カタールGP

カタールGP 12位 バレンティーノ・ロッシ「リアタイヤのグリップが失われた」

バレンティーノ・ロッシは決勝レースでリアタイヤのグリップに問題が発生。土曜の時点で同様の問題が起きていたとのことで、レース開催時点で気温が下がった日曜は問題が発生しないのではと思っていたが、そのとおりにはならなかったとのこと。 タイヤグリッ […]

カタールGP 18位 フランコ・モルビデッリ「ホールショットデバイスに問題が発生した」

フランコ・モルビデッリはホールショットデバイスが解除されず、予期しない時作動してしまう問題を抱えたままレースに挑んだ。ヤマハにとって優先度が高いライダーではないと自覚しているとしながらも、今週末のレースまでに問題を解決したいと語る。 次回ま […]

カタールGP 9位 ジャック・ミラー「9位は望んでいた結果ではない」

テストや練習走行では素晴らしいスピードを発揮したジャック・ミラーだったが、決勝ではリアタイヤのグリップを最後まで温存出来ずに後退した。序盤にそこまでプッシュしていた印象はないが、ライディングスタイルとしてリアタイヤの消耗が他のDucatiラ […]

カタールGP 7位 アレイシ・エスパルガロ「トップライダー達とバトルが出来ることがわかった」

開幕戦は新型のRS-GPで7位を獲得したアレイシ・エスパルガロ。テストや練習走行だけでなく、レースにおいて結果を残せることを示した形だ。4月12日からドヴィツィオーゾがRS-GPをテストするわけだが、そこからさらにバイクの進化が進む可能性も […]

カタールGP 8位 ポル・エスパルガロ「とにかく完走を狙って走った」

今回ホンダでデビュー戦となったポル・エスパルガロは、とにかく転倒せずに走りきり、経験値を積むことを意識して走行。レース中のバイクのコンディションを理解しながら、どこが強みで、どこが弱点なのか探りつつの走行だったようだ。 ホンダ移籍後初のレー […]

カタールGP 6位 アレックス・リンス「スタートでポジションを回復出来なかった」

スタートを失敗したアレックス・リンスは、Ducatiに追いつくためにタイヤを摩耗してしまったのが今回の反省点と語る。ストレートスピードに勝るDucati相手に戦うには、ローンチコントロールをしっかりと使いこなしてスタートで一気に順位を改善す […]

カタールGP5位 ファビオ・クアルタラロ「マーべリックのデータを見て改善したい」

ファビオ・クアルタラロは序盤Ducatiとのバトルを展開したが、マーべリック・ビニャーレスに抜かれた後は、マーべリック・ビニャーレスに続いて順位をアップすることが叶わなかった。練習では全てのタイヤで良いフィーリングを感じていただけに、決勝で […]

カタールGP4位 ジョアン・ミル「次週はさらに良い形でアプローチ出来るはず」

ジョアン・ミルは2位を獲得しようとして結果的に4位でレースを終えたが、内容は非常にポジティブなものだった。昨年からの強みであるレース後半の追い上げを見せ、確かな存在感を見せた。焦らず着実に順位をアップし、ポイントを重ねていくアプローチは今年 […]

カタールGP3位 フランセスコ・バグナイア「コンディション変化のせいで苦戦した」

優勝の可能性もあったフランセスコ・バグナイアだったが、素晴らしいペースとコーナリングスピードのマーべリック・ビニャーレスを止めることは出来なかった。Pramacのヨハン・ザルコにも先行された形だが、強風の中でレースをリードしたことで他のバイ […]

カタールGP2位 ヨハン・ザルコ「バイクの性能を発揮すれば、こういったレースが出来る」

スタートからフランセスコ・バグナイアに続いてレースを展開。タイヤを後半に向けてしっかり温存していったヨハン・ザルコ。最後にはジョアン・ミルに抜かれるも、Ducatiのストレートパワーを活かして2位を獲得している。バイクを扱いきれば毎週末同様 […]

カタールGP優勝 マーべリック・ビニャーレス「強かったヤマハが戻ってきた」

スタートはDucatiに先行されるも、自分のペースで徐々に追い上げ、Ducatiやスズキに対してもヤマハの武器を活かしながらオーバーテイク、2位以下を寄せ付けずに独走で優勝したマーべリック・ビニャーレス。スタートで先行しない限りは優勝は難し […]

ポル・エスパルガロ「明日はしっかりとバトルが出来ると思う」

いよいよホンダで初レースに挑むポル・エスパルガロは、予選12番手からのスタートだ。強風で路面に砂が載ることで、レースペースが上がらないであろうことを考えると、走り慣れないバイクでレースに挑むポルにとってはプラスだ。 ウォームアップで調子を掴 […]

バレンティーノ・ロッシ「フロントローを逃したのは残念だった」

ペトロナス・ヤマハ・SRTに移籍後、予選4番手を獲得したバレンティーノ・ロッシ。チーム環境が変わったが、これがポジティブに作用していると言えそうだ。決勝では強い風によりコンディション悪化が予想されるが、新チームで素晴らしいレースを見せて欲し […]

マーべリック・ビニャーレス「ヤマハのバイクはオーバーテイクを仕掛けるのが難しい」

ファビオ・クアルタラロ同様にマーべリック・ビニャーレスも、ヤマハのバイクの勝ちパターンは、序盤に前に行くことと語るが、長丁場のレースでは序盤にプッシュするか、後半にプッシュするかの2択になるとも語る。ヤマハのバイクにとって数少ないオーバーテ […]

ファビオ・クアルタラロ「ヤマハのバイクは先頭で自分のペースで走行する必要がある」

今回は予選をフランセスコ・バグナイアに譲る形となったファビオ・クアルタラロ。レースで勝つにはとにかくフロントからスタートし、逃げ切る作戦しかないのだと語るが、セクター4でスピードを武器に出来るDucati相手の戦いは容易ではない。 予選2位 […]

カタールGP MotoGPクラス FP4結果

MotoGPクラスFP4の結果だ。トップはマーべリック・ビニャーレス。決勝レース開始よりも少し早い時間のFP4で、マーべリック・ビニャーレスは54秒台のペースを発揮している。 決勝では多くの選手が前後ソフトの組み合わせで走行するであろうこと […]

MotoGPクラス カタールGP FP3結果

FP3は路面温度49℃という過酷なコンディションでの走行となった。路面温度26℃だったFP2との温度差は実に23℃だ。多くの選手が語っていたように、路面温度が高くなったFP3で各選手のタイムは悪化、FP2時点で総合11位だったジョアン・ミル […]

ポル・エスパルガロ「スピードを求めていくと転倒も仕方ない」

初日にタイムを出す中で2度の転倒を喫したポル・エスパルガロ。幸いにも怪我はないが、ホンダで限界付近での走行を行う中では転倒は避けられないのは、多くのホンダライダーが証明している。マルク・マルケスのように練習走行の中で限界を探り、予選、決勝で […]

アレックス・リンス「明日の予選、レースは厳しいものになる」

カタールでは今まで良い結果を残すことが出来ていないアレックス・リンスだが、初日をまずは4位で終えた。FP3でのタイム改善は難しいことが予想されるため、金曜時点でトップファイブに残ったことは大きな意味を持つはずだ。 満足いく走行ができている […]

バレンティーノ・ロッシ「新しいチームの雰囲気は良くて快適」

気温が上がるFP3の セッションまでに、トップ10を獲得することが目標だったと語るバレンティーノ・ロッシ。最終的には9位で初日を終え目標を達成。新しいチームの雰囲気は良く、快適に作業出来ていることもプラスに働いているはずだ。 タイヤの選択が […]

マーべリック・ビニャーレス「バイクは調子よく動いている」

初日は6位で終えたマーべリック・ビニャーレスは、ピットレーンからスターの度に課題の1つであるスタート練習を繰り返し行っていた。スムーズな走行ができていると語るが、彼の課題はスタートだけではなく、序盤のペース改善と予選順位の改善もある。今年こ […]

フランセスコ・バグナイア「イエローフラッグがなければ、さらにタイムが良かった」

ジャック・ミラーに続いて2位となったフランセスコ・バグナイアは、他のライダーの転倒によって掲示されたフラッグによって 無効になったタイムがあった。 バイクのフィーリング、明日の走行ではディスピースの改善を重点的に進めていきたいと語る。 明日 […]

MotoGPクラス カタールGP FP2結果

FP2の走行が終了し、初日トップタイムを記録したのはDucatiのジャック・ミラーとなった。2位はフランセスコ・バグナイア、3位ファビオ・クアルタラロ、4位ヨハン・ザルコ、5位アレックス・リンスとなっている。   マーべリック・ビ […]

いよいよ始まるMotoGP2021年シーズン

今日から2021年のMotoGPクラスの走行が始まった。今年は開催日程が未定のレースを含めると、年間21戦が予定されており、開催日程が確定しているレース数は19戦だ。 なお、今週のレースを終えると、すぐに来週4/4にもレースが開催される予定 […]

MotoGPクラス カタールGP FP1結果

MotoGPクラス、2021年最初のセッションのFP1の結果だ。 トップはヤマハのフランコ・モルビデッリ、2位アレイシ・エスパルガロ、3位ジャック・ミラー、4位ファビオ・クアルタラロ、5位ジョアン・ミル、6位マーべリック・ビニャーレス、7位 […]