またTeam KAGAYAMA U.S.A.
続きを読む「2017-2018 FIM※1世界耐久選手権シリーズ(以下、EWC)最終戦 “コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第41回大会(以下、鈴鹿8耐)」が、7月29日(日)に三重県・鈴鹿サーキットで開
続きを読むYamaha Factory Racing Teamが鈴鹿8耐 4連覇を達成 第41回大会となった鈴鹿8耐においてレースは夜まで激しい闘いが続いた。序盤はKawasaki Team GreenとYam
続きを読む2017-2018シーズンのFIM世界耐久選手権シリーズの総合結果です。総合171,5ポイントを獲得してシリーズチャンピオンとなったのはF.C.C. TSR Honda Franceです。これで日本チ
続きを読む昨日台風の中行われた第41回鈴鹿8時間耐久レースの結果です。優勝はこれで鈴鹿4連覇となるYAMAHA FACTORY RACING TEAMでした。2位はファクトリー体制でヤマハを食い止めるべく参戦し
続きを読む2019年12月にセパン・インターナショナル・サーキットにおいて、新たな8時間耐久レースが世界耐久選手権のカレンダーに加わります。フォーマットとしては鈴鹿8耐と同様に夜にレースが終了する形となります。
続きを読む昨日の朝に降った雨によってトップ10トライアルが中止となり10チームによる40分間の計時予選が代わりに行われた。Yoshimura Suzuki Motul Racingのブラッドリー・レイがセッショ
続きを読む明日の鈴鹿8耐決勝のスターティンググリッドはこのようになりました。ポールポジションがはKawasaki Team GREEN、2位Red Bull Honda with Japan Post、3位YA
続きを読むトップ10トライアル(計時予選方式)の結果です。1位はKawasaki Team GREENのジョナサン・レイが記録した2:05.403、2位はRed Bull Honda with Japan Po
続きを読む本日行われたフリー走行の結果です。トップタイムはRed Bull Honda with Japan Postの2:07.223、2位はYAMAHA FACTORY RACING TEAMでタイムは2:
続きを読む昨晩行われた夜間フリー走行の結果です。トップタイムはYAMAHA FACTORY RACING TEAMでタイムは2:07.760、2位Red Bull Honda with Japan Postでタ
続きを読む鈴鹿8耐公式予選の最終結果です。予選1位はKawasaki Team GREENで平均ラップタイムはレイの5秒台もあり2:06.448、2位はYAMAHA FACTORY RACING TEAMで平均
続きを読む本日の夕方に行われたライダーレッドの鈴鹿8耐公式予選結果2回目です。1位タイムはKawasaki Team GREENのレオン・ハスラムでタイムは2:06.636、2位はS-PULSE DREAM R
続きを読む本日の夕方に行われたライダーイエローの鈴鹿8耐公式予選結果2回目です。1位タイムはKawasaki Team GREENのジョナサン・レイで、そのタイムはなんと2:05.168!2位はYAMAHA F
続きを読む本日の夕方に行われたライダーブルーの鈴鹿8耐公式予選結果2回目です。1位タイムはYAMAHA FACTORY RACING TEAMの中須賀克行でタイムは2:06.263、2位はRed Bull Ho
続きを読む本日のお昼に行われたライダーレッドの鈴鹿8耐公式予選結果です。1位タイムはMuSASHi RT HARC-PRO. Hondaのランディ・ド・プニエでタイムは2:07.219、2位はKawasaki
続きを読む本日のお昼に行われたライダーイエローの鈴鹿8耐公式予選結果です。1位タイムはKawasaki Team GREENのジョナサン・レイでタイムは2:06.371、2位はYAMAHA FACTORY RA
続きを読む本日のお昼に行われたライダーブルーの鈴鹿8耐公式予選結果です。1位タイムはRed Bull Honda with Japan Postの高橋巧でタイムは2:06.775、2位はYAMAHA FACTO
続きを読む鈴鹿8耐では今朝9時から11時にかけてフリー走行が行われています。その結果をご紹介します。 フリー走行でトップとなったのはYAMAHA FACTORY RACING TEAMでタイムは2:06.813
続きを読む木曜日の走行ではヤマハの21号車とカワサキの11号車が激しい火花を散らしました。本日の走行においても各チーム接近した戦いになることが予想されます。 ヤマハ・ファクトリー・レーシングチームとカワサキ・チ
続きを読む本日26日に行われた8耐特別スポーツ走行3本目の結果です。 1位は2:07.227を記録したKawasaki Team GREEN、2位YAMAHA FACTORY RACING TEAM、3位MuS
続きを読む本日26日に行われた8耐特別スポーツ走行2本目の結果です。 1位は2:07.213を記録したヤマハファクトリーレーシングチーム、2位Kawasaki Team GREEN、3位Team HRC、4位Y
続きを読む本日26日には鈴鹿8耐では、8耐特別スポーツ走行が3本行われています。まずは13:30から行われた1本目の結果です。 1位は2:07.853を記録したヤマハファクトリーレーシングチーム、2位Telur
続きを読む世界耐久選手権の来シーズン(といっても9月ですが)に日本のトリックスターレーシングとフランスのTati Team Beaujolais Racingが組んで新チームが発足します。2つの共同チームの走り
続きを読むFIM世界耐久選手権最終戦となる鈴鹿8耐に参戦する5つのスズキチームが、月曜日に浜松のスズキ本社を訪れ、およそ290人の従業員に迎えられた。 ライダー達はYoshimura Suzuki Motul
続きを読むF1と比較して世界中の人気が拡大していることで知られるMotoGPですが、FIM世界耐久選手権も参戦チーム数が増えています。今シーズン(2017-2018)には33チームがエントリーしているところ、来
続きを読む特別展示:7月6日(金)~29日(日) パブリック・ビューイング:7月29日(日)11:30~20:00(予定) 今年も真夏の祭典「鈴鹿8時間耐久ロードレース(鈴鹿8耐)」のパブリック・ビューイングを
続きを読む7月22日(日)に、Hondaウエルカムプラザ青山では鈴鹿8耐のファンミーティングを開催します。今回は初の試みとして4チームの監督とライダーを迎え、当日お越しいただいた「ファン向け公開記者会見」を実施
続きを読む