MotoGP2019オーストリアGP FP2 12位リンス「セクター2以外は良い走行が出来ている」

今週末は1人でスズキを背負って戦うリンス。ギュントーリはテストスケジュールが過密のために参戦出来なかったようで、スズキが苦手とするレッドブルリンクでの貴重なデータ収集の役割も担う。 気になるバイクニュース中の人は元スズキ

続きを読む

MotoGP2019オーストリアGP FP2 9位ドヴィツィオーゾ「マルクから大きく離されているわけではない」

全体的なペースは悪くないと語るドヴィツィオーゾ。FP2でもミスがあったことにより順位としては沈んだが、作業内容としては満足とのこと。 気になるバイクニュース中の人は元スズキ(株)気になるバイクニュースを2014年から運営

続きを読む

MotoGP2019オーストリアGP FP2 7位ペトルッチ「1列目でスタート出来ることを願っている」

体格のせいでトップスピードや加速の面で不利だと語るダニロ・ペトルッチ。ブレーキングでタイムを稼いでいるようなので、レースディスタンスで考えると厳しい戦いとなる可能性がある。 気になるバイクニュース中の人は元スズキ(株)気

続きを読む

MotoGP2019オーストリアGP FP2 4位クアルタラロ「ブレーキングでの改善を進めたい」

最初の2つのセクターで苦戦と語るファビオ・クアルタラロ。トップスピードが重要になるサーキットで、トップスピードのハンデを抱えてどのように戦うかというのは、素晴らしい経験になるはず。 気になるバイクニュース中の人は元スズキ

続きを読む

MotoGP2019オーストリアGP FP2 1位マルケス「今回も2つのフレームで作業している」

いままで同様にカーボン補強の新型フレームも使用しながらセッションをこなしているマルケス。今回もおそらく実践投入はしないと予想されるが、デメリット部分の解消が進めば今後のレースでの採用は十分にありえる。 気になるバイクニュ

続きを読む

MotoGP2019オーストリアGP ドヴィツィオーゾ「マルケスを抑えるのは難しいかもしれない」

いかなるトラックでもスピードを発揮する今年のマルケス。昨年もマルケスにリードを許しているドヴィツィオーゾだけに、今年もマルケスを抑えるのは難しいかもという弱気な発言。さてどうなるか。 気になるバイクニュース中の人は元スズ

続きを読む

MotoGP2019オーストリアGP マルケス「優勝より記録より、目の前のチャンピオンシップが重要」

ブルノでは素晴らしい記録達成を祝ったマルケスだが、その記録よりも今はチャンピオンシップ争いこそが重要と語る。ホルへ・ロレンソがDucatiに戻るのでは?という噂に関しては、あと1年契約があるという事実にのみ集中している様

続きを読む

MotoGP2019オーストリアGP リンス「新しいフェアリングが効果を発揮するはず」

新しいフェアリング、エアロダイナミクスパッケージがオーストリアで役立つはずと語るリンス。残念ながらジョアン・ミルは今週末の参戦を目指していたが、肺挫傷の影響でレースには参加出来ない。ミルはバルセロナでさらなる検査とリハビ

続きを読む

MotoGP2019オーストリアGP ロッシ「ヤマハとトラックの相性は良くないがベストを尽くす」

ブルノテストでもポジティブな内容がなく、さらにヤマハが苦手とするオーストリアということで、ロッシのコメントもポジティブさがない今回。ヤマハの加速力、エンジンパワー不足はセッティングでどうにかなる問題ではないと思われるが果

続きを読む

MotoGP2019オーストリアGP ビニャーレス「ブレーキングを遅く、深くかけられるよう作業している」

ストップ&ゴートラックのレッドブルリンクでは、今までのトラック以上にDucati、ホンダとの差が出ることは間違いない。ブレーキング性能を上げたところでレース後半にはフロントタイヤが悲鳴を上げるはずで、予選でマルケスの前に

続きを読む

MotoGP2019オーストリアGP ブラドル「チームと共に素早く学習を進められるはず」

クラッチローがレーシングライダーとしてはいまいちと言ったとか言わないとかいう話題もありますが、ここ最近はテストライダーとしてしっかりとデータを持ち帰り、仕事きっちりしている印象のブラドル。ホルヘのための良いマシンを作って

続きを読む

MotoGP2019オーストリアGP モルビデッリ「良い思い出があって好きなトラック」

レッドブルリンクはヤマハのバイクとの相性は悪いながら、トラックとしては個人的に気に入っているというモルビデッリ。ストレートの多さを考えると、パワーに劣るバイクにとっては厳しそうな印象を受ける。 気になるバイクニュース中の

続きを読む