チェコGP マーべリック・ビニャーレス「暑さの中でもバイクはしっかりと機能している」

マーべリック・ビニャーレスはチャンピオンシップスタンディング2位でブルノへと向かう、ブルノでの優勝経験はないが、ヘレスで良い形でレースを出来たことでポジティブな状態で挑むレースとなるだろう。 3連戦でもポジティブな結果が

続きを読む

チェコGP フランコ・モルビデッリ「ブルノはカレンダー上で好きなトラックの1つ」

技術的な問題によってアンダルシアGPでは完走出来なかったフランコ・モルビデッリ。あのままレースを続けていれば、中上と終盤争う展開になっていたかもしれない。ヘレスでフィーリングを掴んで発揮しているレベルを考えると、高いレベ

続きを読む

チェコGP ファビオ・クアルタラロ「ベストなサーキットではないが、スピードを発揮できる」

現在チャンピオンシップスタンディングでは首位に立つファビオ・クアルタラロは、開幕戦から2連続ポールポジション、2連勝と勢いに乗っている。まだ最高峰クラス2年目ながら、そのスピード、マシンコントロールはトップレベルだ。ブル

続きを読む

レプソルホンダ チェコGPでマルク・マルケスの代役にステファン・ブラドルを起用

マルク・マルケスはアンダルシアGPの土曜日に出走、コンディションを確認したが、無理がたたってか上腕骨の接合で挿入したチタンプレートがダメージを受け再手術、今週のブルノへの出場を見合わせることになった。マルク・マルケスの代

続きを読む

アンダルシアGP ダニーロ・ペトルッチ「旋回性に関して未だ大きな課題がある」

アンダルシアGPは転倒によってリタイアとなったダニーロ・ペトルッチだが、その中でエンジンブレーキに関して新たな発見があったと語る。今年のタイヤでは、コーナーエントリーのスライドを発生させにくいということで旋回性にさらなる

続きを読む

アンダルシアGP フランセスコ・バグナイア「クアルタラロのペースに十分ついていけた」

レース後半に表彰台獲得のチャンスが訪れたペッコだったが、マシントラブルによりリタイヤとなった。ペースを考えると、ファビオ・クアルタラロと遜色ないリズムで、今回のレースを通じて一人前のMotoGPライダーになれたようだと語

続きを読む

アンダルシアGP 8位アレックス・マルケス「これからの3連戦でさらに改善を進めたい」

アレックス・マルケスは最後尾スタートとなる21番手スタートと出遅れたものの、そこから追い上げて、8位でレースを完走した。同じサーキットでの2連戦ということで、自分のデータ、他のホンダ機のデータを参考にして大きく結果を改善

続きを読む

アンダルシアGP 7位ポル・エスパルガロ「ペトルッチとの接触で順位を落とした」

決勝前は十分に表彰台を目指せるペースと思われたポル・エスパルガロだったが、予選走行に失敗、12番グリッドからのスタートとなった。序盤にダニーロ・ペトルッチと接触して順位を落とし、決勝で追い上げるも7位でレースを終えた。

続きを読む

アンダルシアGP 6位ドヴィツィオーゾ「フロントタイヤのフィーリングを全く感じられなかった」

練習走行から予選までセッティングが見つからずに苦戦していたドヴィツィオーゾだったが、ウォームアップでようやく走行リズムを見つけ、決勝では14番グリッドから追い上げて6位を獲得した。ブルノ、オーストリアでの2連戦とDuca

続きを読む

アンダルシアGP 10位アレックス・リンス「周回ごとに痛みが増したが、走りきることが出来た」

先週の土曜日に痛めた肩でレースに出場したアレックス・リンス。肩、そして周囲の筋肉を痛めた状態で迎えたレースは20番グリッドからのレースとなった。転倒、マシントラブルが多発したレースで痛みを堪えて走りきり、見事10位を獲得

続きを読む

アンダルシアGP 3位バレンティーノ・ロッシ「この表彰台獲得は、優勝したかのように嬉しい」

序盤からトップで走行、見事に3位表彰台を獲得したバレンティーノ・ロッシ。この表彰台は昨年のオースティン以来の表彰台となった。先週のマシントラブル以降、自身のパフォーマンス、来年レースを楽しめるかどうか疑問を抱いていたよう

続きを読む

アンダルシアGP 2位マーべリック・ビニャーレス「バレンティーノの後ろでタイムを失った」

1周目のミスでファビオ・クアルタラロとバレンティーノ・ロッシに先行されたマーべリック・ビニャーレスはそこから苦しいレースが続いた。バレンティーノ・ロッシに幾度となくアタックするものの、ブレーキングに優れるロッシを抜くのに

続きを読む

アンダルシアGP 優勝クアルタラロ「自分のアイドル、バレンティーノと一緒に表彰台を獲得出来たのが嬉しい」

一部では路面温度60度を超えるコンディションで、ポール・トゥ・ウィンを達成したファビオ・クアルタラロ。1周目にトップに立つと、その後誰にもトップを譲らずに堂々の2連続優勝を達成した。これからのブルノ、オーストリアはヤマハ

続きを読む

アンダルシアGP マルク・マルケス「タイムアタックの段階で、腕に力が入らないことに気づいた」

先週日曜日に上腕骨を骨折、今週土曜日から走行を開始したマルク・マルケスだが、予選中に腕に力が入らないことに気づき、大事を取ってレース出走を断念した。転倒のリスクが非常に高いこともそうだが、無理をする必要がない状況なので、

続きを読む

アンダルシアGP 予選12位ポル・エスパルガロ「ユーズドタイヤでのペースは最速のはず」

ユーズドタイヤでホットコンディションにおけるペースは最速の1人と言えるポル・エスパルガロは、予選で失敗して12番グリッドスタート。スタートを失敗せず、集団に飲み込まれなければ上位進出のチャンスはあるはずだ。マーべリック・

続きを読む

アンダルシアGP 予選11位ダニーロ・ペトルッチ「FP4とQ2で良いタイムを記録出来なかった」

FP3では6番手を記録したダニーロ・ペトルッチだが、その後のFP4とQ2では苦戦。1周のタイム、ペース面でも満足いく走行が出来ていない。やはり新しいミシュランのリアタイヤで、コーナーエントリー時にリアスライドが出来ないの

続きを読む

アンダルシアGP 予選9位ブラッド・ビンダー「人生2度目のMotoGPレースで9番手は悪くない」

ルーキーのブラッド・ビンダーの勢いが止まらない。先週のレースもミスによってコースアウトしなければトップ10は余裕で目指せただろうし、今回も並み居る競合選手に混じって、予選9位を獲得している。ペースは悪くないため、決勝レー

続きを読む

アンダルシアGP 予選6位フランコ・モルビデッリ「最低限2列目を獲得したいと思っていた」

セッション中に変更が出来ない内容を試していたというフランコ・モルビデッリは、Q2進出を逃しQ1から予選を走行。結果的には予選6位を獲得。今週は4台のヤマハが上位6位にいるため、ヤマハ同士のバトルの機会は必然的に増えるだろ

続きを読む

アンダルシアGP 予選5位ミゲル・オリヴェイラ「予選結果改善は先週からの課題だった」」

ルーキーのブラッド・ビンダーの活躍に霞んでしまっているが、来年ブラッド・ビンダーと共にKTMワークスで走るミゲル・オリヴェイラも好調だ。今回はKTMとしては予選最高位となっており、明日のレースでも上位完走を狙いたい。 多

続きを読む