「キャンプツーリングや北海道ツーリングに必要な荷物を1つのバッグに収納する!」がコンセプトのビッグサイズシートバッグ。内寸690mmで長さのある物も収納可能です。シートから
続きを読む

「キャンプツーリングや北海道ツーリングに必要な荷物を1つのバッグに収納する!」がコンセプトのビッグサイズシートバッグ。内寸690mmで長さのある物も収納可能です。シートから
続きを読む鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)はプロモーションパートナーである「ローソン」と協力し、ローソンの人気商品「からあげクン」鈴鹿8耐オリジナルパッケージを販売いたします。 今回のコラボレーションは、2017
続きを読む鈴鹿で行われていた合同テストの3日目最終日にトップタイムを記録したのはMORIWAKI MOTUL RACING、2位タイムMuSASHi RT HARC-PRO、3位タイムはYAMAHA FACTO
続きを読む鈴鹿サーキットで12日に行われた公開合同テスト2日目の結果が鈴鹿サーキットのHPで発表されました。トップタイムを記録したのはF.C.C. TSR Honda、2位タイムはYOSHIMURA SUZUK
続きを読むビー・エム・ダブリュー株式会社(代表取締役社長: ペーター・クロンシュナーブル)は、全世界750台限定で生産されるレース向けモーターサイクルBMW HP4 RACE(エイチピーフォー・レース)を、BM
続きを読むこちらもシーズン前のテストの中での動画ですが、ダニロ・ペトルッチ選手がサムブレーキについて語っています。リーン角度が大きいMotoGPバイクの場合、通常のリアブレーキだと操作が難しくなってくるというの
続きを読むPramacがYoutubeにアップしている動画に、レディング選手がMotoGPバイクのハンドル左側についている各操作ボタンに関する解説をしているものがありました。動画自体はシーズン開幕前のものではあ
続きを読む(仕向地:E.U.) MotoMap参考小売価格¥2,192,400 (本体価格¥2,030,000、消費税8% ¥162,400) ●価格は消費税8%にもとづく価格です。 ●記載の価格はすべて参考価
続きを読むヤマハのX-MAX400が新しくなりました。ボディワークは小排気量バージョンのX-MAX300の影響を受けたと思われるもので、LEDライトを前後に装備しています。このクラスで最もコンパクトと謳う車体は
続きを読むBox Repsolがしばらく前に公開した動画が少し話題になっていたのでご紹介。シーズンオフに撮影されたものかどうかはわかりませんが、ホンダの芝刈り機でレプソルホンダの2人が白熱?のバトルを繰り広げて
続きを読む鈴鹿では7月11日(火)、12日(水)、13日(木)の日程で合同テストが開催されています。鈴鹿サーキットHPに初日11日の結果がアップされていますのでご紹介します。総合トップタイムを記録したのはMuS
続きを読むMotoGPが夏休み期間中ということもあり、開幕戦カタールから、第9戦ドイツまでのグリッドガールの写真ギャラリーをご紹介します。最近はグリッドガールはいらいないんじゃないか(※レースとはそもそも関係な
続きを読むご紹介のタイミングが遅くなりましたが、MotoGP2017ドイツGPの写真ギャラリーをお届けします。地元であったとは言え、フォルガー選手のルーキーとは思えぬ素晴らしい走りが注目を集めた1戦でした。Mo
続きを読む株式会社ナップスは、エビスサーキットにて、ライダーを対象とした東北・福島復興支援イベント「福島モーターサイクルフェスティバル(略称:福島モトフェス) 」を、2017年8月5日(土)・6日(日)の両日
続きを読む高品質ながら低価格で日本のオンロード・オフロード市場への切り込み狙う オートバイ販売の株式会社はとや(本社:埼玉県川口市、石鍋 卓社長)はこのほど、オートバイギアのブランド「SCOYCO」社と総代理契
続きを読む#44 スティーブン ・ オデンダール選手にようやく 3 位表彰台! #76 尾野弘樹選手も 5 位フィニッシュの成果! FIM CEV Repsol 第三戦の決勝レースが 2017 年 7
続きを読むCEV Repsolのバレンシア戦のMoto2クラスのレース2結果です。レース2ではレース1で3位表彰台を獲得したHéctor GARZO選手が2位を走行中に転倒してリタイア。NTSのオデンダール選手
続きを読むバレンシアで開催されたCEV RepsolのMoto3クラスのレース2の結果です。今回のレースは複数台が絡むような大きな転倒はなく、VR46のDennis FOGGIA選手が独走して優勝。FOGGIA
続きを読むMoto2クラスのレース1は赤旗で一旦中断となった後に、オリジナルのスターティンググリッド順でリスタートされ、12周という短い周回でのレースとなりました。GRANADO選手はこれでブラジル人としては久
続きを読むバレンシアで開催されているCEV RepsolのMoto3クラスのレース1結果です。日本人の真崎選手が5位、國井選手が8位を獲得しています。 1位 FOGGIA Dennis 選手 2位 LOPEZ
続きを読むバレンシアで開催されているCEV RepsolのMoto3クラスウォームアップ走行の結果です。日本人の國井選手が8番手タイムとなっています。 1位 FOGGIA Dennis 選手 2位 PEREZ
続きを読む#44 スティーブン ・ オデンダール選手5位通過、 #76 尾野弘樹選手13位通過 不完全燃焼も原因を特定し決勝に集中。 FIM CEV Repsol Moto2TM ヨーロッパ選手権の公式
続きを読むバレンシアで開催されているCEV RepsolのMoto3クラス予選総合結果です。日本人の真崎一輝選手は予選総合2番手、國井勇輝選手は14番手を獲得しています。 1位 PEREZ Vicente選手
続きを読むバレンシアで開催されているCEV RepsolのMoto2クラス予選総合結果です。日本人の尾野弘樹選手は総合13番手からのスタートとなります。 1位 GRANADOEric選手 2位 GARZOHé
続きを読むDucatiはアメリカで開催されているワールドスーパーバイク世界選手権のラグナセカ戦において、1299パニガーレの最終モデルとなるDucatiは1299パニガーレRファイナルエディションを発表しました
続きを読むBMWの2018年モデルは様々な新しい特徴を備えて登場します。BMWモトラッドのプレスリリースから2018年モデルの特徴と新たなカラーリングなどをご紹介します。 R 1200 GS Adventure
続きを読むヤマハ発動機の企業ミュージアム「コミュニケーションプラザ」では、子供たちの夏休みに合わせて様々な体験教室を開催しています。親子で楽しめるもの、夏休みの宿題のヒントになるもの、色とりどりのメニューからご
続きを読むブレンボさんから今週末にアメリカはラグナセカで開催されるスーパーバイク第8戦のブレーキングに関する詳細説明をいただきましたのでご紹介させていただきます。有名なコークスクリューがあることから、多くの人が
続きを読む株式会社プロトコーポレーション(本社:名古屋市中区 代表取締役社長:神谷 健司)が運営する「PROTO総研/カーライフ(プロトソウケン/カーライフ)」(所長:宗平 光弘)は、2017年5月に実施した「
続きを読む特別展示:7月17日(月)~25日(火) トークショー:7月17日(月) 14:00~15:30(予定) パブリックビューイング:7月30日(日) 11:30~19:30(予定) 今年40回目となる夏
続きを読むEWC(世界耐久選手権シリーズ )の最終戦となる鈴鹿8時間耐久ロードレースは今年で第40回を迎えています。昨日はタイヤメーカーテストが行われました。ウェットコンディションと入り混じった形の4メーカー合
続きを読むEWC(世界耐久選手権シリーズ )の最終戦となる鈴鹿8時間耐久ロードレースは、今年で第40回を迎える記念大会として開催されます。詳細なスケジュールは下記の通りですが、まずは今週に4メーカー合同テスト、
続きを読む株式会社枻(エイ)出版社は、2017年7月10日(月)18:00~7月11日(火)23:59、総合オンラインストアAmazon.co.jp(以下、Amazon)が開催する「Prime Day」に、理想
続きを読むバイクライフの楽しさやバイク市場の動向を広く社会に発信することを目的に活動を行う『バイク王 バイクライフ研究所』(所在地: 東京都港区、所長: 澤篤史)は、2017年3月~5月の期間を対象に、『再び売
続きを読む下記モデルにつきましては、次回の入荷が困難となり、現在の在庫限りで完売となります。 XV1900A XJR1300C XVS950A FAZER8 XJ6 DIVERSION XJ6 DIVERSIO
続きを読む2017年6月26日、KTMのネイキッドモデル「1290SUPER DUKE R/スーパー・デュークR」がモータースポーツ史に新たな記録を打ち立てました。元AMAスーパーバイク選手権/現MotoAme
続きを読むBMWはR1200GSとR1200GSアドベンチャーのフロントフォークに関する”サービスキャンペーン”について発表しました。これは路面のくぼみ、ギャップなどを通過するストレスでフロントフォークにダメー
続きを読む今年の9月、MotoGP世界選手権が、ミサノ・ワールド・サーキットに戻ってきます。この特別な機会を記念して、9月7日(木)~12日(火)までの期間、ドゥカティ・ミュージアムとファクトリーを、ファンの皆
続きを読むヤマハ発動機株式会社とさいたま市は、「E-KIZUNA Project」の推進のため、本日、以下の内容について、共同で取り組むことに合意しました。 取組内容の詳細は、今後両者で協議の上決定し適宜公表し
続きを読むヤマハ発動機式会社の企業ミュージアム「コミュニケーションプラザ」では、夏休み期間中の下記日程にて、小・中学生を対象にモノづくりの楽しさを体験できる特別イベントを開催します。 コミュニケーションプラザお
続きを読む