カタールテスト3日目 ヨハン・ザルコ「高いコーナリングスピードで曲がれない」

最終日は転倒もあって精細を欠いたザルコ。彼自身の強みでもあるスムーズなライディング、高いコーナリングスピードの維持という部分を発揮出来ていないようです。ヤマハとは大きく異なる性格のバイクと言われるKTMだけに、ロレンソの

続きを読む

SBKフィリップアイランド ジョナサン・レイ「バウティスタとの差にはガッカリ」

バウティスタとの一騎打ちになるのか、レイが相変わらず速いのか?ということでファンが固唾をのんで見守ったフィリップアイランド戦ではバウティスタが3連勝。フィリップアイランドはカワサキにとって少し不利とも言われていたわけです

続きを読む

カタールテスト3日目 フランコ・モルビデッリ「コーナーエントリーに課題あり」

ホンダからの乗り換えでプレシーズンテストで結果を出しているモルビデッリですが、今のところコーナーエントリーのフィーリングがいまいちとのこと。今年はファクトリースペックのM1を操縦する彼には、M1開発へのフィードバックとい

続きを読む

カタールテスト3日目 バグナイア「あと2週間で最高のライダー達とレースするのが楽しみ」

今回のテストで、ルーキーとは思えぬ存在感を発揮しているのはファビオ・クアルタラロだけでなく、フランセスコ・バグナイアも同様です。開幕戦では昨年のザルコ同様に暴れてくれるでしょうか。 3日目13番手 フランセスコ・バグナイ

続きを読む

カタールテスト3日目 ミラー「ロングランの内容、レースペースに関しても満足」

ロングランを行う中でしっかりとしたペースを記録したジャック・ミラー。ラップタイムに関しても悪くない結果とのこと。決勝でも安定したペースで走行が出来るでしょうか。 3日目10番手 ジャック・ミラー 「今日はレースペースとタ

続きを読む

カタールテスト3日目 ペトルッチ「今日はそもそもタイムアタックをしていない」

今回はタイムアタックはしていないと語るペトルッチ。セパンに続いてドヴィツィオーゾと共に走る中で多くを吸収している様子。ファクトリーバイクへの乗り換えは極めて上手く進んでいると言えそうです。 テスト3日目9番手 ダニロ・ペ

続きを読む

カタールテスト3日目 アレックス・リンス「ライバルはビニャーレスとドヴィツィオーゾ」

テストでは終始好調な印象を与えたリンス。スズキのバイクも今までのハンドリング、コーナリングスピードといった強みを活かしつつ、ブレーキングの安定性、電子制御の改善など、リンスのリクエストを元にさらに進化している様子。 3日

続きを読む

カタールテスト3日目 バレンティーノ・ロッシ「ストレートスピードの差が心配」

ロッシによると、リアタイヤのグリップ、そしてストレートスピードがライバルと比較して足りないとのこと。今回のテスト最終日ではヤマハは流線型のシートユニットなども試していますが、開幕までにトップスピードの改善も進むのでしょう

続きを読む

カタールテスト3日目 マーべリック・ビニャーレス「タイヤのエッジグリップが足りない」

タイヤのエッジグリップに課題があると語るマーべリック・ビニャーレス。カタールではマシンを寝かせている時間も長いですし、ヤマハもこのエッジグリップを活用してスピードを稼ぐ造りと言えます。開幕までにどの程度改善がすすむでしょ

続きを読む

カタールテスト2日目 ホルへ・ロレンソ「リアタイヤのフィーリングを改善したい」

回復は70%程度だとされるホルへ・ロレンソ。ブレーキングにおいてはやはり体をしっかりと支えきることが出来ないようで、望んでいるレベルでの走行は出来ていません。しかし今のステージにおいては無理をせずに体を治しつつバイクを理

続きを読む

フィリップアイランドで開催されたSBK開幕戦で、アルバロ・バウティスタが3レースすべて制してハットトリックを達成、デイビスはレース2で7位フィニッシュ

2019スーパーバイク世界選手権(SBK)の開幕戦がオーストラリアのフィリップアイランドで開催され、Aruba.it Racing – Ducatiチームのアルバロ・バウティスタが全てのレースで勝利し最高のシーズンスター

続きを読む

カタールテスト2日目 ドヴィツィオーゾ「ライバルと比較して自分達が速いのかどうかはわからない」

トップ選手のタイムが接近していること、皆がレースペースに向けた作業をバラバラに行っていることから、現時点での戦闘力に関してはなんとも言えないと語るドヴィツィオーゾ。3日目もまたフェアリングなどテストを進めるようです。 2

続きを読む

カタールテスト2日目 ダニロ・ペトルッチ「レースウィークに向けてレースシミュレーションが重要」

ファクトリーチームで好調な走りが続いているダニロ・ペトルッチ。セパンではドヴィツィオーゾと一緒に走る中で多くの経験を得たと語っていましたが、それが活かされているのでしょうか。なお、2日目はダニロ・ペトルッチのバイクにはベ

続きを読む