959 Panigale Corse は、数々の伝説を生み出してきたイタリアン・ツイン・シリンダーの頂点を極めたスポーツ・バージョンです。オーリンズ製前後サスペンション、型式認証を取得したアクラポビッ
続きを読む

959 Panigale Corse は、数々の伝説を生み出してきたイタリアン・ツイン・シリンダーの頂点を極めたスポーツ・バージョンです。オーリンズ製前後サスペンション、型式認証を取得したアクラポビッ
続きを読むPanigale V4。オールイタリアン・パフォーマンスとエモーションの新たな「シンフォニー」として登場するこのモーターサイクルから、ドゥカティの新しい時代の幕開けです。Panigale V4 は、4
続きを読む日本時間の朝5時より生放送でストリーミングもされていたDucatiワールド・プレミアですが、皆さんもご覧になったでしょうか?管理人も朝から見ておりましたが、パニガーレV4は思ったよりも現行パニガーレと
続きを読むDucatiの2018年モデルが発表されるドゥカティ・ワールド・プレミア2018が開催されます。日時は現地時間で11月5日午後9時となり、日本時間では11月6日午前5時となります。会場では既に2018
続きを読むロレンソ選手がレースをリードしている最中にチームからマップ切り替えの指示が出ていましたが、ロレンソ選手はそのメッセージは見ておらず、とにかく雨の中の走行に集中していたと語ります。また、ああいった状況で
続きを読む今日は優勝が絶対条件という中、見事な走りで優勝したドヴィツィオーゾ選手。ロレンソ選手のミスに助けられたとは言え、終始安定したペースで素晴らしいレース運びでした。マルケス選手との差は21ポイントあるため
続きを読む一時はそのまま優勝してしまうのかと思われたロレンソ選手ですが、最終コーナーであわや転倒というミスをしてドヴィツィオーゾ選手に抜かれた事で2位となりました。本人としてもDucati初優勝を果たしたいとこ
続きを読むここでマルケス選手に勝たねば後がないドヴィツィオーゾ選手は予選3位を獲得しました。チームメイトのロレンソ選手が最後に6位を獲得したこともあり、これでマルケス選手は3列目からのスタートとなりました。明日
続きを読むフィリップアイランドで良いところが無かったロレンソ選手はオーストラリアGPで15位と下位に沈みました。トップスピードを活かせるロングストレート、強力なブレーキングゾーンなど、Ducatiの特性を活かせ
続きを読むドヴィツィオーゾ選手は残り2戦でマルケス選手とのポイント差が33ポイントですから、セパンにおけるレース終了時点で、マルケス選手との差が25ポイント以上だと最終戦を待たずにマルケス選手のチャンピオンシッ
続きを読むもてぎではレースを序盤から引っ張ろうとするも上手く行かなかったロレンソ選手。ザルコ選手に抜かれた後に再び6位にまで浮上しましたが、今週はこのフラストレーションを晴らすことが出来るでしょうか。 ホルへ・
続きを読むもてぎではマルケス選手との激闘の末に優勝を勝ち取ったドヴィツィオーゾ選手ですが、フィリップアイランドはDucatiにあまり合っていないと語ります。とは言え、データ通りに行かないのが今年のレースの特徴で
続きを読むDucatiが2018年の新型モデルとしてDucatiモンスター821を発表しました。これは今後登場する4台の新型モデルに先駆けて発表されたモデルだということです。 2017年10月16日にDucat
続きを読む日本GPのプレスカンファレンスから、ペトルッチ選手のコメントの抜粋です。今回のレースではエクストラソフトタイヤを履くというギャンブルを冒し、「初優勝出来るか?」と思ったとのことですが、常に問題である2
続きを読むマルケス選手と白熱のバトルを制したドヴィツィオーゾ選手。序盤はタイヤを温存しつつ、チャンスがあるところでDucatiと自分の強みをしっかりと理解したオーバーテイク、マルケス選手の動きをオーストリア同様
続きを読むエクストラソフトタイヤを履くというギャンブルを試したペトルッチ選手でしたが、やはりタイヤが最後まで保たずに3位となりました。またしてもMotoGP初優勝はおあずけとなりましたが、難しいコンディションで
続きを読むバイクのリアエンドに問題があるとしながらも、予選で2位を獲得したペトルッチ選手。明日のレースまでにこの問題を解決することが出来れば、雨を得意としているわけですので、明日のレースも期待出来そうです。 Q
続きを読む過去のもてぎでの優勝数、そしてDucatiともてぎの相性を考えても、今シーズン残りの4戦でロレンソ選手がDucatiで優勝出来る可能性が最も高いのは今週末の日本GPだと言えるでしょう。天気予報は雨とい
続きを読むアラゴンでマルケス選手に差をつけられたドヴィツィオーゾ選手にとって、日本GPでポイント差を詰めていくことは非常に重要です。Ducatiのキャラクターに良く合うもてぎだけに、優勝争いが期待されます。 ア
続きを読む雨のサンマリノGPと同様にレースをリードしたロレンソ選手。ソフトタイヤが最後まで保たずに3位となりましたが、優勝への手応えを確実に感じさせた1戦でした。Ducatiが得意とするもてぎに期待しましょう。
続きを読むダイレクトにQ2への進出を逃したロレンソ選手でしたが、逆にQ1から走行出来たことで20分間練習をすることが出来たと語り、Q2では2位を獲得。レースペースは悪くないとのことなので、今回こそは良い結果を期
続きを読むミサノでは圧倒的な差をつけてレースをリードしていたロレンソ選手でしたが、残念ながら転倒となりました。ファンとしてはそろそろ再び表彰台獲得、もしくはDucatiでの初優勝を見たいところです。 ホルへ・ロ
続きを読むシーズン中盤はチャンピオンシップ争いは無理だと思うと語っていたドヴィツィオーゾ選手ですが、堅実にポイントを積み重ねてマルケス選手と共にランキングトップとなっています。今週末は同一ポイントで並ぶマルケス
続きを読むDucatiはサンマリノGP、新型のV4エンジンデスモセディチSTRADALEを公開しましたが、この際のプレゼンテーションの様子をご紹介します。このエンジンはプラットフォームとなるエンジンということで
続きを読むイタリアのトラックは走り慣れているというのもあるのでしょうが、参戦する度に好成績を残しているテストライダーのミケーレ・ピッロ選手。今回も堅実な走りでしっかりと5位を獲得しました。日本メーカーもぱっと参
続きを読むロレンソ選手の転倒後、最終ラップまでレースをリードしたペトルッチ選手。最終ラップではチャンピオンシップを気にするマルケス選手が仕掛けてこないことを願っていたようですが、考えが甘かったと語ります。なお、
続きを読む今回は1周目から良い感触がなかったというドヴィツィオーゾ選手は、「こういう時は0ポイントにしないレースをすることが重要」と言うとおり堅実に3位を獲得。ポイント上はこれではマルケス選手と同点でアラゴンに
続きを読むソフトよりもミディアムが良い感触だったと語るロレンソ選手。レースは雨になるかもと言われていますが、Ducatiなら雨の走行であっても良いレースが出来るという自信があるようです。 予選5位 ホルへ・ロレ
続きを読む地元開催のレースで2位ポジションからのスタートとなったドヴィツィオーゾ選手。多くの選手が語っているとおり、サンマリノは狭いため、予選順位が非常に重要になってきます。明日は大きくコンディションが変わる可
続きを読むミサノにおいてDucatiが新しいV型4気筒エンジン「デスモセディチSTRADALE」を公開しました。MotoGPエンジンをベースとしてデザインされたエンジンであり、排気量は1103cc、最大馬力21
続きを読むテストライダーながら常にトップ10を狙えるほどのスピードを持つピッロ選手が、今週末にワイルドカード参戦します。これはピッロ選手にとってムジェロでワイルドカード参戦して以来となるMotoGPクラスでのレ
続きを読むシルバーストーン戦の後は、Ducatiのキャリアの中でも最高のレースだったと語っていたロレンソ選手。ミサノではDucatiのホームという事でファンからの応援も期待出来ます。テストのデータを活かした良い
続きを読むチャンピオンシップリーダーとしてサンマリノGPを迎えるドヴィツィオーゾ選手。ここでチャンピオンシップ2位、3位のマルケス選手、ビニャーレス選手を退けることが出来るのかに注目が集まります。 アンドレア・
続きを読む2017 FIM MotoGPTM 世界選手権シリーズ第15戦 MOTUL 日本グランプリ 今年も日本GPでドゥカティチームを応援しよう!今年既に4勝し、ツインリンクもてぎサーキットと相性の良いアンド
続きを読む優勝出来るとは思っていなかったと語るドヴィツィオーゾ選手ですが、今回も落ち着いた走りでタイヤを温存。レース後半に確実なポイントでオーバーテイクをして、リードを守って1位を獲得しました。今までは優勝から
続きを読む現在チャンピオンシップ2位でマルケス選手を追うドヴィツィオーゾ選手は予選6位。Ducatiとの相性があまり良くないシルバーストーンで、マルケス選手とのポイント差を出来る限り広げないようにレースを終える
続きを読むバンプによって苦戦していたとのことですが、最終的に5位を獲得したロレンソ選手。ウォームアップ走行の中でペース改善のヒントが見つかるでしょうか。 イギリスGP 予選5位ホルへ・ロレンソ 「今日は良い予選
続きを読むイギリスGPのFP2結果です。FP1に引き続き路面はドライ、気温21℃、路面温度は35℃となりました。トップタイムを記録したのは地元のカル・クラッチロー選手。2位のロッシ選手に0.2秒以上の差をつけて
続きを読むDucatiがV型4気筒の新型スーパーバイクを出すという話は既に明らかになっていますが、どうやらこの新型バイクのテスト中と思われる動画が出てきました。 本当にこれがDucatiの新型スーパーバイクであ
続きを読む予想されていたようにカレル・アブラハム選手がAsparとの契約を更新し、2018年もAsparから参戦することとなりました。アルゼンチンGPでの予選2位、オランダGPで決勝7位に入るなど、2年前のGP
続きを読む