- 2021.01.17
マルク・マルケス 12月3日に行った手術のメディカルチェックを完了
HRCの発表によると、マルク・マルケスはルーベル・インターナシオナル病院でメディカルチェックを行った。これは12月3日に行った3度目の手術以降6週間ぶりのメディカルチェックで、偽関節の手術、骨折部位の細菌感染による抗生物質治療の経過確認とな […]
HRCの発表によると、マルク・マルケスはルーベル・インターナシオナル病院でメディカルチェックを行った。これは12月3日に行った3度目の手術以降6週間ぶりのメディカルチェックで、偽関節の手術、骨折部位の細菌感染による抗生物質治療の経過確認とな […]
ホセ・イグナシオ・コルネホはステージ7で2位となった。しかし同時に総合順位で首位となり、総合2位のKTMトビー・プライスとの差は僅かに1秒だ。コルネホのマシンコンディションは良く、トラブルフリー、そしてタイヤもしっかりと温存出来た状態で、こ […]
ダカール・ラリーのステージ7を最速タイムで完走したのは、モンスターエナジー・ホンダのリッキー・ブラベックだった。このステージ優勝はブラベックにとって2度目のステージ優勝となり、これで総合順位を8番手とし、総合首位のチームメイトのコルネホ、2 […]
ダカール・ラリーのステージ6では、モンスターエナジー・ホンダのホアン・バレダが優勝。リッキー・ブラベックは4位となった。ライダー達はレストデイで1日のみ休息をとり、後半の6ステージに向けて英気を養うことになる。 ステージ6は砂丘、岩が存在す […]
ステージ優勝すれば次のステージでは先頭を走るために苦戦し、後方からのスタートであれば追い上げることも出来る。こうした展開が続くダカール・ラリー2021だが、ホアン・バレダはステージ2で後続に6分のリードを保って優勝した。ステージ5で遅れを取 […]
今大会初のルーピングステージのステージ3で2位を獲得したのはモンスターエナジー・ホンダのケヴィン・ベナバイズ。スタートから順調に走行して総合順位もこれで2位となった。現時点の総合首位のアメリカ人プライベーターのスカイラー・ハウズから33秒遅 […]
リッキー・ブラベックはステージ2を快走。ステージ1の遅れを取り戻し、ステージで2位、総合2位で走行を終えた。ステージ3はルーピングステージとなるため、今までと流れが異なる可能性も高い。総合順位を維持したままに、ステージ3を終えたいところだ。 […]
モンスター・エナジー・ホンダのホアン・バレダとリッキー・ブラベックが、ダカール・ラリー2021のステージ2で1、2フィニッシュを達成。バレダにとっては25回目となるダカールラリーにおけるステージ優勝となり、ダカールの歴史上4人目の優勝回数と […]
2021年はマルク・マルケスのチームメイトとしてレプソルホンダからMotoGPに参戦するポル・エスパルガロが、レプソルカラーのRC213Vにまたがった写真と、レプソルカラーに身を包んだ姿を披露した。RC213Vにはポル・エスパルガロのゼッケ […]
予選1、2でスタートしたリッキー・ブラベックとホアン・バレダが後退する中で、ケビン・ベナバイズはステージ1で大きく順位を上げ、KTMのトビー・プライスと31秒差で2位を獲得。ステージ2に挑む。 最後の80kmで前の選手達に追いつけた ケビン […]
予選1位でスタートしたリッキー・ブラベックは致命的なナビゲーションミスによって、ステージ1で大きく順位を落として24位、トップのトビー・プライスとは実に18分の差をつけられてしまった。まだ初日であることは間違いないが、残りのステージでどこま […]
モンスターエナジー・ホンダチームのライダー達は予選の11kmのSS区間を快走。この予選自体は山岳地帯と、高速な区間を取り入れたルートで、今年のラリーが予想通りナビゲーション面で厳しいものであることが証明された。 多くのライダーが未知のレース […]
レプソル・ホンダのマルク・マルケスは、3度目の右腕上腕の手術を行い、2021年シーズン開幕戦への参戦が危ぶまれている。このニュースを受けて、過去レプソル・ホンダが2011年にケーシー・ストーナー、ダニ・ペドロサ、アンドレア・ドヴィツィオーゾ […]
2021年のダカールラリーにおいて、モンスターエナジー・ホンダチームのリッキー・ブラベックは、ナンバーワンをゼッケンプレートに掲げてラリーに挑む。リッキー・ブラベック #1は今年のダカールで総合優勝を果たしただけでなく、アメリカ人として初め […]
シーズンが終わると何かしらのMotoGPマシンのパーツを販売しているHRCだが、今回は2018年と2019年にMotoGPに参戦したRC213Vのテールパイプを発売する。数量は2018年型のものが4個、2019年型のものが3個の計7個で、い […]
今年何度か表彰台獲得のチャンスがあった中上 貴晶だが、結果的にMotoGPクラス初の表彰台獲得は達成出来なかった。来年はマルクがどのタイミングで参戦出来るか不明であること、ポル・エスパルガロはホンダデビューであることを考えると、セパンテスト […]
12月3日に3度目の手術で既存のプレートを除去、自家骨移植を行ったマルク・マルケスだが、傷を負った部分の細菌感染が発覚。病菌で抗生物質を使った治療を行っていた。12月13日にようやく退院し、これから自宅でリハビリを進めることになる。なお、自 […]
アルベルト・プーチは、2020年はマルク・マルケスが欠けた状態で戦った1年となったことでタイトルと縁遠い1年になったこと、同時にルーキーのアレックスの成長、中上 貴晶が結果を残した1年と振り返った。3度目の手術を終えて、2021年の開幕戦に […]
今年はマルク・マルケス不在の中、ホンダを牽引したと言っても過言では無い活躍を見せた中上 貴晶。今年を最後に現役を引退するチームメイトのカル・クラッチローに対しては、感謝してもしきれないと語る。Moto2からのステップアップにあたり、様々な面 […]
2021年からはヤマハでテストライダーとして活躍することが決まったカル・クラッチローだが、2021年はホンダで代走メインのライダーとして、WSBK、MotoGPの両方を走るライダーとなる可能性があったようだ。 年中慣れないバイクで世界中を飛 […]
細菌感染が確認された 12月3日にマドリッドにある、ルーベル・インターナシオナル病院で3度目の手術を終えたマルク・マルケスだが、損傷箇所に細菌感染が確認されたため、これから抗生剤を使った治療が開始される。そのため、マルクは引き続きルーベル・ […]
マルク・マルケスは3度目の手術を終え、腸骨を使った自家骨移植で右腕上腕部骨折を治そうとしている。この手術の元凶となったプレートの破損については、転倒した翌週に走行したことが原因だと語り、完全に間違いだっとしている。
腸骨を使った自家骨移植を実施 HRCはマルク・マルケスが右腕上腕骨3度目の手術を行ったことを明らかにした。マルケスは開幕戦ヘレスが開催された7月19日に右腕上腕骨を骨折。すぐに手術をして翌週アンダルシアGPに戻ってきたが、腕の違和感を感じて […]
マルク・マルケスは弟アレックスの2020年のレース内容を振り返った時に、正直表彰台を獲得出来たのは意外だったと語った。しかしマルクという絶対的な存在が不在のシーズンだったことで、アレックス・マルケスしかり、中上 貴晶しかり、ホンダライダー達 […]
ホンダは、力強く扱いやすい出力特性の水冷・4ストローク・DOHC・249cc単気筒エンジンを搭載し、市街地からオフロードまで幅広いシチュエーションでの軽快な走りが魅力のオン・オフロードモデル「CRF250L」「CRF250 RALLY」をフ […]
マルク・マルケスは2020年の開幕戦ヘレスで右腕上腕骨を骨折。結局2020年に復帰せずにシーズンを終えた。2021年は開幕戦からの参戦が予定されているが、12月1日までに第3回目となる手術を行うか否かを医師と相談するという。 3回目の手術と […]
2020年はマルク・マルケスに変わって参戦を続けたブラドルは、シーズン最終戦を7位という順位で終えた。地元ニュルブルクリンクのように、特殊なレイアウトだけにライディングスタイルに合ったのかもしれない。2021年はマルク復帰が予定されているた […]
ポルトガルでは11番グリッドからのスタートで表彰台に絡む走りは出来なかった中上。しかし今年は開幕戦ヘレス以降にマルク・マルケスのデータを参考に自らの走りを見つめ直し、着実に結果を出してきた。 今まではマルクの昨年データがあるサーキットで出し […]
これでフルタイムライダーとして最後の予選となったカル・クラッチローは予選3番手。ジャック・ミラーと最後にストッピーをする姿も見せ、最後の予選を楽しんだようだ。 明日がどうなるか楽しみ カル・クラッチロー 「Q1もQ2良い走行が出来ました。ジ […]
今年限りで現役を引退し、来年はヤマハのテストライダーとなるカル・クラッチロー。世界選手権に始めて参戦した時のメーカーであるヤマハでテストライダーとなるわけだが、10年間の思い出を振り返って後悔はないと語る。 このスポーツの一部であれたことを […]
FIM スーパーバイク世界選手権(SBK)に参戦するチームHRCも2日間のヘレステストを終えた。天候は晴れで気温24℃、路面35℃という素晴らしいコンディションでテストが行われた。アルヴァロ・バウティスタとレオン・ハスラムは10時から夕方6 […]
3連続でフロントローを獲得した中上 貴晶は今週もまた表彰台を狙う。アラゴンのレースの失敗で多くを学んだと語り、レースを重ねるごとにフロントローでレースをスタートする状況に慣れてきたという。今回は多くの選手が2週連続開催でスピードを上げてくる […]
来年ヤマハのテストライダーに就任するカル・クラッチローは、今年限りで現役のライダーを引退する。今まで人生を捧げてきたレースから離れることは悲しいと語るが、来年はレースをしないことで家で一緒に過ごせることを泣いて喜ぶ娘の涙を見て、正しい判断だ […]
先週は自身の最高位と並ぶ4位を獲得した中上 貴晶は、今週末も初めての表彰台を狙う。先週はレース終盤もタイヤを使い切っていない状況だったため、今週末はタイヤをしっかりと使いきれる状況にまでバイクをセットアップしたいと語る。 前回はドライセット […]
マルク・マルケスの復帰はいつになるのか? マルク・マルケスは2020年内に復帰しないというアナウンスがあったばかりだが、パドック内の噂によると、マルケスの上腕骨の状態は想像以上に悪いかもしれない可能性が出てきた。マルク・マルケスは今年の開幕 […]
前回はブレーキングでドヴィツィオーゾのバイクに接近しすぎたことで、マシンコントロールを失ったアレックス・マルケス。連戦のレースは得意としているだけに、今週末はさらに高いパフォーマンスを発揮してくるはずだ。シーズン残り2戦の中で表彰台、優勝争 […]
3番手スタートだった中上は、予選プレカンで語ったとおりに先行するポル・エスパルガロ、アレックス・リンスの背中を追いながら落ち着いたレース展開となった。抜群のペースで優勝したジョアン・ミルについていくことは出来なかったが、終盤にポル・エスパル […]
中上 貴晶は予選の最後2分で転倒、どうなるかと思われたが3番グリッドを獲得した。前回はポールポジションからスタートし、1周目に転倒してリタイアとなったが、今回はじっくりと状況を確認しながらレース展開したいと語る。状況とフィーリング次第では序 […]
昨年の11月からは大きく成長したアレックス・マルケス。アラゴン同様のパフォーマンスを発揮出来るかどうかは未知数ながら、MotoGPライダーとして確実に成長していることは間違いない。 今まで同様のアプローチでレースに挑む アレックス・マルケス […]
レプソル・ホンダチームは今週末バレンシア・サーキットで開催されるヨーロッパGPに出場する選手のラインナップが、アレックス・マルケス、ステファン・ブラドルであることを発表した。マルク・マルケスはヨーロッパGPでは復帰しないことになる。 バレン […]