- 2018.03.13
★MotoGP2018 ジャック・ミラー 2018年シーズンのスタジオ写真
Alma Pramac Racingのチームプレゼンテーションに合わせて、ジャック・ミラー選手のスタジオ写真が公開されています。Ducati乗り換え早々からスピードを発揮しているミラー選手に今年は大きな期待が持てそうです。 (Photo c […]
Alma Pramac Racingのチームプレゼンテーションに合わせて、ジャック・ミラー選手のスタジオ写真が公開されています。Ducati乗り換え早々からスピードを発揮しているミラー選手に今年は大きな期待が持てそうです。 (Photo c […]
今年からAlmaをタイトルスポンサーとして迎えたPramacがランボルギーニの本社においてチームプレゼンテーションを行いました。今年はダニロ・ペトルッチ選手にとっては最後のPramacとなり、Ducatiファクトリーに移籍出来るかどうかはシ […]
Reale Avintia Racingはマドリッドでチームプレゼンテーションを行い、MotoGP、Moto3に参戦する各選手達がプレゼンテーションに参加しました。なお、ラバト選手はカタールで3日間行われた最後のプレシーズンテストで、総合1 […]
今年から晴れてファクトリーチームへのデビューとなるスコット・レディング選手の2018年シーズンのスタジオ写真です。
アプリリアの2018年のMotoGPチーム体制発表に合わせてアレイシ・エスパルガロ選手のスタジオ写真が公開されています。
アプリリアは2018年のチーム体制発表を行い、今年のカラーリングに身をまとったRS-GPを披露しました。カラーリングはほぼ同じですが、中身に関してはフレームも含めて色々とアップデートされているとのこと。 アプリリアは今までになく強固な体制で […]
テック3が今後KTMのサテライトチームになることを発表し、現在ヤマハはVR46がMotoGPに参戦するであろう2021年までのサテライトチームを探しています。ただ、同時にスズキもサテライトチームを探している状況で、トップサテライトチームであ […]
カタールテストでは序盤から好調さが目立ったスズキですが、リンス選手は最終日を7位タイムで終えました。レースペースも良かったということなので、レースでどの位置で戦えるかに注目です。 カタールテスト3日目7位 アレックス・リンス 「カタールにお […]
KTMは2019年からテック3がKTMのサテライトチームとなることを正式に公表しました。既にご紹介しているテック3のエルヴェ・ポンシャラルのコメントによると、契約期間は2019年から3年間。ファクトリーバイクが供給されるということです。 K […]
セパン、タイ、カタールで行われたプレシーズンテストの中で、最も仕上がり具合が良いのがマルケス選手であるというのは間違いないでしょう。カタールではDucatiに対抗するためレースペースの改善を進めたのことで、開幕戦の優勝争いに向けて準備が進ん […]
カタールテスト最終日は少しリズムを取り戻したかに見えるビニャーレス選手でしたが、相変わらずまだ足りない部分があり、どうすればそこを改善出来るかが見えてこないと語ります。 カタールテスト3日目5位 マーべリック・ビニャーレス 「明日レースだと […]
好調なテストが続いているクラッチロー選手は、カタールの最終日を4位で終えました。フロントのフィーリング、フロントタイヤをどのタイプにするかなどは明確になっていないようですが、全体的に非常にポジティブだと語ります。 カタールテスト3日目4位 […]
ダニー・アルドリッジが改めて2018年のフェアリングのルールに関して説明を行っていますので、これをご紹介します。彼の話を聞く限りでは、開幕戦カタールは各メーカーともに使用するフェアリングは1種類ということになりそうです。 ダニー・アルドリッ […]
元々カタールと相性の良いDucatiではありますが、ドヴィツィオーゾ選手は昨年よりも楽に速く走れると語り、レースに向けての仕上がりが順調であることが伺えます。ある程度レースに向けての準備も出来ているということで、開幕戦から優勝争いが期待出来 […]
シーズン開幕前の最後のテストとなったカタールの最終日をトップで終えたザルコ選手。ヤマハ勢の中でもその仕上がり具合は別格です。昨年のレースでは序盤からレースをリードして転倒してしまいましたが、今年は間違いなく優勝争いに絡んでくるでしょう。 カ […]
カタールテスト最終日の結果です。トップタイムは1:54.029を記録したザルコ選手。2位にはヤマハのロッシ選手。3位はDucatiのドヴィツィオーゾ選手、4位にLCRホンダのクラッチロー選手、5位はヤマハのビニャーレス選手、6位マルケス選手 […]
初日に5位タイムを記録した後に2日目に14位と苦戦したロレンソ選手。相変わらず気温が低くなってくるとフロントのフィーリングに問題を抱えてしまうようです。カタール開幕までに解決策は見つかるのでしょうか。 カタールテスト2日目14位 ホルへ・ロ […]
昨年から引き続き苦戦が続いているモビスターヤマハ。ビニャーレス選手と同様にロッシ選手も苦戦が続いていますが、ビニャーレス選手は今回はリア、ロッシ選手はフロントに問題が出ているとのこと。 カタールテスト2日目11位 ロッシ 「ポジションは良く […]
残すところあと僅かとなったカタールテストですが、昨日の時点ではヤマハの仕上がり具合はイマイチの様子です。最終日の今日の走行でどの程度まで改善作業が出来るでしょうか。 カタールテスト2日目7位 ビニャーレス 「ポジティブな1日でしたね。多くの […]
セパン、タイと高速ラップを記録していたクラッチロー選手はカタールでもスピードを発揮しています。マルケス選手も良いタイムで走行していますので、今年のホンダはカタールとの相性は例年より良いと言えそうです。 カタールテスト2日目6位 カル・クラッ […]
カタールテスト2日目も好調なタイムを記録したリンス選手。1周のタイムではなく、レースで重要になってくるペースに関して集中して作業を行っていたとのこと。 カタールテスト2日目5位 アレックス・リンス 「この2日目のテストは素晴らしいものでした […]
転倒もあった中上選手ですが、昨日は初日のタイムを更新して13位でしたが、相変わらずルーキーとしては最も速いタイムを記録しています。残るはいよいよ今日のテストのみ。開幕戦に大いに期待しましょう。 カタールテスト2日目13位 中上 貴晶 「今日 […]
カタールテスト2日目のトップタイムは1:54.586を記録したスズキのアンドレア・イアンノーネ選手が獲得しました。2位タイムはドヴィツィオーゾ選手、3位マルケス選手、4位ザルコ選手、5位リンス選手、6位クラッチロー選手となり、この上位6名の […]
カタールテストの初日結果です。トップタイムを獲得したのは1:55.053でヤマハのマーべリック・ビニャーレス選手、2位はアンドレア・ドヴィツィオーゾ選手、3位アンドレア・イアンノーネ選手、4位ヨハン・ザルコ選手、5位ホルへ・ロレンソ選手とな […]
スズキはYoutubeでタイテストの模様、各選手のコメントを紹介しました。この中でダヴィデ・ブリビオは「おおよその方向性は決まった」と話しており、実際のレベルの把握のためにすぐにレースをしたいとも語ります。今年こそはスズキの優勝が見たいです […]
ほとんどの選手の契約が2018年末で終わることを受けて、2019年からのライダーズマーケットが加速しています。ファクトリーチームでは唯一契約を更新していたビニャーレス選手に続いて、マルケス選手が契約を更新しました。(※一部内容に間違いがあり […]
レプソルホンダのチームプレゼンテーションと同時に発表されたダニ・ペドロサ選手のスタジオ写真です。今年のホンダはかなりマシンの仕上がりが良い様子なので、今年こそはチャンピオン争いを期待したいですね。 (Photo courtesy of HR […]
2月20日にインドネシアの首都ジャカルタにおいてレプソルホンダがチームプレゼンテーションを行いました。これに合わせてレプソルホンダのマルク・マルケス選手のスタジオ写真も公開されています。今年もタイトル争いは間違いないと思いますが、セパン、タ […]
レプソルホンダはインドネシアのジャカルタにおいて2018年のチームプレゼンテーションを行いました。その際に発表となったRC213Vのスタジオ写真が公開されています。Ducati、モビスターヤマハは若干のデザイン変更がありましたが、レプソルホ […]
昨年のアラゴンで撮影されたGSX-RRのオンボード360°の動画をスズキが公開しました。が、画質がかなり悪く音質もいまいちです。普段ドルナの素晴らしい中継映像に慣れていると、いくら360°のオンボード映像と言えどありがたみは薄いですね。
タイでのテストを終えて、インドネシアの首都ジャカルタにおいて、レプソルホンダのチーム体制発表が行われました。Astraホンダとの関係もあって、これでレプソルホンダがインドネシアでプレゼンテーションを行うのは4年目となります。セパン、タイと良 […]
Ducatiに乗り換えて以降好調が続くラバト選手。タイのプレシーズンテスト最終日で9位タイムを記録しました。Moto2での圧倒的な強さから初年度からMotoGPでの活躍が期待されたラバト選手でしたが、ホンダのRC213Vで苦戦。遂に本来のス […]
総合7位でテストを終えたドヴィツィオーゾ選手。2日目には数タイプのエアロダイナミクスフェアリングをテストしていましたが、3日目は現在KTMが採用しているような、フェアリングの両端がシームレスに連続して外側に広がっていくフェアリングもテストし […]
タイテスト最終日を6位で終えたミラー選手は、3日間の内容に満足しているとのこと。3日間の総合タイムも6位となり、Ducatiファクトリー、チームメイトのペトルッチ選手よりも良い形でタイテストを終えました。カタールもDucatiには合っている […]
タイテストでは調子の良さが目立ったリンス選手は最終日を5位タイムで終えました。新しいフェアリングに関して非常にポジティブなフィーリングを感じたということで、今回のテストには10点満点中8.5点の自己採点とのこと。 タイテスト3日目5位 アレ […]
始めてトップ10でテストを終えた中上選手は確かな前進を感じています。2日目にマルケス選手に引っ張ってもらったことで様々な事を理解出来たということも大きいでしょうが、過去RC213Vでデビューしたルーキー選手で、ここまでこのバイクで序盤から良 […]
タイテストはずっと好調が続いたホンダ勢ですが、初日トップタイムを記録したクラッチロー選手は3日目に3番手タイムでテストを終えました。チームとしても素晴らしい作業が出来ているようで、中上選手の調子の良さも気にかける良い兄貴分っぷりを見せていま […]
タイテストの3日目が終わりました。3日目にトップタイムを記録したのはレプソルホンダのペドロサ選手。タイムは1:29.781となり3日間での最速タイムとなります。2位は僅差の1:29.867を記録したザルコ選手。ヤマハ勢として最速タイムとなっ […]
今回のタイテストではホンダ、スズキ、Ducati、ヤマハなどが新しいエアロダイナミクスフェアリングを投入していますが、各メーカーのフェアリングを比較する前に、Ducatiのドヴィツィオーゾ選手、ロレンソ選手のフェアリングの比較をしてみましょ […]
2日目は10位となったロレンソ選手。チャーン・インターナショナル・サーキットにおいては苦戦したまま2日目が終わってしまい、今日の3日目も現時点では2日目のタイムに届かず21位タイムとなっており、10月のレースが心配になる内容です。 タイテス […]