日曜午後12時20分にスタートした2018年第16戦日本GP決勝レースで、NTS RW RACING GPのスティーヴン・オデンダールとジョー・ロバーツが渾身の走りを披露。期待されていたチャンピオンシッフ
続きを読む
日曜午後12時20分にスタートした2018年第16戦日本GP決勝レースで、NTS RW RACING GPのスティーヴン・オデンダールとジョー・ロバーツが渾身の走りを披露。期待されていたチャンピオンシッフ
続きを読む第16戦日本GPは、Moto2世界選手権を戦うNTSにとって、シーズン全戦の中でも非常に重要なホームグランプリです。NTS RW Racing GPのスティーヴン・オデンダールは、フリープラクティスから
続きを読む日本GPで左手首の骨折が明らかになったロレンソに代わり、アルヴァロ・バウティスタがオーストラリアGPでDucatiファクトリーマシンを操縦します。これは独立チームのチャンピオンシップを争うダニロ・ペトルッチを走らせるわけ
続きを読むマルケスとのレースの中で転倒となったドヴィツィオーゾ。ドヴィツィオーゾが優勝していれば、マルケスのタイトル獲得はフィリップアイランドまで持ち越しとなる可能性がありましたが、終わってしまったものは仕方ありません。今年はフィ
続きを読むトップ10でレースを終えたシャーリンの目標はルーキー・オブ・ザ・イヤーです。シーズン開始直線からMotoGP参戦が決まったシャーリンがこの位置で戦っていることも凄いことですが、これで本当にルーキーとしてトップでシーズンを
続きを読む目標としたトップ10を獲得したものの、満足いく結果とは言えないとするペトルッチ。独立チーム1位を争うにはクラッチローが先行している状況ですが、これを残り3戦でひっくり返すことが出来るでしょうか。 ダニロ・ペトルッチ 「今
続きを読む苦戦が続くペドロサも、今回は望んだ形でレースが出来なかったとのこと。相性が良いはずのもてぎでの苦戦から、フィリップアイランドでも苦戦を予想しているようです。 ダニ・ペドロサ 「非常に残念な結果でした。期待したレースが出来
続きを読むタイで問題は解決したかに思えたビニャーレスの問題はやはり解決していなかったようで、序盤はやはりペースが上がらず、後半位なっても大きく追い上げることも出来ずに終わっています。いつまで我慢のレースが続くのでしょうか? マーべ
続きを読む6位という結果も久々のザルコ。スタートではあわやミラーとクラッシュの危機を乗り越えたものの、序盤に位置取りが悪くポジションを落とし、その後挽回が遅れてしまいました。 ヨハン・ザルコ 「素晴らしい週末でしたけど難しい週末で
続きを読むペースとしてはロッシを抜けたかもと語るバウティスタは、ザルコとのバトルでロッシを逃してしまったようです。いずれにしても、型落ちのGP17で素晴らしいレースを展開したのは見事と言えるでしょう。 アルヴァロ・バウティスタ 「
続きを読む良いペースで走行しているように見えたロッシですが、クラッチロー、リンスに抜かれて4位でレースを終えました。来週末のフィリップアイランドでは表彰台争いに参加出来るでしょうか。 バレンティーノ・ロッシ 「4位は悪くないですけ
続きを読む日本GPが終了した時点でのポイントスタンディングです。マルケスはドヴィツィオーゾが転倒したことでポイント差を一気に広げ、総合296ポイントを獲得して7度目のタイトルをホンダのホームGPであるもてぎで決めました。 こうして
続きを読む最後はクラッチローとのバトルの中でフロントが暴れているという問題を抱えていたというリンス。今回はロッシ、イアンノーネとのバトルを制し、ギュントーリが2019年型のパーツを試すなど、2019年に向けて様々な収穫もあったでし
続きを読むレースの後半にはリアタイヤのグリップが落ちてしまったと語るクラッチロー。マルケスとドヴィツィオーゾがバトルする後方で良い形でレースをしようと考えていたようですが、ドヴィツィオーゾが転倒したことで2位を獲得。最後のリンスと
続きを読む最後はドヴィツィオーゾの転倒という幕切れでタイトルを獲得したマルケスでしたが、今年の走りは勝てる時に勝ち、勝てない時は表彰台を確実に獲得するという素晴らしい走りでした。残り3戦でどこまで優勝数を伸ばせるでしょうか。 マル
続きを読むMotoGPクラスの決勝レース結果です。6番手からスタートしたマルケスは序盤はドヴィツィオーゾの後ろでレースを展開。5周目にクラッチローに抜かれる場面もありましたがすぐに抜き返し、トップを走るドヴィツィオーゾを追う展開が
続きを読むMoto2クラスの決勝レース結果です。1位フランセスコ・バグナイア、2位ロレンソ・バルダッサーリ、3位ミゲル・オリヴェイラ、4位アレックス・マルケス、5位ブラッド・ビンダー、6位アウグスト・フェルナンデス、7位シャビ・ビ
続きを読むMoto3クラスの決勝レース結果です。1位マルコ ベッツェッキ、2位ロレンソ・ダラ・ポルタ、3位ダリル・ビンダー、4位デニス・フォッジャ、5位ジョン・マクフィー、6位トニー・アルボリーノ、7位エネア・バスティアニーニ、8
続きを読むMotoGPクラスのウォームアップ結果です。1位アンドレア・ドヴィツィオーゾ、2位マルク・マルケス、3位カル・クラッチロー、4位アンドレア・イアンノーネ、5位アレックス・リンス、6位バレンティーノ・ロッシ、7位マーべリッ
続きを読むMoto2クラスのウォームアップ結果です。1位アウグスト・フェルナンデス、2位マルセル・シュロッター、3位ミゲル・オリヴェイラ、4位アレックス・マルケス、5位ロレンソ・バルダッサーリ、6位ホルヘ・ナバロ、7位長島 哲太、
続きを読む今日のウォームアップでどこまで改善を進めることが出来るかによりますが、日曜にいつもミラクルを起こすロッシだけに、大幅な改善を期待しましょう。 バレンティーノ・ロッシ 「昨日からはペースは改善していますけど、今日は平均的な
続きを読む今週末はやや苦戦しているリンスは予選8番手となりました。序盤からプッシュして前に出てレースをすることが重要となります。 アレックス・リンス 「今回は自分ひとりで素晴らしいペースで走行することが出来たいたので嬉しいです。明
続きを読むリアのトラクション改善がみられたことでポジティブなフィーリングを感じたというビニャーレスは予選6番手。あとは序盤のフルタンクでのペースに苦戦しなければ、良い位置でレースが出来るはずです。 マーべリック・ビニャーレス 「今
続きを読む予選6位となったマルケスですが、FP4で最高のセッティングを施したバイクで転倒しており、そのバイクではないセカンドバイクでのこのタイムです。FP4の安定した走りを考えるとスタート次第では十分に優勝争いに絡むことが出来るで
続きを読むスペシャルヘルメットを使用しているイアンノーネはFP4のペースに自信を持っているとのこと。久しぶりの表彰台獲得に期待がかかります。 アンドレア・イアンノーネ 「今日は悪くは無かったですね。最後は本当にハードにプッシュして
続きを読むミスをしたことで1列目を逃したと語るクラッチロー。ミラーのペースがさほどではないことから、明日はミラーを早めに交わすことが重要と考えているようです。 カル・クラッチロー 「がっかりですね。1列目の選手達は速かったですけど
続きを読む予選ではプッシュし過ぎてミスをしたと語るジャック・ミラー。ペース自体は優勝争いが出来るほどではないようですが、Ducatiが得意とするもてぎだけに期待したいところ。 ジャック・ミラー 「もう少し良い走りが出来ると思ってい
続きを読むあと僅かでポールポジションを逃したザルコ。明日はソフトタイヤで走りきることが出来るか定かではありませんが、序盤に誰かの後ろで温存していけば、表彰台の可能性が久々にあるレースとなるかもしれません。 ヨハン・ザルコ 「今日は
続きを読むチームのおかげで素晴らしいラップタイムを記録できたと語るドヴィツィオーゾ。タイヤ戦略に関しては今までのように最後の数周にタイヤを温存する戦略を取らなくても良いかもしれないと語ります。 アンドレア・ドヴィツィオーゾ 「予選
続きを読むMotoGPクラスのQ2結果です。1位アンドレア・ドヴィツィオーゾ、2位ヨハン・ザルコ、3位ジャック・ミラー、4位カル・クラッチロー、5位アンドレア・イアンノーネ。 6位マルク・マルケス、7位マーべリック・ビニャーレス、
続きを読むMotoGPクラスのQ1結果です。1位アルヴァロ・バウティスタ、2位中上 貴晶、3位ブラッドリー・スミス、4位アレイシ・エスパルガロ、5位ダニロ・ペトルッチ 6位ハフィズ・シャーリン、7位フランコ・モルビデッリ、8位カレ
続きを読むMotoGPクラスのFP4 結果です。1位マルク・マルケス、2位カル・クラッチロー、3位アンドレア・イアンノーネ、4位アンドレア・ドヴィツィオーゾ、5位ダニロ・ペトルッチ、6位マーべリック・ビニャーレス、7位アレックス・
続きを読むMoto2クラスの予選結果です。1位フランセスコ・バグナイア、2位ファビオ・クアルタラロ、3位イケル・レクオーナ、4位マルセル・シュロッター、5位ロレンソ・バルダッサーリ、6位アレックス・マルケス、7位シャビ・ビエルへ、
続きを読むMoto3クラスの予選結果です。1位ガブリエル・ロドリゴ、2位ジョン・マクフィー、3位マルコ ベッツェッキ、4位ホルヘ・マルティン、5位ダリル・ビンダー、6位エネア・バスティアニーニ、7位デニス・フォッジャ、8位真崎 一
続きを読むMotoGPクラスのFP3結果です。1位アンドレア・ドヴィツィオーゾ、2位カル・クラッチロー、3位ヨハン・ザルコ、4位マルク・マルケス、5位バレンティーノ・ロッシ、6位ダニ・ペドロサ、7位マーべリック・ビニャーレス、8位
続きを読むMoto3クラスのFP3結果です。1位ホルヘ・マルティン、2位マルコス・ラミレス、3位マルコ ベッツェッキ、4位ジャウメ・マシア、5位佐々木 歩夢、6位ファビオ・ディ・ジャンアントニオ、7位ガブリエル・ロドリゴ、8位ダリ
続きを読む今回は2019年に向けた新しいパーツを多数試しているギュントーリ。フレームに関してはカーボンで今まで強度を増していたフレームで最適値を確認し、新たに製作されたものを試しているとのこと。 シルヴァン・ギュントーリ 「今週末
続きを読むリンスは良いフィーリングが得られていないらしく、ドライ、ウェットの入り混じった状況にフラストレーションを抱えているようです。 アレックス・リンス 「天候は妙ですけどフィーリングは良いです。雨が降ったりやんだりで、こうした
続きを読むもてぎが好きと語るイアンノーネは初日のフィーリングはかなり良かったとのことで、今日の走行にも期待が出来ます。 アンドレア・イアンノーネ 「FP1は本当に良い走行が出来ました。もてぎは強烈なブレーキングと激しい加速ポイント
続きを読むバイクのセットアップを進めたと語るペドロサ。午後はウェットタイヤで走行を続けてフィーリングの改善が図れたとのこと。 ダニ・ペドロサ 「今日は序盤に少し苦戦し、バイクのセットアップに関して作業を進める必要がありました。FP
続きを読む