噂されていたようにバレンティーノ・ロッシ選手がヤマハと2年間の契約更新を発表、2020年まで現役を続行することが確定しました。39歳の現在、2年後には41歳となるロッシ選手。自身10度目のタイトル獲得
続きを読む

噂されていたようにバレンティーノ・ロッシ選手がヤマハと2年間の契約更新を発表、2020年まで現役を続行することが確定しました。39歳の現在、2年後には41歳となるロッシ選手。自身10度目のタイトル獲得
続きを読む昨年に続き、今年もMotoGPクラスにタイヤを供給するミシュランは、今週末はフロントとリアに3種類ずつのタイヤを持ち込みます。レインタイヤも2種類ずつ持ち込まれますが、ウェットコンディションでレースを
続きを読むウインターテストの中では1周のタイムもペースも悪くないテストが続いたリンス選手。今年は怪我なくシーズン開幕を迎える事が出来ましたが、レースウィークでも怪我に気をつけつつ表彰台を目指して欲しいところです
続きを読む昨年は後半戦になってようやく立て直したスズキ。今年も同じ失敗は許されません。それは結果的に開発を誤った方向に導いてしまったイアンノーネ選手も感じているでしょう。今年の開幕戦はまずは完走することが重要で
続きを読むジョナス・フォルガー選手の代役として今年フル参戦することが決まったハフィズ・シャーリン選手は、早い段階からトップライダー達との差を詰めています。開幕戦までにどこまで差を詰めていくことが出来るか楽しみで
続きを読む昨年は「何かやってくれるかもしれない」というザルコ選手への期待値は、今年は「間違いなく優勝争いに絡んでくる」と言えるものとなりました。サテライトチームのライダーとしてタイトル争いに絡むことが出来るでし
続きを読む昨シーズンからの怪我の影響で、MotoGPバイクでのテストの日数が少なくなっているルティ選手は、開幕戦カタールでは、まずは経験を積むことが何よりの目標となるでしょう。他のホンダ勢のルーキーである中上選
続きを読むMoto2王者のフランコ・モルビデッリ選手はプレシーズンテストでは苦戦していた印象がありました。他のホンダライダー達と比較するとMarc VDSは全体的に苦戦しているようにも見えますが、今週末にどのよ
続きを読む開幕戦に向けてさらなるセッティング作業が必要だと語るロレンソ選手は、テストのよる浮き沈みが目立ちました。カタールとの相性は良いはずですので、Ducatiでの初優勝へ期待が高まります。 ホルへ・ロレンソ
続きを読む今年は全てのテストで例年以上の仕上がりを見せたドヴィツィオーゾ選手ですが、得意とするカタールでのデスモセディチの仕上がりはさらに良いと語っています。例年カタールでの優勝争いには絡んでくるドヴィツィオー
続きを読むプレシーズンも苦戦が続いていた印象の強いビニャーレス選手は、最終的には良いセットアップが見つかったとしています。昨年はDucatiが得意とするカタールでヤマハで初優勝を遂げていますが、今年も同様の結果
続きを読むカタールテストでは序盤苦戦したロッシ選手でしたが、最終日には2位タイムを記録しました。しかし長丁場のレースを走る上ではタイヤライフに課題があるという話を以前していました。レースウィークの中で解決策が見
続きを読む今まで以上に各選手、メーカーのレベルが接近していると語るペドロサ選手。そのため、良い結果を残すためには今まで以上に集中が必要だと言います。今年こそタイトル争いをして欲しい選手の一人です。 ダニ・ペドロ
続きを読む遂に今週末から開幕となるMotoGP2018年シーズン。間違いなく今年のタイトル獲得の最有力候補の1人であるのがマルケス選手。カタールは本来ホンダ向きのサーキットではありませんが、例年よりもホンダの仕
続きを読む今週末はいよいよMotoGP2018年シーズンの開幕となりますが、KTMが2018年シーズンのチーム体制発表を行っています。昨年はRed BullのダークブルーとKTMのオレンジというカラーリングでし
続きを読む今年でDucatiのジュニアチームであるPramacを離れるペトルッチ選手は、Ducatiファクトリーの2人よりも良いレースをすることで2019年のDucatiファクトリーシートを狙っています。どのよ
続きを読むAlma Pramac Racingのチームプレゼンテーションに合わせて、ジャック・ミラー選手のスタジオ写真が公開されています。Ducati乗り換え早々からスピードを発揮しているミラー選手に今年は大き
続きを読むReale Avintia Racingはマドリッドでチームプレゼンテーションを行い、MotoGP、Moto3に参戦する各選手達がプレゼンテーションに参加しました。なお、ラバト選手はカタールで3日間行
続きを読む今年から晴れてファクトリーチームへのデビューとなるスコット・レディング選手の2018年シーズンのスタジオ写真です。
続きを読むアプリリアの2018年のMotoGPチーム体制発表に合わせてアレイシ・エスパルガロ選手のスタジオ写真が公開されています。
続きを読むアプリリアは2018年のチーム体制発表を行い、今年のカラーリングに身をまとったRS-GPを披露しました。カラーリングはほぼ同じですが、中身に関してはフレームも含めて色々とアップデートされているとのこと
続きを読むテック3が今後KTMのサテライトチームになることを発表し、現在ヤマハはVR46がMotoGPに参戦するであろう2021年までのサテライトチームを探しています。ただ、同時にスズキもサテライトチームを探し
続きを読むカタールテストでは序盤から好調さが目立ったスズキですが、リンス選手は最終日を7位タイムで終えました。レースペースも良かったということなので、レースでどの位置で戦えるかに注目です。 カタールテスト3日目
続きを読むKTMは2019年からテック3がKTMのサテライトチームとなることを正式に公表しました。既にご紹介しているテック3のエルヴェ・ポンシャラルのコメントによると、契約期間は2019年から3年間。ファクトリ
続きを読むセパン、タイ、カタールで行われたプレシーズンテストの中で、最も仕上がり具合が良いのがマルケス選手であるというのは間違いないでしょう。カタールではDucatiに対抗するためレースペースの改善を進めたのこ
続きを読むカタールテスト最終日は少しリズムを取り戻したかに見えるビニャーレス選手でしたが、相変わらずまだ足りない部分があり、どうすればそこを改善出来るかが見えてこないと語ります。 カタールテスト3日目5位 マー
続きを読む好調なテストが続いているクラッチロー選手は、カタールの最終日を4位で終えました。フロントのフィーリング、フロントタイヤをどのタイプにするかなどは明確になっていないようですが、全体的に非常にポジティブだ
続きを読むダニー・アルドリッジが改めて2018年のフェアリングのルールに関して説明を行っていますので、これをご紹介します。彼の話を聞く限りでは、開幕戦カタールは各メーカーともに使用するフェアリングは1種類という
続きを読む元々カタールと相性の良いDucatiではありますが、ドヴィツィオーゾ選手は昨年よりも楽に速く走れると語り、レースに向けての仕上がりが順調であることが伺えます。ある程度レースに向けての準備も出来ていると
続きを読むシーズン開幕前の最後のテストとなったカタールの最終日をトップで終えたザルコ選手。ヤマハ勢の中でもその仕上がり具合は別格です。昨年のレースでは序盤からレースをリードして転倒してしまいましたが、今年は間違
続きを読むカタールテスト最終日の結果です。トップタイムは1:54.029を記録したザルコ選手。2位にはヤマハのロッシ選手。3位はDucatiのドヴィツィオーゾ選手、4位にLCRホンダのクラッチロー選手、5位はヤ
続きを読む初日に5位タイムを記録した後に2日目に14位と苦戦したロレンソ選手。相変わらず気温が低くなってくるとフロントのフィーリングに問題を抱えてしまうようです。カタール開幕までに解決策は見つかるのでしょうか。
続きを読む昨年から引き続き苦戦が続いているモビスターヤマハ。ビニャーレス選手と同様にロッシ選手も苦戦が続いていますが、ビニャーレス選手は今回はリア、ロッシ選手はフロントに問題が出ているとのこと。 カタールテスト
続きを読む残すところあと僅かとなったカタールテストですが、昨日の時点ではヤマハの仕上がり具合はイマイチの様子です。最終日の今日の走行でどの程度まで改善作業が出来るでしょうか。 カタールテスト2日目7位 ビニャー
続きを読むセパン、タイと高速ラップを記録していたクラッチロー選手はカタールでもスピードを発揮しています。マルケス選手も良いタイムで走行していますので、今年のホンダはカタールとの相性は例年より良いと言えそうです。
続きを読むカタールテスト2日目も好調なタイムを記録したリンス選手。1周のタイムではなく、レースで重要になってくるペースに関して集中して作業を行っていたとのこと。 カタールテスト2日目5位 アレックス・リンス 「
続きを読む転倒もあった中上選手ですが、昨日は初日のタイムを更新して13位でしたが、相変わらずルーキーとしては最も速いタイムを記録しています。残るはいよいよ今日のテストのみ。開幕戦に大いに期待しましょう。 カター
続きを読むカタールテスト2日目のトップタイムは1:54.586を記録したスズキのアンドレア・イアンノーネ選手が獲得しました。2位タイムはドヴィツィオーゾ選手、3位マルケス選手、4位ザルコ選手、5位リンス選手、6
続きを読むカタールテストの初日結果です。トップタイムを獲得したのは1:55.053でヤマハのマーべリック・ビニャーレス選手、2位はアンドレア・ドヴィツィオーゾ選手、3位アンドレア・イアンノーネ選手、4位ヨハン・
続きを読むスズキはYoutubeでタイテストの模様、各選手のコメントを紹介しました。この中でダヴィデ・ブリビオは「おおよその方向性は決まった」と話しており、実際のレベルの把握のためにすぐにレースをしたいとも語り
続きを読む