レース前からマルケス選手がドヴィツィオーゾ選手こそが優勝候補と語っていましたが、まさにその通りの結果となり、ドヴィツィオーゾ選手がスタートを失敗しながらも追い上げて、ずっと2位で終わっていたカタールで
続きを読む

レース前からマルケス選手がドヴィツィオーゾ選手こそが優勝候補と語っていましたが、まさにその通りの結果となり、ドヴィツィオーゾ選手がスタートを失敗しながらも追い上げて、ずっと2位で終わっていたカタールで
続きを読むゆっくり追い上げてタイヤをセーブ出来たというドヴィツィオーゾ選手は、大方の予想どおりに優勝。マルケス選手との最終ラップでのバトルにおいても、相変わらず冷静沈着に状況を見極めて優勝を飾りました。 サイモ
続きを読むまるで昨年のオーストリア、日本GPを思い出させる最終ラップでのマルケス選手、ドヴィツィオーゾ選手の一騎打ちで、マルケス選手はまたも最終コーナーでインを攻め、立ち上がりで抜かれるという形で2位でゴール。
続きを読む土曜の段階では決勝に向けて少なからず不安のあったロッシ選手でしたが、やはり今年もロッシ選手の日曜日のマジックは健在でした。ロッシ選手にとっては、2年の契約更新発表に続き素晴らしい週末になりました。 サ
続きを読むMotoGPクラスの決勝レース結果です。レースは路面23℃の中で行われ、ホールショットを奪ったのはポールポジションからスタートしたヨハン・ザルコ選手でした。ペドロサ選手はロケットスタートで7番グリッド
続きを読むMotoGPクラスのウォームアップ結果です。トップタイムはマルク・マルケス選手、2位アンドレア・ドヴィツィオーゾ選手、3位ダニロ・ペトルッチ選手、4位ダニ・ペドロサ選手、5位アンドレア・イアンノーネ選
続きを読むQ2に進出したものの、予選は12番手タイムで終わったビニャーレス選手。ロングランでは非常に良い感触だったようですが、4列目からのスタートとなると厳しいレースになりそうです。 マーべリック・ビニャーレス
続きを読む9番手タイムと3列目スタートとなったロレンソ選手。練習走行を通じて色々と技術的なエラーに悩まされました。(チェーンと何かが接触して火花、FP4ではピットアウトして急遽ピットへ戻った)明日の決勝ではこう
続きを読む金曜、土曜に調子が悪くても、日曜のウォームアップラップで良いフィーリングを得て、決勝では追い上げるというのがロッシ選手の特徴でもありますが、予選8位からこうした走りを今年の開幕戦でも見せてくれるでしょ
続きを読む予選2位となったマルケス選手は、自分も含めてレースに向けて優勝候補はフロントローにおらず、優勝候補はドヴィツィオーゾ選手であると語ります。またザルコ選手がレプソル加入に興味を持っているという事に関して
続きを読むペースとしては最速と言えるドヴィツィオーゾ選手は予選で5位。スタートを失敗しなければ優勝を十分に狙える位置からのスタートです。 アンドレア・ドヴィツィオーゾ 「今日は風が強く、路面に砂が多く載っている
続きを読むマルケス選手に続いてホンダとしては2番手となったクラッチロー選手。53秒台を記録出来なかったのは残念としながらも、レースに向けてペースは悪くないと語ります。 カル・クラッチロー 「4位で十分嬉しいです
続きを読むロレンソ選手が2008年に記録したラップレコードを0.2秒以上更新したザルコ選手ですが、レースではあくまでもペースが重要だとしており、優勝そして表彰台を狙っていくと語ります。なおフランス人ライダーとし
続きを読む目標は1列目獲得だったので、ポールポジションを獲得したように嬉しいと語るマルケス選手。明日のレースではペースこそが何よりも重要だと語ります。 サイモン・クラファー 「今週は天候などもあってグリップを見
続きを読む結果的にDucati勢トップタイムで予選3位を獲得したペトルッチ選手。1回目の走行でタイムが出なかった為にがむしゃらにプッシュしていたと語りますが、決勝でも優勝争いに十分絡んでくる可能性があるでしょう
続きを読むMotoGPクラスでポールポジションを獲得したのはテック3のヨハン・ザルコ選手で、このタイムはロレンソ選手が2008年に記録した最速のポールポジションレコードを0.247も更新する10年越しのスーパー
続きを読むMotoGPクラスのQ1結果です。Q1でトップタイムを獲得したのはAlma Pramacのジャック・ミラー選手、2位にはモビスターのマーべリック・ビニャーレス選手が入り、この2人がQ2への進出を決めま
続きを読むMotoGPのFP4結果です。FP4で1位タイムを獲得したのは好調が続くドヴィツィオーゾ選手、2位は同じく好調のダニロ・ペトルッチ選手、3位バレンティーノ・ロッシ選手、4位アレックス・リンス選手、5位
続きを読む現時点でのストーブリーグの話題をいくつかご紹介します。まず契約更新に関する話題としては、スズキはリンス選手と契約更新に関する話し合いを行う方向とのこと。また、Ducatiは今週末に両ファクトリーライダ
続きを読む路面温度42℃、気温32℃と真夏のようなコンディションで行われたMotoGPクラスのFP3の結果です。トップタイムはヨハン・ザルコ選手、2位ジャック・ミラー選手、3位ダニロ・ペトルッチ選手、4位マルク
続きを読む昨シーズンに負った怪我の影響で序盤のテストを欠場していたルティ選手は、今回の開幕戦をテストの延長として使うと明言していました。そういった背景もあってフロントのフィーリングが改善したこと、そこからさらに
続きを読む初日を18位でスタートしたフランコ・モルビデッリ選手。同じくホンダのルーキーである中上選手と比較して乗り換えに苦戦しているようです。 フランコ・モルビデッリ FP1とFP2で新しいタイヤを装着した際に
続きを読むDucatiへの乗り換え後、すぐさまスピードを発揮したミラー選手は、カタールGP初日を14位で終えました。ペースは悪くないようですので、予選順位をどこまで改善出来るかが鍵になりそうです。 ジャック・ミ
続きを読むドヴィツィオーゾ選手に続いてDucatiで2番手タイム、全体でも2番手タイムのペトルッチ選手。来年なんとしてもDucatiファクトリー入りを狙うペトルッチ選手としては、開幕から序盤の数戦でロレンソ選手
続きを読むアプリリアのデビューで16位タイムのレディング選手は、テストと比較してフロントのフィーリングが無い事が問題とのこと。レースとはコンディションが大幅に異なるFP3でフィーリングの改善が出来るでしょうか。
続きを読む全体的なペースには満足そうなアレイシ・エスパルガロ選手ですが、昨日時点では12位タイムと予選走行を考えるともう少しタイムを上げておきたい様子。 アレイシ・エスパルガロ 「今日の内容に関してはハッピーで
続きを読むMotoGPで開幕戦を迎えることになる中上 貴晶選手は初日に15位タイム。まずは開幕戦は無理せず怪我なく、バイクとレースへの適応を進めて欲しいですが、予選でどこまで順位を上げることが出来るか楽しみです
続きを読むFP3は日中のセッションであるためタイムアップが難しいということで、現時点で8番手は悪くはないとするクラッチロー選手。Ducati勢との差を詰める事が出来るでしょうか。 カル・クラッチロー 「ポジティ
続きを読む初日を終えて5位とまずまずのスタートとなったイアンノーネ選手。今日の予選でどこまで良い位置で予選を終えるかどうかですが、得意の後追い戦略を使えばフロントローも狙えるかもしれません。 アンドレア・イアン
続きを読む初日を3位で終えたリンス選手。開幕から好発進と言えそうです。昨日の解説陣の話では、スズキは2019年、2020年シーズンについてリンス選手と交渉を始めたとのことですので、こちらもまた楽しみな話題と言え
続きを読むペースは悪くなかったが、ミスによって総合9位になったと語るロッシ選手。ここまで各選手が接近している中では、Q2にダイレクトに進出すること、そしてQ2の中でミスなくタイムを出して良い位置からスタートする
続きを読む今シーズンはテストの中で苦戦が続くビニャーレス選手。昨シーズンはテストでは絶好調で開幕後に失速した事を考えると、どうなるかはわかりませんが、現時点では日曜のレースに向けて解決策は見つかっていない様子。
続きを読むFP2では出走直後、火花がバイクから飛び散っていたロレンソ選手のバイクですが、ダヴィデ・タルドッツィによるとチェーンが何かと干渉していたとのこと。こうしたハプニングはあれど、最終的にロレンソ選手はFP
続きを読む初日のセッションを共に1位で終えたドヴィツィオーゾ選手。元々カタールとDucatiの相性は良いとは言え、今年のデスモセディチGPの仕上がりはやはり例年よりも上だと言えそうです。 アンドレア・ドヴィツィ
続きを読むテストとのコンディションの違いにマルケス選手同様に苦戦している様子のペドロサ選手。走行ごとに調子は上がっているようですので、FP3でさらにフィーリングを向上出来るでしょうか。 ダニ・ペドロサ 「テスト
続きを読む初日はまずまずの走り出しとなったマルケス選手。テスト時点との路面コンディション、フィーリングの違いを修正している段階のようです。 マルク・マルケス 「カタールの初日の内容には満足しています。最初の走行
続きを読むMotoGPクラスのFP2結果です。路面は27℃とレースに近い気温の中でのセッションとなりました。トップタイムは再びアンドレア・ドヴィツィオーゾ選手、2位はダニロ・ペトルッチ選手、3位にアレックス・リ
続きを読むMotoGPクラスのカタールGPのFP1結果です。路面温度は39℃という状況で、トップタイムを記録したのはアンドレア・ドヴィツィオーゾ選手、2位は契約更新を発表したばかりのバレンティーノ・ロッシ選手、
続きを読む昨日発表されてロッシ選手とヤマハの2年契約更新については、木曜のプレスカンファレンスでも色々な質問が出ていました。なぜ現役を続けるのか?1年契約というオプションは話し合ったのかなどなど、ロッシ選手の現
続きを読むブレンボが今週末から開幕するカタールGPの舞台となるロサイル・インターナショナル・サーキットに関してブレーキングの分析を行っています。 ロサイル・インターナショナル・サーキットにおける最高峰クラスのブ
続きを読む