★MotoGP2019バレンシアテストDay2 フランセスコ・バグナイア「MotoGPではリアブレーキを多用する」

ロッシが後ろを走っていて見ていても、快適に乗れているようだったというフランセスコ・バグナイアは2日目のテストで6番手を記録。既にMoto2とのライディングの違いを理解し、サムブレーキも使い初めているとのこと。 フランセス

続きを読む

★MotoGP2019バレンシアテストDay2 エルヴェ・ポンシャラル「なぜヤマハとの未来ではなくKTMを選んだのか?」

テック3のボス、エルヴェ・ポンシャラルは、ヤマハからKTMへの移籍の裏側、そしてパドック内でもずば抜けた知識と経験を持つギー・クーロンのようなテクニシャンにとっても、KTMの最新型のファクトリーマシンの開発プロセスに関わ

続きを読む

★MotoGP2019バレンシアテストDay2 ロッシ「ライバル達はさらに改善を進めている」

最速タイムを記録したビニャーレスはエンジンのテストを精力的に行い、まずまずの感触だった様子ですが、ロッシはそこまでピンと来ていないようです。 バレンティーノ・ロッシ 「昨日よりも改善を進めることが出来ました。でも残念なが

続きを読む

★MotoGP2019バレンシアテストDay2 ドヴィツィオーゾ「非常にポジティブな2日間だった」

GP19に関して新たな発見があった様子のドヴィツィオーゾは、今回見つけた内容に関して次回のテストでしっかりと確認していくことが重要と語ります。 アンドレア・ドヴィツィオーゾ 「今日は昨日も良い形で、より多くの内容をテスト

続きを読む

★MotoGP2019バレンシアテストDay2 ビニャーレス「エンジンのテストが十分に出来ていない」

バレンシアテストをトップタイムでお得たマーべリック・ビニャーレス。エンジンに関してはまだしっかりとしたテストが出来ていないそうで、ヘレステストで2019年シーズンのエンジンを決定する模様。 マーべリック・ビニャーレス 「

続きを読む

★MotoGP2019バレンシアテストDay1 エルヴェ・ポンシャラル「テック3のバイクはファクトリーチームと全く同じ」

2019年シーズンからテック3はKTMの一員となるわけですが、テック3のチームオーナーであるエルヴェ・ポンシャラルが今後のプロジェクトについて語ります。特に印象深いのはピット・バイラーが語った”KTMが優勝すれば、それが

続きを読む

★MotoGP2019バレンシアテスト アレイシ・エスパルガロ「パワーマネジメントに関して改善している」

タイヤへの攻撃性が低かった2017年型から一転して、2018年型のRS-GPはタイヤへの攻撃性が増し、ブレーキングではフロントの感触が得られず、スロットルを閉じると激しいアンダーステア傾向ということで、シーズン中に何度も

続きを読む

★MotoGP2019バレンシアテストDay1 ドヴィツィオーゾ「明日はドライでしっかりテストをしたい」

2018年型と2019年型の直接比較をしたかったが、雨が降り出してしまったというドヴィツィオーゾ。冬の間の開発、そして2019年シーズンにダイレクトに影響する部分だけに、今日のテストもまた重要になります。 アンドレア・ド

続きを読む

★MotoGP2019バレンシアテストDay1 ビニャーレス「新型エンジンはコーナーでの感触が改善している」

バレンシアテスト初日に好調なスタートを切ったビニャーレス。エンジンから良い感触を得ており、コーナーでのフィーリングが改善したとのこと。 マーべリック・ビニャーレス 「新しいエンジンで作業を進めました。今のところは非常に良

続きを読む

★MotoGP2018バレンシアGP 優勝ドヴィツィオーゾ「ウォームアップで新品タイヤを使わなかったのが鍵」

シーズン最終戦で見事優勝したドヴィツィオーゾは、レースマネジメントの巧みさを見せました。レースが赤旗で一旦中断になるかどうかはわからない展開でしたが、ウォームアップではあえて新品タイヤを使わずに、しっかりと前後ソフトのレ

続きを読む

★MotoGP2018バレンシアGP 予選6位ポル・エスパルガロ「落ち着いてレースに挑みたい」

最終戦で予選6位を獲得したポル・エスパルガロ。ここで良い結果を残すことが出来れば、来年に向けてポジティブな形でのバレンシアテストを開始出来るでしょう。 ポル・エスパルガロ 「今までのシーズンの苦戦を考えると、この予選結果

続きを読む